みなさんこんにちは!累計18万回以上閲覧されている恋活・婚活ブログ「婚活情報JAPAN」の代表、木村です!
「出会った男性が条件はいいんだけれど、でも好きになれない…どうすれば良いの!!」
とみなさん迷ってますよね。うん、迷ってますね!!(笑)
婚活パーティーや結婚相談所に行っているといずれ必ず出会う「好きじゃないんだけど、条件だけは良い男性」について、今回はどのように考えて行けば良いのか少しでも指針になるように解説していきます!
☆★直接出会える婚活パーティーはコチラ★☆
☆★感染症が不安なら、オンラインで出会えるマッチングアプリへ★☆
目次
条件はいいけれど好きじゃない、そんな男性を選ぶべき?
まずみなさんが知りたいことについて、既婚者の目線から結論をお伝えしますね。
結論、「長期的に一緒にいても感情が動かない可能性が極めて高い」と感じるのであれば、「条件だけで相手を選ぶべきではない」と僕は思います。
条件を満たしていても感情が動かない、相手を大事に思えそうにないのであれば、結婚して夫婦になる意味がないからですね。むしろ条件だけで結婚するとか男性にとっても失礼なので、結婚生活をしているうちに男性も気付き「あ、コイツ確実に俺の収入だけ見て結婚したな。あまりお金渡さないようにしよ」ってなると思います。
条件だけ見ていると自分と相手の感情の一致は別にいいや。。。と二の次になるかもしれませんが、「相手のステータスって変わるもの」ですよね??
長い人生何があるか分からないので、相手も自分もステータスは変わります。変わらないことなんてあり得ないです。今の条件だけ見て感情を抑えて決めても、あんまり良いことなさそう。。。マジで。。。
だったら条件だけ見て結婚する=幸せ!OH ハピネス!!!ってなるか自分で改めて考えて、決断すると良いですよ。
結婚するならどこを見るべき?大切なポイント
前の項目では、感情が動く可能性がないなら条件だけ見て相手を選ぶべきじゃないですよ、とお伝えしました。
じゃあ結婚するためにどこを見たら良いの?って思いますよね、そのポイントについて、実際に結婚生活をして「恋愛・婚活市場では気付かなかったけれど、重要だな」と感じているポイントをいくつか教えていきます。
結婚を考える前に見る大切なポイント1:収入以外の魅力があるか見ておく
女性なら婚活で条件として付けるのはまず「収入」だと思います。これ、当たり前だと思っているかもしれません。
スーパーに行ったら買い物カゴやカートをまず手に取るのと同じぐらい当たり前かもです。
ここで自分のことを考えてみるとスッと入りやすいと思いますが、収入なんていくらでも変動しますよね。たとえ誰もが知っている大企業に勤めていたとしても、急に会社への道でウン〇を踏んで辞めたくなったりすることがあるかも知れません。
また、コロナみたいに予期せぬトラブルが起きて、会社が持たなくなってしまうケースも全然余裕で考えられます。安定を自分で作って行ける、どんなトラブルでも将来を考えてアクションが起こせる男性って本当の意味で安定しているので魅力的ですよね。
なので、何が言いたいかっていうと。収入以外の魅力を見ておいた方が良いってことです。収入はあくまで相手の男性の「今」の指標であって、「未来」の指標ではないです。
それを「未来の出来事」である結婚の指標にするなんて、ちょっと今の時代には軸がズレているというか、考えが古臭い気がします。
ということで、恋愛相手だったり、婚活で出会った男性だったとしても「その人との未来を計る、アナタなりに重要な指標」を考えておくべきです。
結婚を考える前に見る大切なポイント2:家事が出来るか見ておく
これ現代を生きる女性ならまっちがいなく見ておいた方が良いポイントだと思います!!!
高度経済成長期で男性が夜中まで働いて稼ぎまくってきていた20年、30年前だったらまだ解りますけど、もうそんな時代とっくの昔に終わっているのはみなさんが一番解っていると思います。
会社で周りの男性陣を見ても、そんな給料ズバ抜けてもらえている人は少ないでしょうから、収入とか安定よりも「将来結婚した際のサポート力、家事力」を見ておくべきです。
だってここを見ておかないと将来苦労するのは自分ですよ!自分!!
子供2人両脇に抱えながら終わらない洗い物、洗濯、掃除に翻弄された挙句、そんな稼いでいるワケでもない旦那は帰ってきたら「すぐメシ、え?なんで作ってないの?日中何やってたの??Youtube?Youtubeでも見てた??」ぐらいのテンションでやってくるハズです。たまの休みに友達とランチにでも行こうもんなら、「え?俺平日の仕事でめっちゃ疲れてるから休日ぐらいはゆっくりしたいんだけど?子供連れてってよ」とか言われるんですよ奥さん!!!(笑)
そんな事言われて怒りでワナワナしながらも子供を抱え、友達とスタバで女子会、だけど子供泣きだしてワッチャワチャ。。。みたいなのは良く見る光景ですよね。
いまは実感なく「あー・・・大変そうだなぁ」と思っているかも知れませんが、実際に自分の身に起きる可能性が高いんですから考えておくべきです!
2020年になってもこんな男性多いと良く聞きますから、ぜっっっっっっったいに!!!!家事力は見て決めた方が良いです。
自分が結婚しているから解ることですが、これからの時代は「収入」じゃ絶対になくて、お互いに家事や子育てを負担すること、子育ても稼ぎながら分担できる環境が作れる人、を条件にしないといけないと思います。
結婚を考える前に見る大切なポイント3:バカじゃないか見ておく
バカじゃないか、ってだいぶフワッとした内容なので具体的に落とし込みます。
バカ=思考停止していないか、を見てください。
具体的に思考停止している人はこんな習慣を持っていますので、注意してみましょう。
- 言い訳が多い
- 週末はダラダラ、ゴロゴロ
- 本を読むなど勉強の習慣がない
- テレビやYoutube、SNSを延々と見ている
- 文句が多い
- 自分は出来ていると思っている
- 根拠のない自信がある
- 簡単な質問なのに回答まで(分)を要する
- デートの行き先など提案、取りまとめがない
こんな男性は頼りなさすぎますよね。
まぁ総じて「考えること、行動すべてが受け身な男性」ということですが、受け身に慣れると思考停止して考えなくて良い環境(ぬるま湯)にドッボーーーンしちゃうので、相手の性格というか、バカじゃないかのタイプの見極めはしておいた方が良いです。
なんでこんなことを言うのかというと、昔と違って今はSNSとかYoutubeとか、ちょっと手を伸ばしたら延々と時間を奪われてしまうエンタメがめちゃくちゃ身の回りに溢れているので、「そもそもちゃんと自分で考えて、律して行動している人」というのがレアキャラになってきている気がします。
これから成果主義労働になっていくことを考えると、当然年収が上がりやすい人は自分で考えて律して行動する人です。思考停止している人ではないです。自分で考えて仕事をこなす習慣がある男性じゃないと将来不安だと思いますよ。。。
さいごに
以上、今回は条件はいいんだけれど好きになれないんだよねー・・・という男性が現れた場合、どう考えれば良いのかの具体的な考え方と。
既婚者の目線から、2020年以降で結婚するなら条件に入れておいた方が良いマストの事項について共有しました。
「安定収入」の「安定」の部分が音を立てて崩れ去って行っている現状を、みなさんは良く理解していると思います。なので、これからの婚活の条件についての記述含め、なにかしら婚活の参考になれば嬉しいです。
収入という条件よりも、相手のことが好きなのか、愛してお互いに支え合っていける人なのかを重視していきましょう!
☆★感染症対策しながら出会える!?急増のマスク婚活はコチラ★☆
☆★感染症が怖いなら、オンラインで出会えるマッチングアプリへ★☆
☆★婚活中の人にオススメの記事★☆
【苦労確定!?】結婚しない方がいい男性の職業、2020年以降版
ピンとこない男性との恋愛はアリ?そもそもピンとくるって何?そんなの信じてOK?
婚活でドキドキしない。。。感情が入らない相手とどう付き合えば良い?
運命の人=ピンとこない男?自分の運命の人にピントを定める方法
婚活で失敗する人の特徴・違いを解説!出会いの数を増やしても無駄な体質ってなに?
男の「忙しいから会えない」に潜む女性が知らない本音とは
婚活パーティーにくる男性の本気度が知りたい!真剣な婚活相手がいる場所はどこ?
婚活がうまくいかないのには原因がある、婚活弱者がやりがちな8つのNG行動
金持ちはケチな人が多い?理由と上手な付き合い方を解説
【婚活と恋活の違い】なかなか結婚できないのには理由あり?失敗しがちなポイント