みなさんこんにちは!累計30万回以上閲覧されている恋愛・婚活・結婚に関するノウハウを提供しているメディア「婚活情報JAPAN」の代表、木村です。
女性の社会進出が進み、「仕事ができる女性像」について知りたい!という方がとても増えています。
例えば
- バリバリ仕事をして年収を上げたい
- 「あの人は仕事がデキる」と上手にアピールしたい
- ソツなくこなせるようになるコツを身に付けたい
という風に仕事に楽しみを見出すことが出来る女性も増えてきているんですよね。
今回、代表取締役をしている私の目線から「仕事が出来る女性の特徴」について紹介します。
ハズレのない特徴を的確なアドバイスと共にお伝えしますので、その辺のビジネス書を読むより短時間で参考になると思います。
目次
- 1 仕事ができる女性は〇〇を意識している!
- 1.1 仕事ができる女性の特徴1:スピード感がある
- 1.2 仕事ができる女性の特徴2:論理的
- 1.3 仕事ができる女性の特徴3:「超」前向き
- 1.4 仕事ができる女性の特徴4:職場を選ばない
- 1.5 仕事ができる女性の特徴5:嫌なことには近づかない
- 1.6 仕事ができる女性の特徴6:無駄なことを嫌う
- 1.7 仕事ができる女性の特徴7:自分に厳しい
- 1.8 仕事ができる女性の特徴8:嫌な顔をせず、すぐやる
- 1.9 仕事ができる女性の特徴9:受け身ではない
- 1.10 仕事ができる女性の特徴10:何歳でも身綺麗
- 1.11 仕事ができる女性の特徴11:難しい言葉は使わない
- 1.12 仕事ができる女性の特徴12:気遣いの行動が人より早い
- 1.13 仕事ができる女性の特徴13:向上心がある
- 2 さいごに
仕事ができる女性は〇〇を意識している!
まずはタイトル通り、仕事が出来る女性が意識して行っている習慣や特徴について紹介します。
大前提としてお伝えしておきますが、仕事ができるようになるには「習慣が命」です。
仕事ができる女性の特徴1:スピード感がある
仕事ができる女性はすべてにおいてスピード感があります。
- 頭の回転が速く、早口
- 仕事の取りかかりやレスが速い
- 歩く速度が速い
アナタの周りにいる「仕事が出来る女性」は、このような特徴ありませんか?
出来る女性は自分と相手の時間を無駄にしないんですよね。
特に仕事は相手との関係が命ですから、スピード感がなければ仕事が出来るとは言われないでしょう。
仕事ができる女性の特徴2:論理的
仕事ができる女性に共通して言える特徴は、ロジカルシンキングである方が多いことです。
「こうしたら結果は〇〇、だからこう考えた方が良いな」という風に、非常にロジカルに考えて行動する男女は仕事ができる印象を周囲に与えることが出来ます。
これが質問に対して斜め上の回答をしていたり、受け答えが上手く出来ないレベルなら、到底仕事が出来るとは言えないでしょう。
仕事ができる女性の特徴3:「超」前向き
稼ぐ人、仕事ができて一般のサラリーマンたちから一歩群を抜くような人たちは、突き抜けてポジティブな人が多いため、失敗してもいつまでクヨクヨしたりせず前向きに仕事に打ち込みます。
失敗した際に長くクヨクヨし続けるのは「時間の無駄」です。
無駄な時間を浪費するぐらいなら、歯を食いしばって前を向き、必要なことに時間を使うべきなのは当然ですよね。
仕事ができる女性の特徴4:職場を選ばない
仕事ができる女性は職場を選びません。頭の回転が速いため、どの職種・グループであってもある程度はソツなくこなせます。
仕事が出来ない人は職種や職場が変わるとゼロからスタートしようとします。
一方仕事ができる女性は、全ての仕事のベースになる考え方は同じだと、仕事の本質を理解しているため適応が速いです。
仕事ができる女性の特徴5:嫌なことには近づかない
「嫌だと思う仕事を嫌だと言え」、ということではないので勘違いしないでください。
仕事ができる女性は「自分が嫌だと感じることとは積極的に距離を置くようにしている」という話です。
特に対人関係に多く見られますが、運気を下げるような「陰湿・陰険・嫌味な人」との接触を避ける傾向にあります。
自分が嫌だと感じる人と無理に付き合っていても消耗しますし時間の無駄ですから、過去の経験に基づいて関係を排除する努力をしている
ということですね。
仕事ができる女性の特徴6:無駄なことを嫌う
仕事ができる女性は無駄なことを嫌います。
戦略もないのに無駄に人に気を遣うこと、相手から依頼されていないことに時間を使いすぎてしまい、本来の依頼部分が遅れてしまうことなどです。
仕事は相手への思いやりが第一ですから、相手のことを考えていない行動は無駄でしょう。
仕事ができる女性の特徴7:自分に厳しい
仕事ができる女性は自分に厳しいです。
そのため、他人が「なぜできないのか」が分からず厳しくしてしまうという方もいますね。
仕事が出来る人はそれだけ依頼が集中して場数を踏んで経験していますから、同期だったとしても経験値が歴然の差になっています。
同じ経験値の方が職場にいることはまず少ないでしょうから、自分に厳しく、甘えないようにしているのは当然でしょう。
仕事ができる女性の特徴8:嫌な顔をせず、すぐやる
仕事が出来る女性はなるべく嫌な顔を見せず、すぐ行動します。
なぜなら、仕事の仕組みを理解しているからです。
どんな人でも自分が頼んだ仕事を嫌な顔ひとつせずにすぐやってくれたら、「次もこの人に依頼しよう」という感情を抱くでしょう。
仕事ができる女性の特徴9:受け身ではない
仕事ができる女性は、気になったことがあれば積極的に体験したり情報収集に出向きます。
あれこれ悩んだり、ただTVを見て受け身でいることはあまり好まないでしょう。
なぜなら、受け身で待っていても仕事はやってこないからです。
仕事ができる女性の特徴10:何歳でも身綺麗
仕事ができる女性には身なり(服装や髪型だけではなく、言葉遣い、姿勢や歩き方など品格のことを指しています)を意識して整えている人が多く、何歳でも身綺麗にしています。
お金持ちにも多いのですが、相手から見た自分のイメージを俯瞰的に見つめて、より良い印象になるよう意識して調整している方は多いです。
仕事ができる女性の特徴11:難しい言葉は使わない
出来る女性は専門用語をあまり使わず、相手に伝えることが出来ます。
専門的な言葉を噛み砕いて解釈し、ロジカルに組み立て直して話すことが上手な人、多いですよね。
小難しい言葉で話す「それっぽい人」は沢山いますが、本当に出来る人はそんな意味のないことはしません。伝わってナンボですから。
仕事ができる女性の特徴12:気遣いの行動が人より早い
仕事ができる女性は率先して気遣いをしに行きます。人より先に動こうとするんですね。
本心では面倒くさいな、と考えているかもしれませんが、みんながやらないことをやる事こそ「アピールできるチャンス」です。
逆に出来ない女性ほど、他の人に先に動かれてしまっていたり。そもそも「気遣いしなきゃいけないなんて面倒くさいな」ぐらいのレベルでしか物事を捉えられていません。
仕事ができる女性の特徴13:向上心がある
向上心がなければ仕事が出来るようにはならない、と言っても過言ではないです。
仕事が出来る女性は、例えば今後の社会情勢を読み「いまの内に英語を勉強しておこう」とか。「今後はWEBマーケティングが必要になってくるだろうから、スクールに通っておこう」とか。
自分で先を読んで向上していくことが出来ます。
上司から成長を促されなければ成長できない人の方が圧倒的に多いですが、成長すら自走してしまうのが出来る女性です。
さいごに
以上、今回は仕事ができる女性になりたいと考えている人や、仕事ができる女性の習慣について知りたいという方向けに、記事にまとめ紹介してきました。
筆者も実際にお仕事で接する中にバリキャリの女性や、ヘッドハンティングで大手企業に引き抜かれた女性などと話をしていますが、どの方も今回説明した内容はどこか1つは当てはまっています。
キャリア形成や職場でのポジションを築きたいという方はぜひ習慣化して、行動していくことをオススメします。
☆★次に良く読まれている記事★☆






