いま付き合っている彼氏、一緒にいる旦那が出世しない男のタイプか確認したい。
どんな男性が出世しないタイプなのか、予め知っておきたい、という女性向け。
今回は、仕事で最短出世した実績や、様々な人を教育してきた筆者の経験から、過去に出会った男性でこういう人は出世しない男性だと言えるタイプ、特徴について紹介していきます。
この記事を読むことで、どんなタイプの男性が将来性が低いのかチェックするための、1つの判断基準を得ることができます。
そのうえで、街コンなどに参加して新しい出会いを見つけた方が良いのか、など検討することができるため、ぜひ一読してみてください。
目次
出世しない男の特徴や性格はコレ、彼氏・旦那の出世度をチェック
この記事を読んでいるということは、アナタは彼氏や旦那との将来性。
もしくは、これから付き合う可能性がある方との将来性がどの程度あるのか判断したく、基準や参考になる意見を探しているのではないでしょうか。
これから紹介する出世しない男性の特徴や性格について、実際に社内において最短で出世・成功を掴み取ってきた筆者の目線から、
こんな男性は将来性が見込めないと感じている所感を交えてお伝えします。
実際に仕事をバリバリしている同性からの意見であるため、女性にとって非常に参考になるかと考えます。
出世しない男の特徴1:向上心がない
出世しない男性ですが、大きな特徴の1つとして「向上心のなさ」が挙げられます。
筆者が過去に出会った経営者や出世コースにいてバリバリ仕事をしているハイクラスな男性は、ほぼすべての方が向上心に溢れていて、人生で最も貴重な「時間」という素材を活かし日々自分を高める努力をしていました。
仕事量が異常なぐらい多くて無理!という方も中にはいるかと思いますが。。。毎日ただ同じことを繰り返しているだけで、向上心がないことは男性の出世には致命的だと断言します。
筆者は仕事柄、バスや電車で移動することが多いのですが、その際に周りの乗客を見渡すと寝ていたり、スマホをいじってインスタやツイッターをしていたり、と時間を無駄に使っている方が非常に多いのが現実です。
試しに明日からアナタも移動する際に周りを見てみてください。移動時間を勉強や自身の能力向上のために使っている男女は圧倒的に少数派です。
が、出世するには移動時間を有効活用して向上するぐらいの向上心が必要不可欠です。
時間だけは誰しもが平等に24時間しかありませんので、どう使っているのかで出世する/しないが大きく分かれることは明白ですね。
もしいま一緒にいる男性が向上心がなく、時間を無駄にするタイプの男性で性格が変えられないなら、いっそ婚活パーティーなどで向上心のある方と一緒になった方が将来性はあるかもしれません。
出世しない男の特徴2:パートナーに恵まれていない
先の項目では、男性自身に向上心がないことが出世しない最大のマイナス要因であることをお伝えしました。
セットで考えていただきたいのですが、女性の意見や行動が相手の男性の向上心を奪ってしまう場合もあります。
付き合っている段階ではそんなに影響しませんが、結婚するとパートナーの価値観が男性の出世において非常に重要に関わってくるようになります。
例えばですが、結婚して夫婦になったら財布の紐を握りたがるのは女性であることが多いです。パートナーの女性の方が会計や統率能力に秀でているのであれば、それはとても良いことです。
女性は原始から延々と続いてきた流れから、本能的に家族を守ると言われていますので、家計を女性が握ることは女性の脳科学的にもマッチしていると言えますし、男性からしても、会計に目を配らずとも良くなるため、その分の時間が浮き稼ぎに繋げることができるようになります。
ただ、会計・統率能力の低い女性が財布の紐を握った場合は最悪です。正直、日本はこちらのパターンの方が多いのではないかと感じています。
こうした女性が会計をすると、旦那さんがスキルアップするための大切なお金まで出し渋ってしまい、意図せず出世のチャンスを自らで奪ってしまいますが、意識レベルが低いと原因に気付かず負のスパイラルに陥りがちです。
出世している男性や、経営者の妻と呼ばれる方々を真似すると良いでしょう。ハイクラスな男性の隣にいる女性は、ビジネスを理解し、旦那さんのスキルアップに使うお金は「投資」と考える習慣が身に付いている、という方が体感では多いです。「お金全般」に対する知識や意識のレベルが高いのです。
男性の向上心も出世には重要ですが、財布の紐を握っている奥様の場合は、財布の紐を引き締めすぎていないか改めて見てみると良い、と先の項目とセットでお伝えしておきます。
出世しない男の特徴3:本を読まない
これも断言します。出世しない男は本を読まないことが多いです。アナタの彼氏・旦那様は本を月に何冊読んでいますか??
本と言ってもマンガや推理小説などの娯楽書籍ではありません。ビジネスの成功や失敗体験が書かれた所謂ビジネス本だったり、資格系の本だったり、仕事に必要なノウハウを得られる本だったり、とにかく仕事に関係する書籍を読まない男性は出世しないと筆者は考えています。
スマホが復旧し、スマホで本を読むという方も多いかもしれません。これは個人でそれぞれだと思いますが、筆者は圧倒的に紙の本をオススメします。
速読(時間を大切に使うために、そのときの自分に必要な部分だけを読むなど)するのには紙の本の方が、個人的には効率が良いですし、後で読み返す際にパッと目的の部分を読み返せるのに便利です。
また、本を読むと成功者の体験が事細かく記載されているため、どうすれば成功するのか、出世するのかの「答え」が載っています。
中には自分の野生の勘だけで出世したり、成功したりする人もいますが、いざ出世や成功が頓挫/停滞して躓くと、途端に迷ってしまう可能性はあります。
出世しない人は「楽」を求めますが、出世する人は「苦」を求めます。苦しいこと、辛いことを味わい乗り越えることができれば、自分が成長することを知っているからです。
本を読む、程度の面倒くさいことをクリアできない人に出世はついてこないでしょう。
出世しない男の特徴4:言動がネガティブ
出世しない男にはネガティブな人が多いです。そして、成功している人や出世している人はポジティブで前向きな言動をする方が多いです。
アナタも分かっているかと思いますが、理由はシンプルです。
経営者の目線で見た時に、いつもネガティブ発言をする人と、いつも明るく前向きな人であればどちらが人が付いてくるのかを考えると、明るく前向きな人に人が付いてくると考えるのは当然です。
ネガティブな言動や否定的なワードが多いと、それだけで出世の機会を逃してしまう可能性はあります。
そして、そうしたネガティブな男性とは付き合っていても楽しくないですよね。
そのため、筆者はネガティブな男性と出会ったら付き合う前に街コンで新しい、もっと良い男性を探すようにお伝えしています。
出世しない男の特徴5:行動しない
ビジネスは決断の連続です。アナタもお仕事をしていると1日に何度も決断をする機会があったかと思います。
上司に依頼された作業において一部不明点が出て、確認した。
これも決断と、その結果生まれた行動です。ビジネスにおいては決断と行動は、とても重要なことで切っても切れない関係です。
そのため、決断を先延ばしにしたり、人に依頼して押し付けたりして行動しないことを選択する男性は、まず出世しないと筆者は考えています。
決断して行動し、その結果が良いにしろ悪いにしろ味わって次に繋げていくことをしないと、その人の経験にならず、いつまで経っても評価に反映できません。
何か良いアイデアが浮かんでも、考えただけで実行に移さない。という男性もNGです。
行動しなければ結果は出ませんので、何もしていないのと同じです。考えた時間すら無駄になります。
出世しない人は行動しない、これは筆者の経験から自信を持ってお伝えします。
出世しない男の特徴6:言い訳が多い
何を言っても言い訳をするという男性はいます。
自分が選択した結果を受け止めようとしない、現実を見ようとしないタイプの男性です。
こうしたタイプの男性も出世しない男だと筆者は考えています。
たとえ出世したとしても、ある程度まで昇ったらピタリと止まるでしょう。
理由は言い訳をするからです。結果を素直に受け止めて、改善ポイントをロジカルに考えられないとビジネスに参加する意味が薄まりますので、経営者の目線で見ても人材としての希少性が低いです。
同じポジションに入れるだけのスキルを持っていて、結果を素直に受け止めたうえで改善に繋げていける人が入ってくれば、その地位は簡単に脅かされることでしょう。
この手のタイプの見極めは、相手に非がある場合に少し詰めてみることです。
第一声から言い訳しようものなら、見込みはないと考えた方が良いでしょう。
さいごに
以上、今回は出世しない男の特徴やタイプについて紹介しました。
いま付き合っている彼氏、結婚した旦那様、これから出会う男性の将来性を測る1つのモノサシとして知っておくと良いでしょう。
どれも実際に体験、経験したことがある内容のため自信を持ってお伝えしますが、少しでも参考になれば幸いです。
☆★次に良く読まれている記事★☆










