みなさんこんにちは!恋愛・婚活・結婚に関する情報を発信しているメディア「婚活情報JAPAN」の代表、木村です。
この記事を読んでいるみなさんは

玉の輿でお金持ちと結婚して、専業主婦になりたいなぁ
とか

お金持ちと結婚して本当に後悔しないか知りたい
という考えがあると思います。
今回はお金持ちと結婚して後悔しないか、玉の輿婚を目指すとその先にどんな苦労があるのか、押さえておくべき金持ち妻に必要な心得の3つを解説します。
この記事を読むことで、玉の輿でお金持ちと結婚する苦悩や、それでも落とすぞ!という気持ちを整えるキッカケになると思います。
お金持ちと結婚して後悔した女性の苦悩【実話】
玉の輿やお金持ちとの結婚は、女性の中では憧れの的のように考えられているのが一般的だと思います。
私は、とある企業を創業した社長の子供として産まれました。一時期は300百坪以上の家に住み、その地域の不動産を沢山所有して不労所得を得ていたことがあります。
父が亡くなっている今となっては全然一般庶民ですが(笑)、みなさんが求めておられるような、まさに何不自由ないお金持ちの生活をしていたことになりますので、実際の体験談です。
そういう生活をしていた者の目線から、結論から先にお話しますと

お金持ちとの結婚は苦労します
なぜかをこれから記事の中で説明していくのですが、私の母はそのお金持ちの妻、つまり玉の輿に乗ることが出来た女性です。当時、私の父の資産は数十億円以上あったそうです。
そんな体験をしたことがある人間から、「金持ちについて」をお話していきます。かなり信ぴょう性が高い話なので、シッカリ参考にしてほしいです。
お金持ちと結婚、後悔の理由1:お金にとても厳しい
お金持ちと玉の輿婚して最も辛いのは「お金に厳しい」ことです。

え?お金持ちってお金に寛容じゃないの?
なんて考えているアナタ、それは大きな間違いですよ。
お金持ちは「お金への意識が一般庶民のアナタよりも遥かに高いからなれた」んですよね。なので、間違いなく一般の男性と比べお金にうるさく、ワガママです。
良く聞く悲しい話が、生活費は3万円までしかもらえないのに高級食材で作った料理を出さないと夫が満足せず、怒られるから借金をしてまで生活費に充てているという話です。
酷い話のように聞こえますが、お金持ちはお金の管理にとても厳しい人が多いので、このようなケースはお金持ちと結婚するとあり得ます。
実際に私の家でも上記のようなことがありました。母が貯金を崩して生活費に充てていて、酷い時は実家にまで相談しながら生活費を工面するということがあったそうです。
外だけ見て「あの家はお金持ちで良いわねぇ」と言っている人からは想像も付かなかったと思いますが、事実です。
例えば、生活費が不足していることについて申告する時も会社で報告をするかのように「どのお金が」「どれだけ不足していて」「いくら必要なのか」「なぜそのようになったのか」など、母が父から生活費を加えてもらう際、このように細かい話が必要になることも私の家では「当たり前」でした。
一般の方が考えると「え。。。そんなの面倒臭い。。。いくらほしい!で終わりでしょ」と考えるかも知れません。
なんだったら玉の輿に乗りたい方は、旦那さんのお金をすべて握ってしまいたい!ぐらい考えている人もいるかもしれませんが、そんなことお金持ちがさせるワケがありません。夢のまた夢です。
「いくらちょうだい、はいOK」で終わるようなことはまず有り得ないのが、お金への意識が高い富裕層です。
もちろんそれは当たり前で、例え奥さんだったとしても自分が苦労して稼いだお金を「はい、どうぞ」と気前良く渡すハズがありません。「きみもシッカリと稼いだら?」と言われるのがオチだと私は思います。
玉の輿でお金持ちと結婚、後悔の理由2:ステータスの維持管理が大変
私は美人だから、若いから玉の輿を狙えるでしょ!と楽観的に考えている女性はとても多いです。
が、それは浅はかです。お金持ちが普段いるフィールドがどこなのか全然理解していないと筆者はお伝えします。
玉の輿と呼べるぐらいのお金持ちを相手にするとなると、周りにアナタよりも美人で品の良い女性なんて溢れています。アナタがそうであるように、世の中の女性たちがその男性の財力を求めて群がってくるのですから、それは当然です。
つまり一般男性と違いお金持ちの男性の場合、美人、若いというステータスは満たされていて当然のレベルなのです。
ということは玉の輿に乗った後、必要になってくるのがステータスの維持管理ですね。。。エステに行くなど旦那さんが離れてしまわないよう並々ならぬ努力が必要になるハズです。
お金持ちと結婚すれば自分のステータスを維持管理するお金は旦那が出してくれる、と甘く考えている女性は結構いますが、アナタのステータスを管理するために元々他人である旦那がお金を払う義理は一切ないです。それを理由として突きつけてくる男性もいますので。事前の注意や上手な話し合いが必要になります。
玉の輿でお金持ちと結婚、後悔の理由3:相手の浮気が激しい
玉の輿でお金持ちと結婚した女性を悩ませるのがこの問題です。筆者の家でもこの問題は起きました。
旦那がお金を持つと、先の項目で説明したように女性が財力に群がってくるので、年齢など関係なく常にモテている状態が続きます。
アナタと結婚したからと言って仕事を辞めるワケではなく、引き続き稼ぎ続けるのですから、この後悔(というか心配)が付き纏って当然です。
だからと言って玉の輿で妻になった女性には、旦那の行動を抑制できるほどの切れ者や、旦那を上回るだけの財力を持っている女性は少ないため、今の生活がなくなったら自分が困るから旦那に何も言えない。。。という状況に陥ってしまい、後悔に繋がるケースは多いものです。
筆者の母も、結婚しようとしたら前妻が2人に現妻が1人いる状態で、血みどろの争いのうえに結婚までたどり着いたという話を良くしています。
お金持ちとの玉の輿婚は女性の憧れではありますが、苦労するポイントが一般の女性よりも多くなるのは間違いありません。
玉の輿でお金持ちと結婚、後悔の理由4:実は借金が多い
お金持ちというと一般の女性が考えるイメージは「お金を持っている」=「貯金額が多く安定している」と考えることが多いでしょう。
これはお金の知識がある方からすれば、レベルが低い考え方だと分かると思いますが。
お金持ちは自分の事業を回す必要があります。事業が軌道に乗っていたとしても、次のステップに行くためには更に大きなお金が必要になるのは当たり前です。
それを既存会社の規模で使える設備投資費でやろうとしていても、なかなか企業は成長していきません。なので、借入を行います。
分かりやすく言うと「借金」ですね。
こうした事業拡大や、自分の事業を維持することによる借金を、金持ちと結婚したいと考えている女性は完全に見落としています。
お金持ちと結婚したいのは自由ですが、旦那さんが事業に失敗した際、それまでに負った借金を二人三脚で返すだけの覚悟があるのか、は自分に問いましょう。
玉の輿でお金持ちと結婚、後悔の理由5:家計の管理が大変
お金持ちと結婚したら確実に言われるだろうな、と私が考えているのが家計の管理です。
個人で手広く稼いでいる男性との結婚では特に、家計の管理+ビジネスで発生する収支の管理を妻にお願いする場合があります。
例えばですが、

俺がしっかり稼いできているんだから、キミも何かのかたちで手伝ってくれよ
と言われたら、会計をやるしかないですよね。
特にフリーランスで年収1000万円程度であれば個人(妻と共同)で会計管理までやっていることが多いため、お金持ちと結婚したけれど資格の取得や勉強が必要になって面倒臭い、と後悔する女性もいるためお伝えしておきます。
お金持ちと玉の輿婚するために必要な、妻の心得
上記の項目では、お金持ちと玉の輿婚したことで発生しやすい、良くある後悔の理由について筆者の過去の体験談も元にしながら紹介しました。
続くこの項目では、お金持ちの妻になるために押さえておくべきだと筆者が考える、「お金持ち妻の心得」について紹介します。
※一部、東洋経済新報社が発行している書籍「日本のお金持ち妻研究」から得た知識も登場しますので、索引としてご紹介しておきます。
お金持ちと結婚したいなら押さえる思考1:タイム・イズ・マネーは基本中の基本
お金持ちと結婚したいのであれば、まず頭の中に徹底的に叩き込むべきなのが「タイム・イズ・マネー」が基本中の基本であるということです。
お金持ちがほぼやらないのは、時間を浪費することです。
いくらタピオカが流行ったとしても、自らタピオカの列に率先して並ぶようなことはまずしないでしょう。並んでいる間は何もせずただ話ながら時間を浪費するだけなので、完全に時間の無駄だからです。
お金持ちは1年365日休みなく仕事をしているようなイメージで、風邪を引いたとしても寝込んで会社を休むというようなことは少なく、凄くストイックに仕事の時間を作っていく人が多いです。
特に筆者の知人のお金持ち勢は上記のような方ばかりで、24時間中20時間は仕事をしている、それが当たり前だという方ばかりですが、やはり口を揃えて「自分の事業とは関係のないことに時間を使うのは無駄」と話をします。
それもそのハズ!と納得できる思考を持っておかないと、お金持ちと玉の輿結婚したら時間の無駄に繋がるような場所にはまず行ってくれないので、「なんで付き合ってくれないの??」とイライラしてしまうでしょう。
お金持ちと結婚したいなら押さえる思考2:コストとリターンはセットで考える
お金持ちのマインドとして次に押さえておくべきなのが、コストとリターンをセットにする考え方です。
先の項目で出てきたタピオカドリンクの話で説明すると、お金持ちはタピオカドリンクを飲むために待った時間と支払ったコスト(お金)、から得られるもの(タピオカドリンクを飲んだという体験、感想)にコストを上回る価値があるか/ないかで判断しています。
筆者の知人にいるお金持ちたちはつまり、「タピオカドリンクを並んで飲んで得られる体験や感想は推測できるし、そこからは何もお金を生み出さない、だから行かない」のです。
お金持ちは自分が持っている理念に沿って行動をする方が非常に多いですが、その考え方を理解していないと一般の男性と同じように「自分のワガママやしたいことに付き合ってくれるもの」と考えていたら痛い目を見て後悔するでしょう。
良くあるエピソードですが、婚活中の女性がお金持ちとデートしたものの奢ってくれなくてケチだった!というエピソードですが、リターンが得られないと判断された結果なのかもしれませんね。。。
お金持ちと結婚したいなら押さえる思考3:甘えは捨てる
この情報は先に索引として紹介した日本のお金持ち妻研究に記載があり、筆者が面白いなと感じた内容です。
実は玉の輿でお金持ちと結婚しているのに多い女性の特徴は、容姿が良い女性ではなく、頭が良くバリキャリであるということが書かれていました。
これは確かにそうだと筆者は納得したのですが、
筆者の周りのお金持ち達の奥様を見ると容姿が良いことは「当たり前」で、更に頭が良く、自分で事業を起こして旦那に負けず劣らずの仕事をしている方が多かったです。
また、結婚する前は女性ながらにプライベートを捨ててストイックに仕事をしていたり、ロジカルシンキングに長けた提案や社内活動をしていたりと、一般女性とレベル(意識)が違うという方が多いようでした。
筆者はお金持ちではありませんが確かに、妻は筆者よりも頭の回転が早く、筆者と同じように何でもストイック且つアクティブに取り組む性格であるため、最も距離が近いパートナーとして仕事に関することも相談しやすいです。
これが一般女性だったら「アンタの仕事のことなんて私は知らないわよ、休日はゆっくりさせて!」となってしまうのではないかと感じますが、筆者の妻も、筆者の周りにいるお金持ちたちの奥様がたも共通して言えるのは「旦那の仕事の話を親身になって聞き、アドバイスする姿勢があること」でした。
上記から、お金持ちと結婚するなら、お金持ちを支えるだけの器量と知識・経験があれば尚、アナタの魅力として伝えやすいと筆者は感じます。
お金持ちと結婚したいなら押さえる思考4:頭の良さを磨く
頭の良さというと勉強ができる人のことを考えがちなのが我々日本人ですが、ここで言う頭の良さは勉強や資格取得に長けている人のことではありません。
単純に頭の回転が速いこと、空気を読む力に長けていて世渡りが上手いこと、この2点を指しています。
お金持ちはタイム・イズ・マネーが原則だとお伝えしましたが、だからこそ頭の回転が速く、意思決定が速くて正確なことは時間をロスしないためにも必要不可欠な要素です。
レストランに行って何を食べるか迷うのは構いませんが、ビジネスシーンで即決しなければならない場合に判断を誤るのは頭が良いとは言えません。
お金持ちと結婚すると一般の女性と比べて意思決定する機会が増えるため、上記のように意思決定できるだけの頭の良さを磨いておくことは必要です。
お金持ちと結婚したいなら押さえる思考5:容姿は良くて当たり前
これまでの項目で散々お伝えしてきたので、もうここまで読んだ方で「容姿が良ければ玉の輿に乗れる」とか、「若いからいける」いう甘い考えを持っている方はいないと筆者は考えています。
改めてお伝えしますが、お金持ちの周りにはその財力目当てで容姿が良い女性、自分の身体や内面に自信がある女性、若い女性など一般男性と比べると様々な女性が集まりやすいため「容姿は良くて当たり前」レベルだと考えましょう。
正直「容姿が良いから結婚する」なんておバカな男性は、お金持ちにはあまりいないのではないかと思います。
「容姿以外に良い部分があり、そちらのメリットが大きいから結婚を意思決定した」という人が多いのではないでしょうか。
誤解してほしくないのですが、容姿は飛び切り良い必要はないです。普通のレベルあれば十分だと筆者は感じます。
レースクイーンやモデルぐらいスタイルが良くて美人である必要はなく、普通のレベル、一般的に「あー、まぁ可愛いね」ぐらいのレベルで容姿なんて全然良いのです。
それ以上に、お金持ちの男性と結婚したいなら相手の思考パターンを理解し、結婚することでアナタが相手の人生に与えられるメリットが何か(相手はアナタに財力を提供するワケですから)を重視した方が、遥かに玉の輿に乗れるチャンスは増えるでしょう。
さいごに
以上、今回は玉の輿でお金持ちと結婚したいという女性向けに、お金持ちと結婚することで発生する苦労や後悔について紹介するとともに、お金持ちとの結婚確率を上げるために理解しておくべきお金持ちの思考パターンについて紹介しました。
いずれもお金持ちと玉の輿婚に乗りたいという人には欠かせない情報のため、ぜひ知識として取り込んで、良い婚活を進めてください。
☆★次に良く読まれている記事★☆






