みなさんこんにちは!累計30万回以上閲覧されている恋愛・婚活・結婚に関するノウハウを提供しているメディア「婚活情報JAPAN」の代表、木村です!
以前からマッチングアプリは流行っていましたが、コロナ禍になって更に使う人が多くなりましたよね。
- 出会えるアプリを探している
- 自分に合っているマッチングアプリを探している
- 行動圏内で出会いたい
という方にオススメなマッチングアプリ、クロスミー(CROSS ME)を実際に利用した感想や、WEBで募ったクロスミーを利用した体験談を紹介していきます。
☆★いまはマッチングアプリよりリアルな出会いがオススメ★☆
目次
クロスミー(CROSS ME)を利用した感想・体験談
実際にクロスミー(CROSS ME)を半月ほど利用してみた結果が以下です。
※私は地方に住んでいるため下記の程度ですが、実際に東京在住の友人に聞いてみたところ1日に50人ほどすれ違う日もあるほど利用者が多くなっているそうです。
クロスミー(CROSS ME)を使って出会えた成果
まずクロスミーを実際に使ってみて、出会えたかの結果をお伝えしていきます。
私は以下のような結果でした。
- すれ違った異性の数:30人/15日
- もらったいいね!の数:16個
- マッチング数:10人
地方在住ですのですれ違った異性の数は都市部と比べると少なめかもしれませんが、マッチング率も、もらったいいね!に対して約6割はありますので高いと思います。
結果として正直なところ、クロスミー(CROSS ME)は異性との出会いがある良いマッチングアプリだと感じています。
上記は私が無課金でやっていた時期の数値ですが、人気ランキング入りしてましたので上記のようなマッチング率になったと考えられます。
有料登録すれば優先的に異性に表示されるようになるため、もっとマッチング数は上がると考えられます。
■私が実際にマッチングした画面
マッチング後しばらくメッセージも入れずに放ったらかしにしていたため何人かいなくなっていますが(笑)、結構な数の異性と出会えるのでかなりオススメ。
私は30代ですが20代前半の異性ともマッチングできモテ感があるのもモチベアップになり良いですね(笑)
クロスミー(CROSS ME)を利用している年齢層
クロスミー(CROSS ME)を利用している年齢層は男女ともに18歳~50代まで様々です。
アプリをやってみて感じたのは、意外に18歳などの女性でも出会いに困っている人は多いんだな、ということ。
あくまで個人的な体感だと以下のような割合です。
- 10代(18~19歳):1割
- 20代:4割
- 30代:3割
- 40代~50代:2割
全体でみると20~30代の利用者が多い印象があります。特に30代はアップしている写真からして、「あ。。。このひと出会いがないんだろうな。。。」と感じるような画像をアップしていたりする方もいらっしゃいました。
続いて、クロスミー(CROSS ME)を使って出会ったことがある人限定で体験談を募ってみましたので、そちらを紹介していきます。
クロスミー(CROSS ME)の体験談を紹介
では、実際にクロスミー(CROSS ME)を使っている人の体験談を紹介していきましょう。
クロスミーを使ってみたいという人の参考になれば幸いです。
男性会社員のクロスミー(CROSS ME)を使った感想・体験談
出会った女性は都内で勤務している22歳のOLでした。
今年大学を卒業したばかりの方だったので、あどけなさがあり可愛い女性だなぁと感じたのが第一印象です。
出会いは、クロスミー(CROSS ME)のすれ違い機能をONにしたまま都内を歩いていた時にいいね!してくれたのがキッカケです。
都内ですとクロスミーを入れている男女が多いため、1時間で50人以上の女性からいいね!がもらえ、出会いのキッカケが沢山持てる良いアプリだと感じました。
男性目線で見たクロスミー(CROSS ME)の良い点
自分が普段知り合えないような女性と知り合い、デートできるのが出会いアプリの良さです。
その中でもクロスミー(CROSS ME)は格別に可愛い子が多い印象なので、個人的にはかなり評価しています。
ただ、クロスミーの利用者は都内では20代前半に偏っているため、若い方と出会いたい男性なら良いのですが、20代後半の女性と出会いたかった私のような男性だと、「20代後半の女性が少ない」と感じることがあるかもしれません。
この辺りはアプリが今後普及してくれば解消されるのだと思いますが、悪かった点として挙げておきます。
男性目線で見たクロスミー(CROSS ME)の悪い点
GPS機能で出会うというシステムのため、自分が働いている職場付近にも反映させてしまうと職場の同僚などと知り合ってしまう可能性があるため、要注意です。
GPSをONにしないエリアを設定することができるため、その機能を使って予め職場付近では引っかからないように設定しておくことが大切です。
また、プロフィール写真を盛ってしまうと実際に会ってがっかりされるので、注意が必要です。
私はプロフィール写真を盛ったために、実際にあって「ちょっと印象が違う」と女性から言われてしまったことがあります(苦笑)。
クロスミー(CROSS ME)のようなマッチングアプリにおいては、プロフィール写真は女性からいいね!を貰うために非常に重要です。
実際にデートした女性に聞いてみたところ、やはりパッと見ていいね!と感じた人にいいね!するかどうかを決めているということでしたので、パッと見て好印象に見えるよう画像を加工しておくなど、写真にこだわるのは重要だと思います。
女性事務員がクロスミー(CROSS ME)を使った感想・体験談
彼氏と別れて出会いがほしかったときに、クロスミー(CROSS ME)がSNSの広告で流れてきたのがキッカケで利用し始めました。
出会いアプリってそれまで全然使ったことがなかったので本当に出会えるのか半信半疑でしたが、やってみると意外と真剣に出会いや恋を求めている人が多く、結果的に私にも恋人ができましたので良いアプリでした。
私は街を歩いてすれ違ったのが始まりではなく、検索からメッセージが送られてきたのがキッカケでした。
すごく警戒してやりとりを始めたのですが、言葉遣いや態度から相手の男性の誠実さが伝わってきて、プロフィール写真もタイプだったので会ってみることにしました。その後、3回目のデートで告白され、付き合うことになりました。
女性目線で見たクロスミー(CROSS ME)の良かった点
個人的にクロスミーは最高評価5点中、5点満点の評価です。
クロスミー(CROSS ME)は20代~30代の男性を中心にして幅広い世代、職業の人が多かったです。私は年収も気になっていたのですが、年収に関しても理想をクリアする人が多かったです。
女性目線で見たクロスミー(CROSS ME)の悪かった点
クロスミー(CROSS ME)を使う同性の方に向けての注意点は、体だけの関係になりたがる人がいるため、相手がどういった考えで連絡して会おうとしているのか見極めることです。
そうしないと無駄に経験人数が増えたり、遊んでいる男性って感染症を持ったまま遊びまわるらしいので、リスクも高まるので怖いなと思い、私はすごく慎重に会う人を決めました。
また、クロスミー(CROSS ME)でマッチング数を増やしたいなら絶対に「自分と付き会うとどんな良いことがあるかということ」と「限りなくベストショットに近い写真をプロフィールにすること」の2つはしておいた方が良いです。
男性も、この人と付き合ってどんなメリットがあるのかなって考えているみたいなので、面接みたいに自分の強みとかは書いておくと好印象のようでした。
クロスミー(CROSS ME)でモデルと出会える?検証した結果
2017年頃から有名Youtuber等が相次いで紹介し、徐々に名前が浸透してきている今話題の出会いアプリがクロスミー(CROSS ME)です。
Googleの検索数推移を見ることができるGoogleトレンドで検索数の推移を調べてみると以下のように、2017年から徐々に検索数が増加傾向にあり人気になりつつあると言えます。
■Googleトレンドによる検索数の推移グラフ
人気モデルや美人イラストレーターとも出会える!?
このアプリ、プロモーションにかなり気合を入れていて有名な美人モデルさんや美人イラストレーターさんを起用しています。
2017年は有名な美人Youtuberとすれ違えるというプロモーションも展開していました。
モデルをしているほどの美人さんやイケメンとすれ違い、実際に連絡が取れるなんてとても素敵ですね。
私は福岡在住ですが実際にやってみた感想としては、モデルさんとは残念ながら出会えませんでした(笑)。
その代わりと言ってはなんですが、モデル並に可愛い子、美人な子はクロスミー(CROSS ME)にいましたね。実際のモデルさんではないと思いますが、かなり美人な子が多いなぁと思いながら、秒でいいねを押していました(笑)
クロスミー(CROSS ME)はどんな人にオススメ?
クロスミー(CROSS ME)がどんな人にオススメなマッチングアプリなのか、について私が使った体験談からお伝えしていきます。
■クロスミー(CROSS ME)がオススメな人
- マッチングアプリを使ったことがない人
- 沢山の人と出会いたい人
- 自分の行動範囲内で良い人に出会いたい人
- ペアーズでは満足できなかった人、併用したい人
クロスミーを使うことで得られるオススメポイントとしては、自分の行動圏内で良い人に出会いたい人には最高のアプリになるということです。
クロスミー(CROSS ME)を使っていれば自分の行動圏内にどんな人がいて、どんな人と出会えるのか、ということが分かります。
そのため「良くすれ違っていたあの人、実はフリーだったんだ!」ということが分かり、何となく毎日の通勤も楽しくなりますね(笑)
クロスミー(CROSS ME)の機能や使い勝手を評価
ここからはクロスミー(CROSS ME)の基本的な機能の紹介と実際の画面をお見せしていきます。
男性の利用者がどの程度かわかりませんが、女性の利用者もかなり多いので遊び(興味本位)で入れている人も多く、まさにいまが旬なアプリです。
クロスミー(CROSS ME)のすれ違い画面を紹介
どんな人とすれ違ったのかを確認するのは基本的に上記画像のような画面で確認していきます。
確認できる内容は以下の通り。
■すれ違い画面で確認できる内容
- 顔写真
- <一言コメント
- すれ違った回数
- すれ違っただいたいの場所(○○町、など)
- すれ違っただいたいの時間(○時間前)
- 今日ひましているか
通勤などですれ違いの回数が多い人ってどうしても気になって探してしまいますよね。そうした行動をキッカケにできるアプリです。
何度もすれ違う人とマッチングした際など会話のネタにしやすいので、メッセージも送りやすいですね。すでに共通の話題があることが何よりもメリットです。
女性の場合「今日ひま」のボタンを押しておけば男性ユーザーからお声がかかりやすくなります。
クロスミー(CROSS ME)今日のピックアップ画面
クロスミー(CROSS ME)には1日に1回、オススメユーザーを10人ピックアップして紹介してくれる機能があります。
自分で他のユーザーを探すのが面倒な人にオススメですね。
また、東京や大阪など都市圏だと多くの人が登録していて探しきれないため、1日に1回ログインする度にピックアップしてくれるのは嬉しい機能です。
私もこのピックアップ機能を利用していいね!を送ったり、相手に足跡を付けていいね!をもらったりしてマッチングしました。
クロスミー(CROSS ME)新人ピックアップ画面
今日のピックアップと同じく、新人ユーザーのピックアップも1日に1度、無料で利用可能です。
新人ユーザーなのでまだアプリに慣れていない(口説かれ慣れていない)異性が大半なので攻め甲斐がありますね。
クロスミー(CROSS ME)にはまだまだ紹介しきれていない面白い機能がありますが、また後日レポートしていきたいと思います。
気になる!クロスミー(CROSS ME)の利用料金
私的にかなり使い勝手が良く、狙っている年代の異性がいるマッチングアプリ「クロスミー(CROSS ME)」。
気になる利用料金は以下の通りです。
クロスミー(CROSS ME)有料会員の料金プラン
- 12ヶ月:2,900円/月
- 6ヶ月:3,133円/月
- 3ヶ月:3,267円/月
- 1ヶ月:3,800円/月
ちなみにですが有料契約した後の更新は、基本的に「自動更新」なので有料会員になった後に、「もうクロスミーを退会したいな」と考える際は要注意です。
途中で更新しない場合はヘルプから処理方法を検索して更新中止の処理を行いましょう。
クロスミー(CROSS ME)で有料会員になるメリット
- マッチング後メッセージし放題
- 相手がもらっているいいね!数がわかる(ライバル数が分かる)
- 異性の検索で上位表示される(マッチングの確率が上がる)
メッセージは有料会員にならなければできないので、すれ違いアプリの恩恵を最大限に受け異性と出会っていくためには有料会員になる必要があります。
有料会員も1ヶ月などの短期プランがあるのでサッと登録してデートの約束を取り付ける、といった使い方ができるのが良いですね。
恐らくですが、短期的に数か月有料会員になって、マッチングして会う約束を取り付けたら退会、という方が多いかもですね。
さいごに
以上、今回はスマホのGPS機能を利用した画期的な出会いアプリクロスミー(CROSS ME)について紹介しました。
移動圏内で出会えるということが強みになるアプリで、移動している時間がなんとなく楽しくなることも良いなぁと感じました。
まだの方は今のうちに登録・利用しておくことをオススメします。
☆★いまはマッチングアプリよりリアルな出会いがオススメ★☆
☆★次に良く読まれている恋愛に役立つ記事★☆








