婚活で失敗する人の特徴・違いを解説!出会いの数を増やしても無駄な体質ってなに?

「婚活失敗する人」と書かれた文字と頭を抱えて悩んでいる40代の女性 女性向け恋愛テク

みなさんこんにちは!累計30万回以上閲覧されている恋愛・婚活・結婚に関するノウハウを提供しているメディア「婚活情報JAPAN」の代表、木村です!

みなさんは

  • 婚活で失敗する人になりたくない!どんな特徴がある人が失敗しやすいのか知りたい
  • 婚活が長く上手く行っていなくて失敗している、改善ポイントを知りたい
  • 出会いの数を増やせば運命の人に出会えると思っていたけれど、一向に現れない

上記のような悩みを持っていませんか?

今回は、婚活で失敗しやすい人の特徴を紹介するとともに、成婚する方との違いについて解説していきます。

この記事を読んで、最後に記載しているアクションプランを実行すれば、婚活で失敗しやすい体質を改善できるかもしれません。




婚活で失敗する人の特徴

掌を胸の前に突き出し、NGポーズを取る女性

婚活が上手く行かずに失敗する人は、僕が聞いた話では3年、10年と長い間婚活をしているのに相手が見つからない。。。という方がいます。

僕は昨年末に無事に結婚することが出来ましたが、それまでの間、恋活・婚活で様々な失敗体質の同性、異性を見てきました。

まずは婚活で失敗する人の特徴について、網羅的に紹介していきます!

婚活で失敗する人の特徴1:基本的に受け身

顎に手をあてて微笑んでいる女性

「私の幸せは結婚!だからえぇ条件の男、カモン!!!」とか言っているとまぁ間違いなく、えぇ男なんて素通りしまくりです。

婚活で失敗してしまう原因には、「恋愛市場の自分」から抜け出しきれていないことがあります。

恋愛ってだいたい彼氏が何でもやってくれるというか、デートの計画もしてくれて、車も出して運転もしてくれて、好き好き言ってくれてと、基本受け身で過ごしていてもまぁ困らない感じだったという方は結構いると思います。

そんなこんなで、恋愛のぬるま湯に漬かりまくってしまうと、積極的に自分からアプローチをかけて、条件が合う男性に自分の魅力をアグレッシブに伝えていかなければならない婚活の場で。

見るも黒歴史な、高飛車な受け身っぷりを発動しちゃったり。まごまごして気持ちも自分から伝えられず、相手の男性から「え?お見合いしたけど嫌いなのかな??」と要らぬ勘繰りをさせてしまい断られることもあるかもしれません。

婚活で失敗する人の特徴2:思いやり・配慮が足りない

背中合わせで喧嘩している様子の男女

結婚は全然生まれも育ちも違う男女が一緒になって生活するものですよね。

なので、とーーーーーぜんですが相手への思いやりや、社会人としての配慮が足りない人は婚活が長引きます。

僕が具体的にどんなことを言いたいのか、というと

  • 自分都合でLINEやメールの返信をする(やたらと「バタバタしてました」とか「忙しかった」とか言う)
  • 相手が返信しやすい会話、話題提供が出来ない
  • 自分の話が多くて人の話を聞かない

要するに「自分勝手な人」ですが、こういう特徴タイプの人は、たとえ結婚相談所とかで仮交際をしたとしても。

交際期間中に相手の方が「でた!このタイプのヤツね!!はーーい、お腹いっぱいです!!あざーーーーっす!!」と早々にウンザリして去って行ってしまうと思います。

婚活で失敗する人の特徴3:言動が否定的

手をワナワナさせてフラストレーションをあらわにしている女性

相手が話しているのに「あー、いやそういうの違うと思います!」とか。

「でも、私はこうなんですよね」とか、とにかく相手の発言に対する切り返しが「でも」とか「いや」とか「だけど」とか、否定的なワードを合いの手的に使っている方は、婚活でマジ失敗しやすいと思います。

ハイスペックな方なら特に、否定的なワードやネガティブなワードが頻繁に入る方は、まず論外という人が多いんじゃないでしょうか。僕の知り合いの経営者層は、ネガティブワードが入る方をめっぽう嫌いますね。自分も前向きな気持ちになれないし。

そういう否定的なワードを無意識に放つ習慣を持っているという時点で「自分よりも程度が低いのでは…ちょっと合わないな…」と感じる方もいると思います。

婚活で失敗する人の特徴4:高望みしている、天狗になっている

腕を組む女性となだめる男性

別の記事でも書きましたが「婚活は自分と相手の条件の擦り合わせをして、相手を探す場所」ですよね。

なので結婚相談所に行く女性は男性を年収や身長など条件で見ますし、男性は女性を年齢やルックスで判断すると思います。

しかしながら、失敗する人が良くやっているのが「高望み」と「天狗」です。

どちらも自分のレベルに合っていないという点で同じ失敗特徴です。

そもそも結婚相手って自分と生活レベルや価値観、思考レベルや品格が同じような相手が必要です。なのでぶっちゃけ条件とかってよりも、居心地の良さが最も重要だと思います。

が、自分のレベルも知らずに高望みして条件を立てている人。

自分がモテていると勘違いして天狗になり、高く止まっている方との時間はまぁーーーーーーつまらんし居心地クソ悪いので、婚活は間違いなく失敗します。

婚活で失敗する人の特徴5:身なりを気にしていない

でっぷり膨らんだお腹を持つ男性

婚活やー言うてんのに、カウンセラーとの面談やお見合い時などで全然身なりに気を遣ってこない人も、婚活で失敗します。

身なりと言ってもそれぞれですが、個人的には「婚活するなら全部気にしてこい」が鉄則だと思っています。

具体的にどこに気を付ければ良いのかというと

  • 服装
  • 髪型
  • 肌質
  • ムダ毛(髭)
  • 体系
  • 匂い

婚活パーティーに行ったことがあるという人も多いと思いますが。

オンライン婚活パーティーを思い出してもらえると良いのですが、1日に20人~50人とかと軽く出会っていましたよね。婚活って驚くぐらい大量の人と短時間で会うので、身なりで他の同性に劣ってしまうと「第一印象ナシ、はい終了!去れ!!」と言わんばかりに塩対応されることもあります。

例えばめっちゃイケメンでも虫歯でガッタガタとか。髪がボッサボサとか。そういう身なりの部分には「気を遣えるだけ使って挑め」と自分に言い聞かせておくと良いと思います。

結婚という人生の中でも重大なイベントに向けての相手を探しているのに髪ボッサボサ、Tシャツダッサダサ、ただの肥満でお腹デッブデブとか。真剣に婚活している方が見たら、思わず「バルス!!!」と破滅の呪文を唱えてしまうぐらい「あり得ない真剣度」だと思われる、と考えておきましょう。

身なりって自分への甘えとかが思いっきり出る部分なので、中途半端にはしない方が絶対に良いと思います。

婚活で失敗する人の特徴6:恋愛のドキドキを求めている

しかめっ面の女性と「doki dokiせぬ」の文字

夜のバーとか居酒屋とかで飲んでいると、女子会をやっているアラサー女子が必ずと言っていいほど言っているのが「んってかさぁぁぁー、んこないだぁ会った男とデート行ったんだけどさぁぁぁー、んマジでドキドキしなくてぇー、あーコレないわーーーーーって思っちゃったんだよねー。なんてーか、直感で?野生の勘で!!ぎゃははははぁ~!!!」

という話です。

女性に限らず男性でも、婚活している状況の方がなぜか恋愛のドキドキを相手に求めていて、「ビビビッとこな運命の相手とちゃう」ぐらいのニュアンスで、まるで恋愛仙人かのようにLOVE論を語っていることがあります。

僕はそういう方を見かけたら「LOVE論は結婚してから語れ」と、やがて来るであろう結婚式場の請求書(現実)を顔面に突き付けて去って行くことこの上なしです。

実際に結婚しているので良く分かるんですが、「恋愛の延長線上に結婚の姿なし」です。恋愛のドキドキと、結婚の安らぎは完全に別物です。

ケーキと芋けんぴぐらい物が違います。

婚活で失敗する人の特徴7:達観している

ボロアパートのリビングでジャージ姿でぼーっとしている女性

男性なら「女ってどーせ金だろ、年収だろ、はいはい。俺はそんな女のためにせっせと働いて稼ぐ気なんてねーよ。」と思って達観している。

女性なら「男ってどーせ若い女でしょ、はいはいオバサンになりましたよ、もう自分より年上のオッサンからしかお声がかかりませんよ。全員デブですよ、お腹にスライム飼ってるのかと思うぐらいメタボですよ」と一周回って達観している。

みたいな達観BOYS&Girls、もとい、達観Gentle&Ladiesのみなさんは現代には多くなってきているんじゃないかな、と感じます。

僕の周りで結婚していない男に話を聞くと、やはりこの達観が理由として非常に多いですね。。。

相手の異性の悪いところを見すぎてしまったりすると、達観しすぎて失敗しちゃいます。

婚活で失敗する人の特徴8:行動が遅い

白い部屋で壁にもたれてボーッとしている女性

婚活って「世間一般で言う良い人」を争奪する早いもの勝ちレースみたいなものだと僕は考えているんですが、行動が遅い人はそれだけで機会を逃してしまいます。

特に婚活で行動が遅いって、

  • そんなに婚活に対して真剣じゃない(優先度が低い)ように見える
  • 真剣なら、そもそも自分にとって大切なことに上手く取り掛かれない

という、負の印象が強いです。

しかも、本当に必要なことだと認識しているのに行動が遅いのであれば、判断や行動の遅さが習慣化している人なので。

相手を平気で待たせる。待たせたうえに、待たせたことに対して自分勝手な言い訳をする、みたいな。機会損失ばかりが生み出されてしまうので、失敗しやすいです。

婚活で失敗する人の特徴9:「しっくり」きてない

ピンとこない恋愛の文字と公園に背中合わせに座る男女

先に恋愛のドキドキを求めている人は失敗しやすい、とお伝えしました。

微妙なニュアンス違いですが、婚活で失敗しまくっている人は「なんかやたらとしっくりきてない」と僕は感じます。

結構良い相手に会ったとしても、「なーーーんかしっくりこないんだよねーーーー・・・」を連発し、結局気付かぬうちに「実はしっくりくる可能性があった人」も逃します。

婚活で失敗する人の特徴10:短時間で判断している

赤い糸

婚活で失敗する人の特徴として最後に紹介するのが、ワリと気付かぬうちにハマりやすい婚活の罠というか、ヤバい点です。

オンライン婚活パーティーとかに行くと5分や10分で条件を照らし合わせて、簡単に話をして「はいー!しっくりこなかったー!終わりーーー!ないーーーー!!ナイandナイーーー!(デイアンドナイト的なニュアンスで)」という判断を繰り返していきますよね。

こういう短期間の判断を繰り返していくと、どんな人でも何となーーく「俺(私)上手く判断できたな、今回もえぇ人いなかったな、間違いナシ!」みたいな誤解が生じてきます。

100%誤解かと言われればそうではなくて、ドラゴンボールの悟空でも「アイツ、やっべぇぞ」と思わず呟いてサイヤの血を沸かせてワクワクしてバトルし始めるようなヤツも中にはいるのですが(笑)。

これは人間がそういう生き物なのでしょうがないんですが、短時間で行った判断にミスがなかったのか、と内心は不安だったとしても心が整合性を取るために「私は正しい判断をした!」と思うようにできているそうです。

ここが婚活のめちゃくちゃ罠で、こんな上手く判断した「つもりになる体験」を繰り返していくうちに、間違った判断がどれかも分からなくなる状態になると思います。

毎週末のように婚活パーティー通い、短期間で判断することに慣れてしまっている人は失敗しやすくなっている状態かも知れないので。

1ヶ月ぐらいはクールダウン期間を設けながら、趣味の教室に通ってみるとか、「婚活」とは全然違うアプローチで異性に出会うようにした方が良いと思いますよ。

婚活で成婚しやすい人との違いはどこ?

人差し指を立てているスーツ姿の女性

婚活で失敗しやすい特徴について知りたいなら、ついでに婚活で成功しやすい人との違いについても知っておいて損はないですよね。

詳細は別記事でお話しますが、簡潔に婚活で成婚しやすい人の特徴をお伝えすると

実行力がある人

だと僕は思います。マジで。

あーもうアラフォーだ、そろそろ婚活に本腰を入れないとヤバいわ。。。と思っていても、結局は行動しなければ50歳になっても結婚できないままです。

相手に思いやりがなくて婚活で失敗しまくっていても、逆に「相手を思いやれるように改善しよう」とマジで気付いて実行しなければ、10年後も同じ、婚活で失敗しやすい体質を持った人です。

人間ってせっかく自分の意思一つで簡単に変われる生き物なので、ちょっとしたことぐらい変えないと損ですよね。

実行力のある人、ぜひ目指してみてください。実行力がある人は仕事もプライベートも自分が成功するように考えて行動して、切り拓いて行ける人ですので、人生において損はしないと思います。

さいごに

ホワイトボードに書かれた「最後に」の文字

以上、今回は婚活で失敗する人の特徴と、成功しやすい人との違いについて解説しました。

  • 婚活で失敗し続けたくない
  • 長々と婚活していたくない

という気持ちの方は多いと思いますので、今回紹介した婚活で失敗する人の特徴をしっかりと意識して、「あ、気を付けないと」と気が付けるようになれる、そんなお助けになっていれば嬉しいです!




☆★婚活情報JAPANのYoutubeチャンネル★☆

婚活情報ジャパン
■コンセプト 恋愛や婚活、結婚など男女の悩みや不安を解消するYoutubeチャンネルです。 ■チャンネルの概要 累計30万回以上閲覧されている恋愛メディア「婚活情報JAPAN」の代表、木村正治が手掛けるチャンネルです。

☆★次に良く読まれている恋愛に役立つ記事★☆

婚活バスツアーの感想、行ってきたレポート。来ている年齢層、適した服装とは
婚活バスツアーに興味があるけれど、どんな人がくるのか、どんなイベントか知りたいという方向け。婚活バスツアーに参加したアラフォー女子の感想をレポートにまとめました。この記事を読むことで、ツアーのメリット・デメリットや適した服装も分かります。
フェス好き、音楽好きの街コン・婚活イベントに行ってきた感想
フェス好き、音楽好きが集まる街コンに参加を検討している方向け。フェス好き、音楽好きが集まる街コンに行ってきた感想から、どんな人が来ているのかや、どんな話をすればウケが良いのかについて紹介しています。この記事を読むことで初回参加でも上手に話せるようになるでしょう。
ピンとこない男性との恋愛はアリ?そもそもピンとくるって何?そんなの信じてOK?
ピンとこない恋愛ばっかりで全然良い相手が見つかんないな。。。と悩んでいる、なんてことありますよね。特に婚活しているなら、ピンとこない相手との恋愛はアリ?それともナシ?ということは気になると思います。しっくりこない恋愛をどうすれば良いか、糸口が見つかるように記事を書いてみました。
婚活にいい人がいない、ろくな男がいない理由。理想の男に出会う方法
婚活パーティーに何度も行っても全然いい人がいない!!婚活っていい人いないじゃん!!!とお悩みではないですか?婚活でいい人と出会うためにやるべきことや、アナタの結婚がよりスピーディーになるためのコツについて紹介しています。記事を読むことで婚活で良い人に出会うことができる確率がアップするでしょう。
【婚活】の初デート、誰もピンとこない。。。どうして?
婚活の初デートでお茶しても全然ピンとこない。。。そんなことありませんか?いや、むしろ多いんじゃないですか?この記事では、婚活におけるピンとこない状況って大丈夫なの?どう判断するのが正解なの?という疑問にお答えしています。
結婚を前提とした告白をされた!男性の気持ちとアナタが取るべき行動
「結婚を前提に付き合ってください」と告白されてしまったけれど、結婚前提に付き合うってどんなことをするの?どうすれば良いの??と悩んでいませんか。この記事では、結婚を前提とした交際でやるべきこと、告白した男性の気持ちについて解説しています。

次によく読まれている記事NEXT VIEW

タイトルとURLをコピーしました