みなさんこんにちは!恋愛・婚活情報JAPAN編集部です。

女性がどんな人と結婚したいのか好みが分らない。。。
と悩んでいませんか?
今回は30代女性ライターの目線から、女性が結婚したいと感じる男性について詳細に紹介していきます。
目次
結婚したい男性像がまる分かり。女性目線で見た結婚したい男の特徴
まず、女性が結婚したいと思う男性には共通点があることを知ってもらいたいです。
女性が「結婚したい」と思う男性像について、女性サイドのチェックポイントや、求めている条件。
理想とする職業についてご紹介します。
男女の縁はそれぞれで、好みのタイプも千差万別です。とはいうものの、実は結婚となると多くの女性が男性に求める「共通の理想像」が存在します。
以下に、女性目線による結婚したい男性の特徴についてみてご説明していきます。
女性はココを見ている。結婚したいと思える男性の特徴
結婚したいと考えている女性は交際中、もしくは交際に至るまでの段階において、男性に対しいくつかのポイントを持ってチェックしています。
ここからは、女性が男性を将来の結婚相手候補に相応しいかどうかを見極めるポイントをご紹介します。
女性が見ているポイントを知り、どこに注力すれば結婚したいと女性に感じてもらえるのか改善したい方はぜひ一読してみてください。
一緒にいて気が楽、自然体でいさせてくれる男性
結婚は生活を共にすることです。24時間、365日どんな日でも生活を共にするのが結婚です。
交際期間のようにお互いの良いところを見せ合い、調子の良い時だけ(例えばお休みの週末だけ)一緒にいれば良いというものではありません。
従って、女性が結婚相手となる男性に求める非常に重要なポイントは「自然体でいさせてくれるかどうか」です。
女性の体調が優れない時や、疲れている時に、不機嫌にならずに「そんな日もあるな。」と受け流してくれる男性が理想ですね。
また、私の友達の意見ですが、デートの帰りに「あぁ、ようやく独りになれる」と感じるような相手とは結婚したくないです。
デート中にもさり気ない気遣いを忘れず、女性にとって好ましい紳士的な態度を取ることで、女性も安心して自然体でいられるようになるものです。
家事・子育てを手伝ってくれる男性
結婚生活では家事や子育てといった、生活する上で避けて通れない日常の「やるべきこと」がたくさんありますよね。
それらを嫌がらずに協力して、一緒に対応してくれる男性を女性は結婚相手に求めています。
特に最近は男性も女性も、結婚してからも共働きするケースが増えていますから、そのように男性に求めるのも尚更です。
ではどこで男性が家事や子育てといった日常のことに協力してくれる人か、を判断しているのか。。。
それは交際中のデートです。
席についてから、紙ナプキンやお手拭き、飲み物の用意などを男性が進んでやってくれるかどうか。
食事のとりわけを男性がやってくれるかどうか、などを女性は結婚後の生活を想像しながらジャッジしているんです。
デートの食事中に全然気を遣っていなかった!という方は、ぜひ注意して行動してみてください。
デートまで来ているということは少なからず良し、とアナタを見ているハズなので、無駄なジャッジで減点されないように気を付けましょう。
誠実でギャンブルをしない男性
女性はお付き合いだけなら、刺激的で楽しい提案をたくさんしてくれる男性を素敵だと思っています。
ですので、付き合っているだけなら実害の少ない男性のギャンブルにも寛容になれます。
しかし、いざ結婚となると、女性は穏やかで安定した生活を希望することが一般的。結婚後に浮気や、お金のトラブルで悩まされるのはゴメンなのです。
よって、結婚相手には「面白さ」よりも、誠実で真面目な男性を求めるようになります。
特に、次の男性で最後にしたい!と強く考えている女性ほど、誠実で真面目な男性を好むようになるため、ギャンブルやDV、遊びグセのある部分が見え隠れすると一気に「この人ないわ」となります。
女性は男性の悪い部分を聞いたり知ったりすると、それが例え過去のことであっても鮮明に、まるで今起こった出来事かのように記憶してしまうため
女性に結婚したい!という気持ちを抱かせたい男性は、上記のようなヘマをしないように注意しておきましょう。
結婚を意識している女性に対して、ギャンブルや過去の武勇伝は禁句です。
安定した職業に就いている男性
結婚生活はリアルにお金がかかりますよね。
子どもが生まれたり、将来、親の介護問題が発生するとそれはなおさらです。
結婚したいと女性が感じる男性の職業は、好まれるランキングはありますが、安定した職業であれば特に問題はないのが本音です。
例えばですが、Youtuberのように収入が大きく浮き沈みする職業よりも、公務員など安定して落ち着いた職業についている男性と結婚したいと女性は考えることが多いと言えます。
夢を追い求める男性についても、同様の理由で結婚相手としては難しいと判断を下されるため、夢を語りすぎるのも注意が必要です。
結婚したくないと感じる夢の例は、音楽家になりたい!とか。英会話を習って英語圏に飛び出したい!とか。
あまりにも具体性のない、ふわふわしたプランの夢だと「この人ないわ」となってしまいます。
温厚な性格で、家族(自分)を大切にしてくれる男性
あちこちに地雷のある男性や、すぐに不機嫌になる男性と一緒にいると女性は疲れてしまいます。
所謂メンヘラですが、女性だけでなく男性にもメンヘラ気質の方がいて、30代以上で婚活をこじらせてしまっている方に多いです。
安定した温厚な性格の男性は一緒にいるだけで幸せになれる気がしますので、女性から結婚したいと思われるようになるためには
精神的に安定していて温厚な(言い換えれば紳士的な態度が出来る)人になれるよう、努めると良いでしょう。
自分の欲求よりも、妻である女性や子供の幸せを先に考えてくれる男性であれば、共に歩んで幸せになれると女性は確信します。
女性が男性に求める、良くある条件
次に、結婚を考えている女性が男性に求めるスペックとはどのようなものなのかについて、女性目線で紹介していきます。
男性が女性に条件を付け求めるように、女性も男性に対して条件を付けて求めています。
以下に、女性が男性に求める良くある条件を紹介していきます。
これらを把握することで、自信の市場価値を高めることができますので、自分の考える女性のタイプとマッチングする確率が高まると思います。
収入が良く、経済力があること
「アラブの石油王と結婚したい!」とまでは言いませんが、結婚相手の男性の収入が高いに越したことはありません。
女性ももちろん収入を得る努力をしますが、出産等でどうしても働けない期間を支えてくれる男性が理想的です。
日常の生活を筒がなく送ることができる程度の収入と、派手な無駄遣いをせず堅実な経済観念を持った男性であれば、安心して結婚生活が営めると考えますので、結婚したいと感じるでしょう。
ケチでなく、自分への支出を嫌がらないこと
女性はケチな男性、彼女のための支出を渋る男性と結婚したいとは思いません。
だからこそ、年収500万円以上の男性を求めていて見事に出会い付き合ったものの、男性がケチすぎて別れてしまった、というようなエピソードが巷にあるのです。
毎回のデートで大盤振る舞い!までは求めませんが、デートでの食事代や記念日のプレゼントなどをケチられると、女性は「結婚はないな」と思います。
何かにつけて値段を聞いたり、安いか高いかを露骨に比べるような男性も敬遠しがちですね。
女性は相手の男性といる際、もし結婚したら、その男性の態度や価値観でいちいち文句にさらされる、というリアルな場面が頭をよぎる生き物です。
そのため、上記のような男性は、結婚対象からは外してしまいます。
包容力があること
結婚は共同生活です。
女性は、自分のことを我が事のように捉えて一緒に問題解決をしてくれたり、疲れたときや、弱っているときに思いやりを持って接してくれる「包容力」を結婚相手の男性に求めています。
支え合い、一対となって生きて行けることが想像できる男性であれば、結婚相手として不足ありませんので、結婚したいと考えるようになるでしょう。
女性が結婚したいと思う、人気の男性職業ランキング上位
続いて、女性が結婚したいと思う男性の職業にはどのようなものがあるでしょうか。その理由を含め、紹介していきます。
これまでにお伝えしてきたように、女性が結婚したいと感じるのは男性の性格や価値観などのメンタルな部分が大きいです。
職業で男性の良し悪しを判断する、ということはあまりないのですが。
「安定」という意味で、以下のような職業の男性であれば尚良し、と考えている女性はいるかもしれません。
女性が結婚したいと思う男性職業1位:公務員
安定の王道と言えば「公務員」。揺るぎない収入と、信用が魅力です。
実際の業務内容は別として。。。勤務先や部署にもよりますが概ね休日もきちんと確保でき、仕事と家庭の両立がしやすい職種だと女性は考えています。
万一、病気になった場合や、休職を余儀なくされた場合でも補償があるので、一緒に生きて行く上で経済的不安が少ないと考えられ、女性から好まれる男性の職業、不動のNO1と言えます。
しかしながら、それは20代後半以上の女性に限った話です。
☆☆街コンより出会える!?社会人サークル「Be Friend」で友達を作る!☆☆
昨今では働き方が多様化しているため、これまでのように安定ばかりを求める女性は今後少なくなっていくと言われています。
また、優秀な男性ほど早々に企業を見限り海外に出て仕事をするようになってきています。
アナタが公務員でなくても、女性は相手の男性の職業を気にしない時代がきていますので、悩むことは不要でしょう。
女性が結婚したいと思う男性職業2位:医師
ステータス、経済力共に結婚相手に相応しい男性の職業と女性は考えており、根強い人気の職業が医師です。
資格で仕事をしているので、不況やリストラにも強く、働き方も選べるのが魅力。人生の凹凸に合わせて柔軟な結婚生活が送れそうな職業だ、と女性は考えています。
実際のところ少子高齢化が急速に進んでいることで、歯医者など一部の医師業では経営が苦しくなってきている状況ではあります。
近い将来、女性が結婚したいと思う男性の職業ランキングも大きく様変わりする可能性はあるでしょうね。
女性が結婚したいと思う男性職業3位:弁護士
知的で有能、渉外力も備えた弁護士は結婚相手として不足ありません。
働き方により収入は前後しますが、一般的には高収入を得られる職業と認知されています。
また、知識の幅が広いため一緒に暮らして安心な相手であると女性は考えています。
女性が結婚したいと感じる、理想的な男性との年齢差
女性が結婚対象として考える男性との年の差は、どの程度なのか気になっている男性は多いかと思います。
結論から言うと、一般的に前後3~5歳程度までの開き程度。このくらいであれば、ジェネレーションギャップなし。体力や生活の差もなく暮らすことができるため、女性は結婚したいと感じやすいかと思います。
一方、30代後半以上の男性に多いのですが、10歳以上も歳の開きがある女性を求めてしまうと、良い女性に巡り会えず婚活が非常に長引く結果になることも少なくありません。
結婚相談所などにくる男性の多くが、最初は自分よりも年下の女性に対してデート依頼を出していくそうです。
が、ほぼ100%撃沈し、最終的に妥協し自分と同年代の女性を求めるようになると言われています。
このように、男性と女性で求める年齢の幅が異なるため、婚活が遅くなればなるほど深いジェネレーションギャップの溝に嵌り抜け出せなくなってしまうことがあり、注意が必要です。
女性目線で見た、結婚したいと思わない男性像
女性にとって結婚したいと思う男性がいれば、絶対に結婚はイヤ!と感じる男性のタイプもあります。
最後に、結婚相手に相応しくないと女性がジャッジを下す男性像についてご紹介します。
ご自身がこのタイプに当てはまっていないか、婚活中の男性は良く確認してみてくださいね。
外見・ルックスがカッコイイ男性
「え?なぜ?」と男性方は思われるかもしれませんが、誰から見てもルックスの良い男性は結婚相手には選ばれにくい傾向にあります。
女性目線で考えると、ルックスの良い男性は観賞用としては素敵です。付き合いたいです。
しかし、一緒にいたら気を使い、大変そうに思えるため結婚相手となると犬猿することがあります。
また、ルックスがカッコイイ男性の場合、男性本人が望むと望まざるに関わらず女性が寄ってきやすいので、常に浮気の心配が。。。
女性からすると、そんなにルックスが良くなくても、「自分好みの、好ましい容姿の男性」であればベストなのです。
婚活パーティーなどで上手くいかず、外見が原因ではないかと自信をなくしている方は、ぜひ自信を持って婚活に励んでください。
ファッションセンスがある男性
ファッションセンスバリバリの男性とも結婚したいとは思いません。
純粋に維持費にお金がかかりそうで、結婚後の家計に響きそうだな、と女性は考えて結婚から遠ざけてしまいます。
加えて、ファッションセンスが良いということは自意識が高いということ。
自分優先な男性であることが想像できますので、共に生きる相手には選べないでしょう。
高級車に乗っている、ブランド志向な男性
ブランドジャケットをまとい高級外車でお迎えに参上!
学生時代なら「アリ」なタイプかもしれませんが、結婚を視野に入れた相手としては「ナシ」です。
結婚相手を探している女性からすると、自分を良く見せることに尽力しているような男性だと感じられ、家庭を大切にしてくれる要素が少ないと判断してしまいます。
他の女性にモテる男性
結婚を視野に入れている女性にとって、相手の男性がモテる必要は全くありません。
愛想や色気を振りまいてあちこちで種まきをする男性とは、安心して生活することができそうにないと女性は思います。
きちんと家庭だけに目を向け、一緒に人生を築ける男性との結婚を望んでいますので、こうした男性も結婚を意識している女性からは良くは映らないでしょう。
美意識が高すぎる男性
先に述べたファッションセンスのある男性に近いのですが、何かにつけて美意識の高い男性は、一緒に暮らす相手には選びたくありません。
洋服、食事、住居、仕事など。美意識の高い男性は、パートナーにも同様のレベルを求めてきます。
日常生活では、頑張れる日と頑張れない日があるのが通常ですので、いつも頑張り続ける必要のある相手とは結婚は続けられそうにないな。。。と女性は判断するため、結婚したいとは思わないでしょう。
ただし、一概に悪い影響ばかりとは言えず、良い側面もあります。
相手の男性の美意識が高いことで、化粧水や乳液など、どれが良かったのかなど女性のような感覚で語り合える知識を持ち合わせた男性は逆に、女性から好まれるようになります。
所謂、女子トークができる男性ですね。
美意識が高すぎる、のは良くないですが、自分と同じぐらいのレベルであれば、女性は喜んで受け入れてくれるでしょう。
さいごに
以上、今回は女性が求める結婚したい男性像について、女性目線で見てきました。
女性は結婚相手となる男性の資質として、穏やかであること、経済力があること、誠実であることを望んでいます。
必要以上に何かを求めすぎたり、個人的欲求の高い男性は結婚相手としては難しい相手と判断するため、婚活パーティーなどで知らずにアピールしてしまっていた!という男性は要注意です。
女性にとって結婚はゴールではなく、未来への出発点。お互いがより良い生活を築く努力をしあい、支え合うことのできる男性と結婚したいと望んでいます。
結婚生活は共同生活ですので、良い時も悪い時も一体となって進んで行ける男性であるかどうかが、女性が結婚前にチェックしているポイントだとお伝えします。
これの記事を参考に、結婚相談所や婚活パーティーで上手く良い女性とマッチングできると幸いです。