「エアークローゼット」を使った感想ブログ、洋服レンタルのすすめ

エアークローゼット、WEBサイトのTOPページバナー画像 女性ファッション
https://www.air-closet.com/top/

仕事がスーツではないから、毎日の洋服選びが面倒くさい!

子供が生まれて以来、あまりオシャレをする機会がなく、新しい洋服を買う時間すらないから、何も言わず毎月好みにあった服を届けてほしい。

ファッションセンスがないから、どんな服が自分に似合うのか良く分からず、まるっとコーディネートして送ってくれて楽な洋服レンタルサービスを検討している女性向け。

今回はファッションレンタルサービスの「エアークローゼット(airCloset)」を使ってみた感想をブログにてお伝えしていきます。

登録から発送までどれぐらいかかったのか、どんな洋服が届いたのか、届いた洋服をどういう風に着回せば良いのかについて紹介します。

ファッションレンタルサービスってどんな感じ??と興味のある方はぜひ見てみてください。

エアークローゼット、WEBサイトのTOPページバナー画像

https://www.air-closet.com/top/




「エアークローゼット」を使った感想ブログ、洋服レンタルのすすめ

ハンガーにかかっている服

まず筆者がエアークローゼットを使おうと検討したキッカケは、毎月新しい洋服が送られてくるため「自分の好み以外の洋服も着れるのでは」と考えたことがキッカケです。

後は、最近ファッションレンタルサービスって良く聞くし、いつもオシャレだと思っていた職場の友人が使っていたということもあって、気になり登録してみました!

今回は初回発送の流れや到着した服について、当ブログで詳しく紹介していきます。

エアークローゼットの会員登録から発送まで

エアークローゼット「見つける」ページキャプチャ

※引用:https://www.air-closet.com/top/

エアークローゼットは以下のようなステップで有料会員になった後に対応が必要です。

  • 顔写真、全身写真を登録する
  • 身長などのサイズ感を登録する
  • 服への好みや気にしている箇所を登録する
  • 初回の到着曜日を指定する
  • 受け取る(宅配BOX不可)

大まかにお伝えすると、エアークローゼット有料会員登録の後は、上記のような対応が必要です。

まず、確か必須ではなかったと思いますが顔写真と全身写真を登録する必要があります。

その後、職業や身長などのサイズ感を登録したり、気にしている箇所(顔や胸、ウエストなど)や、洋服のフィット感へのこだわり(ピッチリしている方が好みか、ダボッとしている方が好みか)を登録していきます。



最後に上記の「見つける」というシステムから、アナタに好みのアイテムに「いいね」を付けていき、洋服を選んでくれるスタイリストさんに大まかな好みを伝えていくという流れです。

ざっくりした洋服への好みやサイズ感を伝えた後、だいたい1週間ほどで初回の3着が到着するのですが、アイテムの到着日に土日を指定していてもなぜか平日に配送されてしまいました。

筆者の場合は、配送業者に連絡を取り着日指定して受け取りましたが、知らずに待っているとすれ違いが発生してしまう人もいると思いますので、着日は注意しておきましょう。

ちなみに、宅配ボックスでの受け取りができず、必ず手渡しになるようなのでそこも面倒なポイントです。

エアークローゼットから到着した服の紹介と、コーデ例

エアークローゼットから初回に到着したアイテム3点

エアークローゼットから初回に到着した服装が上記画像の内容です。
※ちなみに商品の到着時期は10月、秋です。

  • トップスが1着
  • アンダー(フリルっぽい切り返しが入ったスカート)が1着
  • ワンピースが1着

の合計3着送られてきました。

商品の到着をワクワクしながら待っていたのですが、到着した商品がコレだったので、ワクワクは激減。。。むしろ不安に変わりました(笑)。

というのも到着したファッション3着分で1つのコーディネートが完成すると筆者は考えていたので、そこにギャップが生まれたからです。

よくよく考えてみると、到着した服装を「いま持っている自分の服と組み合わせて使うのを前提」としているようだったので、筆者と同じ思いの方向けにお伝えしておきます。

エアークローゼットから到着した服のブランド紹介

ショッピング袋を沢山持った外国人女性

着てみたいブランドがあるけれど、結構値段もするしレンタルにあるなら注文したい!と考えている人もいると思います。

旦那はこのタイプの人で、自分が普段着ないようなハイブランドの服をレンタルで着れるのなら一度着てみて、買うか検討したいと考えるタイプです。

そうした人も少なくはないと思いますので、エアークローゼットからどんなブランドの商品が到着するのか、以下に紹介していきます。

エアークローゼットで到着したアイテムのブランド名

今回エアークローゼットから到着した服のブランドは、「Twenty Three」が2着。「DRWCYS」が1着でした。

Twenty Threeは楽天とかで見ると3,000円前後のプチプラアイテムが多めのブランド。DRWCYS(ドロシーズ)は1万円以上のアイテムが中心のブランドでした。

ハイブランドの取り扱いがどれぐらいの数、エアークローゼットにあるか微妙なところですが、筆者はあまりブランドには拘りがなく、自分が気に入った物を着るタイプなので、問題はなかったです。

次の項目では、それぞれ何とか持っている服で見栄えが良くなるように、自分でコーディネートしてみた画像を以下から紹介していきます。

エアークローゼットから届いた服でコーディネートしてみた

服や靴の編み物がタイルに貼られた画像

まず1着目で紹介するのは胸元がザックリ空いたトップスです(笑)。秋でこれからちょっと寒くなってくる時期なのに、胸元がザックリ空いているし、生地も薄めなトップスだったので、これは正直本当にどうコーディネートすれば見栄えが良くなるのか悩みに悩みました。。。

エアークローゼットから到着したブラウスを試着した画像

ちょっと胸元空きすぎですよね。。。これじゃあ胸元が気になって仕事に集中できないので、着用はNGです。

筆者個人的には、レンタルファッションの良さは普段着ない服を手軽に着れることと。自分以外の人が、自分を見てコーディネートした服が着れること、だと考えていますが、初回だとまだまだ意思の疎通が出来るものではないため、こうしたイメージとは違う服が送られてくるリスクはあるのかな、と感じました。

次に着てみたのがネイビーのワンピースです。

エアークローゼットから到着したワンピースを試着した画像

授業参観だよ。。。これは授業参観に行くママ感強く出てるよ。。。

この服装で会社に行ったら、「え?子供いたっけ??」って言われるやつだよ。。。と夫婦で言い合いながら撮影しました。

画像の中央が届いたワンピースをそのまま着てみたバージョン。右側が届いたワンピースをちょっとカジュアルに見えるよう、持っている服でなんとかしてみたバージョンです。

印象としてはネイビーの色合いが濃すぎるのと、サテンのスッとした手触りが良い生地感なので、キレイめな印象がとても強くて授業参観っぽい感じになっているのだと思います。

このアイテムはWEBページでコーデ例が見れたのですが、着ている参考例の方が40代の方だったので、20~30代の方が着るとちょっと大人っぽさが出すぎてしまい、授業参観みたいになってしまうのかなと感じます。

最後に、到着したスカートをコーディネートしてみました。

エアークローゼットから到着したスカートを試着した画像

これは旦那も気に入っていて好評でした!

スカートの腰元から足元にかけてふわっとしたフリル感のある切り返しがあり、Aラインシルエットも大人可愛くて素敵です。

スカートが可愛すぎるので上半身を黒のニットにして、パンプスも同系色で引き締めてみたら大正解!普段選ばないスカートのタイプですが、男性ウケが良かったです。

エアークローゼットを初回使ってみた感想

緊張して胸に手を当てている女性

巷で話題になってきているエアークローゼットを初回使ってみた感想は、「これからに期待!」です。

初回なのでもちろん全然好みが分からない中で送られてきているアイテムだと思いますので、理想と違う物が入っていて当然です。

今回筆者は、3着の中から気になる服が1着でもあったので良かったと思います。

ちょっと胸元がザックリ空いたトップスはいただけないですが。。。商品自体はそこまで安物な感じもしないです。印象的には3,000円~5,000円ぐらいの費用感の物が送られてきているのかな、と感じました。

使ってみて良かったところは、普段自分が選ばないファッションに挑戦しやすいなと感じたところです。



また、会員ページから送られてきたアイテムを使った別の人のコーディネート例を見ることができるため、コーディネートの参考になります。

旦那の目線では、着回した結果、洗濯せずにそのまま返却出来ることや、月々1万円以下で好みとは違う服を3着着れるのは新しい自分発見みたいで、多少ワクワク感があるから面白いということでした。

他の人のコーディネート例は、今回到着したものは40代の方の参考事例しかなく、若干マッチしていなかったところがあるため、コーデをアップする若い世代の人も増えるとより良いサービスになるのではないかと感じたようです。

洋服のレンタルを効率化するお得な方法

空に浮かぶPOINTの文字

今回エアークローゼットを使ってみた感想をブログに書きましたが、実際に使うとこんなところを効率化すれば初回からお得にレンタル出来ると感じたポイントがいくつかありますので、紹介します。

検討しているなら、この項目に書いてあることはぜひ実行してみると良いでしょう。

たまに出るクーポンコードを使ってコストを抑える

「割引」と書かれた紙

エアークローゼットの会員登録だけ先にしておけば、たまにメールでお得な情報が送られてくるようになります。

クーポンは毎月ではないですが、毎月なにかしらお得に新規申し込みができるキャンペーンがやっているので、お得だと思えるタイミングで始めてみると良いですよ。

筆者は初月の利用額が何割引きかになるクーポンコードを使って申し込みしたので、結構お得に使えました。

さいごに

ホワイトボードに書かれた「最後に」の文字

以上、今回はファッションレンタルサービスのエアークローゼット(airCloset)を使ってみた感想を当ブログにてお伝えしました。

結構検討している女性が増えてきている人気のサービスで、職場でも実は使ってました!という人がチラホラ出てきているので気になって使いましたが、普段選ばない洋服を着てワイワイ撮影をしたり結果的に楽しめましたので良かったです(笑)。

筆者は今回新しい自分を発見できた1着(スカート)もあったので、次回以降も続けてみようと考えています。

また続編としてアップするかもですので、気になる方はお楽しみに。

☆★ラクしてオシャレなアナタに!「airCloset」で手軽にレンタル★☆

airCloset

☆★次に良く読まれている記事★☆
仕事ができる女はここが違う!職場で差を付ける女性の特徴
全然モテない女の特徴はコレ!モテる女に生まれ変わる簡単なコツ
玉の輿でお金持ちと結婚して後悔!?金持ちと結婚した女性の苦労とは
金持ちはケチな人が多い?理由と上手な付き合い方を解説
あの人は大丈夫?結婚相手に必要な条件、要らない条件診断
出世しない男の特徴や性格はコレ、彼氏・旦那の出世度をチェック
婚活パーティー参加の注意点、良くあるパーティー初心者の失敗パターン
ゲーム好き女子って周りにどんな印象?ゲーム好き女子に対する男の本音
結婚したい人がいない。。。婚活の失敗を成功に変える方法
結婚したいけど出会いがない!最速で運命の人と出会う方法とコツ
婚活がうまくいかない男女の特徴、婚活の「疲れた」をなくす方法
【女性向け】街コンでモテるコツ・必勝法、楽にマッチング率を上げるテクニック

次によく読まれている記事NEXT VIEW

タイトルとURLをコピーしました