シャンクレールの評判は悪い?口コミと実際に行ってみて感じた評価

婚活パーティーのプロフィールシート 婚活・恋活情報

みなさんこんにちは!恋愛・婚活情報JAPAN編集部です。

シャンクレールのパーティーは出会えるのかな、評判悪くないかな

婚活パーティー
に参加する前は必ずそういう不安があると思います。

今回はシャンクレールの婚活パーティーに複数回行ったことがある私から、シャンクレールの評判や口コミについてまとめて解説していきます。




シャンクレールの評判は悪い?口コミと実際に行ってみて感じた評価

腕を組んで考えごとをしている女性

シャンクレールの評判について、まずは紹介していきます。

実際に私がパーティーに行って感じたことに加え、自腹を切ってWEBでアンケートを取って聞いてみた評判も紹介します。

そのため、これからシャンクレールのパーティーを検討している人にとって、かなり貴重な「生の声」が聞けるのではないかと思います。

ぜひ参加検討に役立ててください!

シャンクレールの評判1:スタッフの対応は悪いのか

バツのカードを前に出す女性

シャンクレールの評判で1、2を争うぐらいに良く聞くのがこの評判です。

私が行った際は受付や司会進行の女性がアルバイトっぽい大学生の女性でした。

そのため、緊張しているのか話を良く噛むし、飲み物が少なくなっていても補充されないなど細かいところに気が利かない対応はあったと感じます。

また別の会に行った際は人数が全然集まらず運営スタッフがあたふたしている間、

仕切りも何もないホール内で良い年した男女が輪になって椅子に座り放置プレイに合い、お金を払っている側の私たちが無理やり場を繋ぐ、という散々な会も経験しました(笑)



いまとなっては笑い話ですし、そこで頑張ったお陰で「運営さんが慌てる中で場をリードできるなんて素敵ですね」と評価され、彼女も出来ましたので結果オーライでしたが。

運営さんの仕切りはショボいと思います。

とは言え運営さんの仕切りがなければ出会えないような覚悟で行っていても、良い相手は見つかりませんから、

婚活している方にはあまり「運営の仕切りの良し悪し」は関係ないと私は思います。

シャンクレールの評判2:人が集まらないことがあるのか

集合して騒いでいる外国人の男女

シャンクレールのパーティーは毎日開催されていますから、人が集まらないこともあります。

私も過去4、5回ほどシャンクレールの婚活パーティー
に参加予約しましたが、うち2回は人が集まらずに中止となりましたし、1回は人が集まる会にリスケされてしまった思い出があります。

このように、開催されたとしても別時間に開催される別条件のグループと合同開催になるなどはあり得ることです。

運営さんからすれば、「人が集まらないまま開催するより合同にした方が人が増えてお得では?」と考えての行動なのかもしれませんが。。。

実際合同になると当初申込しようとしていた年代の方とは違う条件の方と出会うことにもなります。

上記から、人によっては「時間とお金をなんだと思ってるの??」というような運営側の対応にイラッとくるかもしれませんね。

シャンクレールの評判3:参加予定の会が急に変更されることはあるのか

スマホを見て驚いている男性

先の項目と被る部分はありますので手短にお話しますが、参加する予定時間が急に「参加者が少ないため」と変更されることはあります。

このような場合、開催時間が近付いた際に運営さんから電話で連絡が入ります。

私の時は

「実は希望されております〇〇時の件ですが、参加が定員数に満たないため中止となりました。つきましては××時と合同開催とさせていただきますので、△△時にお越しください。」

というような連絡でした。

私は一度それで時間をずらして参加してみたのですが、先にお伝えした通り

私が希望していた時間帯の20代が集まるパーティーとは異なる、30代後半~40代が集まるパーティーへの参加になり、時間とお金を無駄にしたなぁと感じた記憶があります。

シャンクレールの評判4:パーティー参加者は難あり男女ばかりなのか

背中を向けて喧嘩している男女

シャンクレールのパーティーに参加する際、パーティーにきている異性は「難あり」が多いのではないのか。。。という不安もあると思います。

「どんな異性がくるのか」という点は、まだシャンクレールのパーティーに参加したことがない人達にとっては非常に気になるところですよね。

結論から言うと、婚活パーティーにきている人の8割ぐらいは「難あり」だと思った方が良いです。

「難あり」と言ってもどんな「難」なのかによりますが、例えば

  • 人の話を聞かずに話す
  • 興味ない態度があからさま
  • プライドが高い
  • 品がない
  • 理想が高い
  • 自分のことをカッコイイ、可愛いと思っている
  • 自分が一番正しいと思い込んでいる
  • ネガティブな話が多い
  • 会話を楽しもうとしていない
  • タブーな話が多く会話が成立しない
  • ずっと実家暮らし

こんな人がゴロゴロいる世界が婚活パーティーの世界だと、私はこれまでの経験から感じています。

そのため婚活パーティー
で良い人がいれば良いな、と考えている方はまずその良い人と出会うこと自体が奇跡的な状況であるということを覚えておいた方が良いでしょう。

シャンクレールの評判5:サクラはいないのか

手をつないで歩く男女のカップル

シャンクレールの婚活パーティーにサクラがいるかどうか、についてですが。

一般的に言われるようなサクラ、はいないと思います。

しかしながら、私が婚活パーティーに行っていた当時は「当日人が足りないから無料で参加してください」とか。

「500円で良いので参加しませんか」というお誘いはありましたので、サクラまではいかないものの、特別待遇で来ている方も中にはいるとは思います。



とは言えそういう方が恋愛対象ではないか、というとそうではないですよね。

特別待遇の人でも恋愛したいから参加しているのに変わりはありませんから、良い人だったら落としてしまえば良いんです。

シャンクレールの評判6:参加後の勧誘電話がしつこいか

電話をしているOL女性

令和二年の現在もやっているのかは定かではありませんので、平成の頃の情報だと思って聞いていただきたいですが。

シャンクレールの婚活パーティー
に行った後、パーティー参加のお誘い電話がかかってくることはあります。

人手が足りないときに参加のお誘いをしてくる電話なのですが、回数が多いし対応も酷いです。

初参加した後にかかってくるようになる、という私と同じようなパターンがネットで調べても非常に多いですね。

☆☆婚活の近道!?社会人サークル「Be Friend」で友達を作る!☆☆

「BE FRIEND」社会人サークルの会員募集バナー

しかもタチが悪いことに、平日の仕事中でも平気で電話をかけてきます。

社会人の方ならば共通でご理解いただけると思いますが、日中の仕事をしている時間帯にかかってくる勧誘の電話ほど迷惑なものはありませんよね。

私も週末、平日問わずに電話がかかってくるようになり「もう付き合っている人がいるので不要です!」とキツくお断りするまで、1ヶ月ほどは勧誘の電話がかかってきていました。。。

シャンクレールのパーティーに参加した人の評判

黒板に書かれた星

この項目では、私がネットでシャンクレールの婚活パーティーに行ったことがある男女を対象にアンケートを取り、どのような評判なのかを紹介します。

パーティーに行ったことがある他の方々の体験談から、私以外の目線から見たシャンクレールの評判が伝わるかと思い、自腹を切って用意しました。

30代男性会社員:シャンクレールの評判・口コミ

頭を抱えて悩んでいる外国人男性

私が参加したのは東京池袋で開催していたシャンクレールのパーティーです。

当日は男性15名、女性10名で開催。女性は看護士、30~35歳の方が多かったです。

人のことは言えませんが、1人だけ若くて可愛い女性がいるのみで、あとは。。。というパーティーでした。

男女比ですが、男性の方が多すぎで何度も誰も女性がいないターンが回ってきて、男女比の調整も上手く行っていないのか、と感じました。

私はいくつか婚活パーティー
を経験していますが、シャンクレールは受付時に全員が現金払いしなければならず、非常にアナログなパーティーだなと驚きました。カード払いを考えている方は要注意です。

また、途中のいいねタイムや、パーティーの最後にある告白申込みタイムも異性が隣にいる中で書くため、とても気まずい思いをしました。

せめて、男女別々のブースでいいねカードの記入をするなどしないと、隣にいる異性に書いた内容がバレバレです。

更に、一部の人だけに分かるように他人が書いたいいねカードをスタッフが渡して行くシステムも、一枚ももらえなかった人への精神的なダメージが大きいと思います。

こういう場合、「なるべく沢山の人にいいねカードを送りましょう」など運営側が積極的に声をかけるパーティーが多いと私は思っていたのですが運営側に配慮もデリカシーもない、ダメな対応だと感じました。

シャンクレールの良い点、悪い点

芝生の上に書かれたメリット、デメリットの文字

  • 良かった点は、カップリングできたこと。
  • 悪かった点は、とにかく運営が下手でストレスが溜まること。

ちなみに、カップリングできた女性もメシモク女なのかサクラなのか分かりませんが、1回食事を奢ったらすぐにLINEが既読スルーになりました。

20代女性会社員:シャンクレールの評判・口コミ

スーツ姿でオフィスに立っている女性

私が行ったシャンクレールのパーティーは男女ともに15人の、大阪の婚活パーティーです。

婚活パーティーは初参加でしたが、まず、ネットでの申し込みの時点で相手の条件をある程度選ぶことができたことに驚きました。例えば、男性の年齢や職業、年収、個別、パーティー形式などです。

そのため、同年代の人や年上が良い時など、その時によって希望ができるので良かったです。

私は人見知りということもありパーティー型の会場が嫌だったので、席が一組ずつ区切られている会場を選びました。

そのため、周りの目を気にすることなく会話をすることができました。

自己紹介カードを書かなければいけないのが、少しめんどくさかったですが、初対面の人と話す会話のきっかけにはちょうどよかったのかなと思いました。

きていた男性の方はスーツではなくフォーマルカジュアルでこられている方がほとんどでした。年代は20代後半、30代、40代で職業はサラリーマンが多かったです。

シャンクレールの良い点、悪い点

メリット・デメリット

  • 良かった点はあるていど男性の年齢など条件を選べること。
  • 悪かった点は、男性の身分確認や希望をどこまで正確に把握しているかが不安だったこと。

それが良かった点と悪かった点です。

参加した当日、女性は無料券がもらえたので2回目からは無料で参加できたことも良かったです。

悪かった点については、結婚相談所だったら相手が嘘を付いているということも少ないと思うのですが。

婚活パーティー
は年齢確認や年収確認もほとんどない(特に年収確認なんて、どうしているの?という感じ)ので、相手のステータスに対する信憑性はほとんどないのではと実際に行ってみて感じました。



他の方がシャンクレールのパーティーに行くときに注意して欲しいのは。

例えば、30代の男性を希望して30代の方が集まるパーティーに行った場合。30代後半の男性がくる確率がとても高いと思ったほうが良いです。

私は20代前半で参加しました。そのときに30代前半の方が良いと思い、30代~40代がくるパーティーを希望しましたが、しかし実際に参加していたのは30代後半~40代の男性ばかりでした。

さいごに

コーヒーと「fin」の文字

以上、今回はシャンクレールの評判、口コミを紹介しました。

参加を検討しているものの迷っていたという方は、今回紹介したことを踏まえた上で参加してみると、あるていど悪い点も良い点も把握できたでしょうから対策も練りやすいと思います。

婚活パーティーを開催している企業は沢山ありますが、やはりシャンクレールは名前がしっかりと通っている知名度のあるパーティー開催業差ですから、人も集まりやすいです。

検討している方はぜひ一度行ってみると良いでしょう。

登録無料の社会人サークル「Be Friend」
社会人サークル「BE FRIEND」の会員募集バナー
友達・恋人作りの場として恋愛・婚活情報JAPANが運営!
無料登録しておけばイベント・オフ会の情報がメールで届きます。




タイトルとURLをコピーしました