みなさんこんにちは!恋愛・婚活情報JAPAN編集部です。

クロスミーでメッセージのやり取りが上手く続けられない。
せっかく有料会員になったのに全然上手くデートに誘えなくて困っていませんか?
今回はクロスミー(CROSS ME)の有料会員になり色々な人とマッチングしてメッセージのやり取りをしてみた経験から、クロスミーでどのようなメッセージを送れば話が続くのか。
クロスミーで早々に見切りをつけた方が良いメッセージとはどんなものか、デートに繋がる確率をアップするために必要なやり取りを紹介していきます。
目次
クロスミーのメッセージ完全攻略!マッチング率を高めるコツと必要な利用料金
まずクロスミー(CROSS ME)でマッチング率を高めるために、メッセージを送るために必要な男女別の利用料金についての紹介をしていきます。
そのうえで、次の項目にてマッチング率を高めるためのメッセージの送り方について詳しく解説します。
クロスミー初心者の方はこの項目(メッセージを送るために必要な料金について)から、既にクロスミーをダウンロードして活用している方は次の項目(マッチング率を高めるためのメッセージ送信のコツ)から見てみてください。
クロスミーでメッセージを送るために必要な利用料金
クロスミー(CROSS ME)でメッセージを送るには、男女で料金の有無が異なります。
プラン | 男性 | 女性 |
---|---|---|
1ヶ月 | 3,900円/月 | 無料 |
3ヶ月 | 3,300円/月(※割引時) | 無料 |
6ヶ月 | 2,900円/月(※割引時) | 無料 |
12ヶ月 | 2,316円/月(※割引時) | 無料 |
まず、女性は無料です。登録も無料・メッセージ機能の利用も無料のため、ダウンロードすればすぐにメッセージのやり取りを始めることができますので、ダウンロード当日から出会いに繋げていくことができます。
一方男性がメッセージのやり取りをするためには有料会員になる必要があり、無料会員ではメッセージのやり取りが出来ませんので注意が必要です。
また、男性は1ヶ月以上のオプションを購入する場合、その月数に応じて割引が適用されるため、最大で1000円以上安くクロスミーを利用できるというメリットがあります。
筆者の場合は1ヶ月だけ購入、その1ヶ月間で異性とマッチングしまくりメッセージを交換しデートを取り付けたら解約→その1ヶ月で出会った異性との対応が終わったタイミングで改めて1ヶ月分を購入する、というやり方で利用していますが、アナタに合ったスタイルで購入すると良いでしょう。
クロスミーでメッセージが送れるようになるステップ
端的に説明すると、クロスミーでメッセージが送れるようになるためには以下のようなステップが必要になります。
- 異性にいいねを送る
- 異性からいいねを返してもらう
- マッチング成立
- メッセージのやり取り開始
メッセージを送れるようになるには、男性も女性も異性とマッチングしていることが大前提です。
クロスミー(CROSS ME)では以下の記事で紹介しているようなことを守れば、高い確率でマッチングできるようになるため、マッチングに大きな苦労はないかと筆者は考えていますが。
それでもいくつかのステップがある、ということを紹介しておきます。

クロスミーのメッセージ攻略、マッチング率を高めるコツを紹介
続いて、クロスミー(CROSS ME)のメッセージを攻略しマッチング後のデート確率を高める筆者なりのコツについて紹介していきます。
基本的にはコミュニケーションのコツとほとんど同じですので、以下の内容を押さえたうえでアナタなりのテンプレートメッセージを作り上げていけば、どんな異性にも早々に対応でき面倒が減るでしょう。
以下から、筆者がメッセージのやり取りを繋げることができると感じる「簡単度」の順番で、メッセージを攻略するポイントをお伝えしていきます。
下に行くほど簡単度が下がるためラリーが続きにくくなりますが、それでも鉄板のメッセージテクニックなので一読して、相手に合わせて送る内容を変えてみてください。
クロスミーのメッセージ攻略ポイント1:すれ違い場所を話題にしない

※引用:https://crossme.jp/
まず、クロスミーでメッセージのやり取りをする際に絶対にしてはいけないNGな行動について紹介しておきます。
クロスミーのメッセージ機能で最もNGな行動は、すれ違った場所について話題に出すことです。
例えば東京の新宿駅ですれ違ったとして、「新宿駅ですれ違いましたね!お仕事場は近いんですか??」など聞いて答えてもらえるか、ということを考えると話題に出すべきではないことが分かるかと思います。
特に女性はメッセージやり取りの初期段階で非常にパーソナルな質問をされることを嫌う傾向にありますので、メッセージを送る相手が女性の場合は「すれ違い場所を話題にしない」と心がけた方が失敗しません。
反対に女性から男性にすれ違い場所を話題に出したメッセージを送る場合、男性はすれ違った場所についてそんなに気にするタイプの方はいないでしょうから特に問題ない場合が多いと思いますが。
中にはセンシティブな方もいるため、どちらの場合もすれ違った場所について話題に出すことはNGだと筆者は考えています。
クロスミーのテーマは「すれ違いを出会いにかえる」ですが、日本人の感性から、すれ違いそのものを話題にすることは「やり取りの初期段階では」避けた方が無難です。
メッセージのやり取りが続き、お互いに打ち解けて話せるようになってきたら話題に出す、というステップを踏んだ方が良いでしょう。
クロスミーのメッセージ攻略ポイント2:相手の写真を話題にする
クロスミー(CROSS ME)のメッセージで最も簡単に話題に出せて、且つラリーが続きやすいのが相手がアップしている写真について話題に出すことです。
相手も自分で選んで写真をアップしているため、その写真についての話題を振るとメッセージの返答率が高くなります。
例えば筆者の場合、有名なレジャー施設やお洒落なカフェ、美味しそうなご飯の画像をアップしている場合は必ず画像について触れます。
ついでに、「行きたかったところです!良かったですか?」など添えておけば、相手も感想を返答しなければならないと意識付けできるため、相手の写真を話題にするのはクロスミーにおいて最も簡単でやり取りのラリーを続けやすい方法の1つだとお伝えします。
クロスミーのメッセージ攻略ポイント3:相手のプロフィールを話題にする
次にメッセージのラリーを続けやすい方法が、相手のプロフィールを話題にすることです。
プロフィール=自己PRの文言、つまりその人の「人と成り」を紹介するための文章です。
それを理解して内容に則った文章を書いている人であれば、プロフィールには相手にキャッチしてもらいたい強みなど何かしらのメッセージが書かれている、もしくは潜んでいます。
☆☆街コンより出会える!?社会人サークル「Be Friend」で友達を作る!☆☆
プロフィールに記載している内容について、メッセージで「気になりました」と話題にすることで相手の話を引き出せば、最終的にデートに取り付けやすくなるでしょう。
筆者は写真で特にピンとくるような画像がなかった場合にプロフィールを見て、話のネタを探します。
プロフィールを見る時の目線としては「相手との共通項があるか」を重点的に探し、共通の項目があればそこを話題にして掘り下げるようにしています。
上記のようにすることで相手からの話題を引き出しやすくなるため、効率的にアプローチできるようになります。
クロスミーのメッセージ攻略ポイント4:相手の趣味を話題にする
写真でもプロフィールでも相手との共通の話題が見つからなかった場合は、相手の異性が登録している趣味アイコンを見てみましょう。
だいたいの人が「カラオケ」や「ゲーム」「アニメ」「ショッピング」「ファッション」「旅行」など定番の趣味をアイコンにしているため、それぞれの趣味に対応した話題の持ちかけ方を用意しておくと話をスムーズに運ぶことができます。
例えば相手の趣味がカラオケだった場合、「私もカラオケが好きです。最近はヒトカラにもチャレンジしてみたんですが、気持ち良く歌えて最高でした!◯◯さんはカラオケは良く行くんですか??」というように、アナタの情報を見せたうえで相手の情報も引き出せるようになるような送信文のパターンを用意しておくと、どんなに写真やプロフィールがカスカスの相手でも、ある程度話が続くようになるでしょう。
クロスミーのメッセージ攻略ポイント5:自分の情報を開示する
クロスミー(CROSS ME)におけるメッセージのやり取りでラリーを増やし、マッチング後のデート確率を高めるためには、自己情報の開示が必要不可欠です。
とは言え、一方的に自分のことを話していてもただ鬱陶しいだけなので、相手の話を引き出すための「餌」として自己情報を開示するように心がけると、異性とメッセージで打ち解ける速度が増すでしょう。
具体的には先の項目で「相手の趣味に対応した送信文のパターン」としてお伝えしたような流れで、自己開示→相手の話を引き出すための問いかけ、というイメージで話しを展開していくと良いです。
マッチングアプリで出会う異性は、特に女性の場合かなり警戒心や懐疑心があったり、そもそも無料だから暇つぶし程度で出会いを探しているというテンション感の人が多いため、まずは相手の心を開かせる必要があります。
短文のメッセージやり取りでも、質問と回答を上手く使っていくことで心を開いてもらいやすくなるため、攻略ポイントとしてお伝えしておきます。
クロスミーのメッセージ攻略ポイント6:メッセージが短文の異性は相手にしない
クロスミーでメッセージのやり取りを効率良く行うためにも、この項目は非常に重要なポイントです。
筆者はそもそもメッセージの返信が短文の異性は相手にせず、数回ラリーしても対応に変化がなさそうであれば、早々に見切りを付けて放置するようにしています。
なぜ短文の異性は早々に見切りを付けるのかについてですが、短文のラリーが素早く展開する場合を除けば、基本的に短文を送ってくる異性は自分に気がなさすぎるからです。
相手が答えにくい短文のメッセージを平気で送りつけてくる時点で、相手のことを考えていない/こちらに興味がほぼない、という状況が考えられるため、アナタの貴重な時間のロスになります。
こうした低い意識を徐々に高めていくよりも、マッチングアプリを利用している異性は星の数ほどいますので、別の意識が高い方を探した方が圧倒的に効率が良いと筆者は考えています。
マッチングアプリは加工した画像もアップできるため、補正しまくって実際に会ったら別人だった!というぐらい加工した画像をアップしていたり。
過去の写真(極端に体型などの容姿が実際と異なる写真)をアップして卑怯な真似をしている人もいますので、マッチングした時点でどんなに容姿がタイプだったとしても、相手の対応が塩なら速攻で見切る方が良いことをお伝えしておきます。
クロスミーのメッセージ攻略ポイント7:定型文丸出しで送らない
クロスミー(CROSS ME)のメッセージには定型文が用意されています。便利な機能なので利用している人もいるかと思いますが、定型文をそのまま送るのはNGだとお伝えします。
マッチングアプリを始めると沢山の異性からいいねをしてもらえるのがほぼ当たり前です。
なので、よほどでない限りマッチングが1人などという状況は発生せず、常に3~5人程度はメッセージでやり取りをしている人が多いのではないでしょうか。
人気の方になると10人以上の異性と常にやり取りを続けている、という人もいるかと思います。
そうなると対応が面倒くさくなり、つい使ってしまうのが定型文です。
が、定型文は相手も同じく使えるものなので定型文を送られた、ということに気付く異性も出てきてアナタの印象が悪くなるだけなので、そのまま利用するのは軽率です。
筆者も、どうしても送る言葉がない場合は定型文を使うこともありますが、基本は定型文を自分なりの言葉にアレンジした文章をテンプレートとしてメモしておいて、それを送ります。
クロスミーの定型文ではなく、アナタなりの定型文を用意しておくことでマッチング後のやり取りの質がアップすることをお伝えします。
クロスミーでメッセージが続かない原因と対処方法
ここまでの項目で、クロスミー(CROSS ME)で少しでも上手くメッセージを送れるようになり、マッチング後のデートに繋がりやすくするためのコツをお伝えしました。
ここからの項目では、クロスミーでメッセージが続かない原因と、筆者が実際に実行して改善に繋がった対処方法を説明します。
クロスミーでメッセージが続かない原因
クロスミーでメッセージが続かない原因ですが、大きく分けて2つの原因があります。
1つ目はこれまでにお伝えしてきた通り、アナタの送り方が悪い場合です。これは、ここまでに紹介した攻略ポイントを押さえていくことで少しは改善するため、省略します。
問題は2つ目の理由です。
結論を先にお伝えすると、マッチングアプリを使うと家でもどこでも手軽に出会える反面、手軽すぎてコミュニケーションを大事にしない人が多いためです。
それこそがメッセージのやり取りが続かない最大の原因だと筆者は感じています。
クロスミーは基本的に女性の登録が無料、男性も月額2000円台~高くても3000円程と、街コンや婚活パーティー1回分の相場感であることが多いため手頃です(特に女性は無料なので)。
そして家でも移動中でもどこでもアプリを起動すれば誰とでも出会うことができるため、出会いのハードルは普通に顔を突き合わせている人と出会い、声をかけて仲良くなっていくよりも遥かに低いです。
つまり、手軽に出会えすぎて自分の希望がまかり通るアプリでの出会いを続けていることで、一番大事なコミュニケーションが疎かになっている男女がとても多いことが、そもそもメッセージが続かない原因だと考えています。
クロスミーでメッセージが続かない場合の対処方法
上記でお伝えした2つ目の問題に対する対処方法はたった1つだとお伝えします。
それは、アプリでの出会いを止めて実際に顔を突き合わせて出会う方法にシフトすること、例えば街コンや婚活パーティーに行くことです。
筆者の場合アプリでのマッチング数は月に20~25件ほどですが、メッセージが続きデートに行けるのはその中から5人もいれば良い方だと体感で感じています。
だいたいの場合、途中で音信不通になったり、適当な短文を送ってくる異性ばかりです。
顔を見てコミュニケーションしていたら、途中で自分勝手に話を切り上げて立ち去るなんてこと、絶対にできないですよね。
また、実際に顔を突き合わせて話をするような街コンや婚活パーティーの場に行くということは、それだけ意識が高いということの現れだと筆者は考えます。
そうした場に行くと、必ず2時間ほどは拘束されるためマッチングアプリで出会い、空き時間に当たり障りのないメッセージを送るよりも遥かに「早く仲良くなれる確率が高い」です。
上記の理由から、筆者は実際に顔を見てコミュニケーションをすることを選択している人達がくる、街コンでも出会いを求めた方が効率的でしたので、お伝えしました。
異性とのメッセージが全然続かず辟易してきていた方はぜひ一度、街コンや婚活パーティーなど、相手の顔を見てコミュニケーションを取り、アプリよりも素早く仲良くなれる方法をとってみてください。
さいごに
以上、今回はマッチングアプリのクロスミー(CROSS ME)でメッセージを上手く送れるようになるための攻略ポイントとして、いくつかのコツを紹介しました。
現在クロスミーを使っている人も、これから使ってみたいと考えている人にも言えることですが。。。
手軽なマッチングアプリが浸透しすぎていることから、出会いからのメッセージやり取りなどのコミュニケーションに対する意識が男女ともに低くなっているのではないかな?と筆者は感じています。
マッチングはするもののあまりメッセージのやり取りが続かない。。。という方は一度出会いの方法を切り替えてみて、実際に相手の顔を見て話が出来、コミュニケーションを雑にすることが少ない街コンや婚活パーティーなどに参加してみた方が良いかもしれません。
まだやってみたことがなかった、そういう手もあったか、と感じた方はぜひやってみてください。