みなさんこんにちは!累計18万回以上閲覧されている恋活・婚活ブログ「婚活情報JAPAN」の代表、木村です!
婚活で色々な異性に会い、お茶はしているけれど誰一人としてピンとこない。。。と悩んでいる人は多いです。
例えば
- 婚活でお茶をするものの、誰と会ってもしっくりこない
- 何度かデートしてみたものの、結婚して一緒にいるイメージが沸かない
- 第一印象は悪くないけれど、そこまで良い人だとも思えない
みたいな。デートしてくれる人は見つかるものの、残念ながら良い人と巡り会えない気がしていて、歳ばかり取っていくなぁと感じて悩んだりしていないでしょうか。
今回は、昨年結婚したばかりな既婚者の僕の目線から。アナタが婚活で何度色んな異性と出会ってもピンときていない理由と、どのように考えて行動すれば良いのかについて解説します。
婚活の初デートで誰に対してもピンとこない理由
いきなり結論から伝えます。
婚活で誰に対してもピンとこないなら、アナタは恋活をしてみるべきかもです。
それもとびっきりに肩の力を抜いて、「まぁ遊ばれてもしゃーないわ!!!経験やわ!!!」ぐらいのめちゃくちゃ軽い気持ちで、最高に自分のタイプだとフィーリングが告げている相手を探してみると良いと思います。
「いやいや、もっと真剣な人との出会いを重ねて、早めにゴールインしたいんですわ!木村はん!(いや誰やねん)」という方は、具体的にピンとこない理由や考え方について別の記事で深堀りをしていますので、そちらも併せて読んでみたうえで、自分の気持ちを整理してみると答えが見つかりやすいですよ。
婚活でピンとこない相手が多い理由、しっくりきていない出会いを成功させるには
個人的な所感では、婚活をしていて物足りないとか、相手にピンとこないという場合は「ドキドキ感」や「しっくり感」などフィーリングの部分を良く感じている方が多いと思います。
そのため、婚活市場ではなく恋活市場での出会いに専念してみると、肩の力がふわっと抜けて「アレ?婚活だったらこの条件NGだったけど、いい人じゃん」という可能性が広がることもあるかも知れません。
初デートでピンとこないなら、どうするべき?
こういう時に何をすべきかというと、それは1つです。
まず相手に謝ったうえで、自分に合った活動をしてください。
婚活をしている方には、大きく分けて2つのパターンがあります。
- 理論で婚活するタイプ(完全に婚活向き)
- フィーリングで婚活するタイプ(どちらかと言うと恋活向き)
という2つのタイプです。
人間なので、どれだけ婚活しよう!と思っていたとしても、自分の性格が恋活向きだったら、上手く婚活が出来るハズがないので、初対面の人ばかりの婚活で上手く活動が出来なくなるのは当たり前だと僕は思います。
もしアナタがロジカルに条件だけを見て(気持ちは後から付いてくる、一旦無視!ぐらいの気持ちで)活動していけるなら、そのまま婚活で良い人を探していくべきです。
但し、フィーリング重視派で、気持ちが入らない相手との結婚なんて無理、という方は。そりゃもう完全に婚活向いていないので、マッチングアプリでも良いから、肩の力を抜いて恋愛を楽しむべきです。
これをもっと分かりやすく言うと、中学校とか高校で受けたテストを思い出してほしいんです。
国語が得意な人もいれば、数学が得意な人もいたと思います。勉強にも得意/不得意があるんですよね。婚活も人それぞれで、自分に合っていないのに無理やり息巻いて婚活しても気持ちが空回りしちゃって失敗が続き、結果的に時間を無駄遣いしてしまうことになりますよね。
なので、結婚相談所などめちゃくちゃ婚活に対して真剣な人たちが集まるような場所で決まった初デート。そんな初デートでピンとこない。。。ということが連続で続いていくようなら、「そうだ恋活、しよう(そうだ京都、行こう的なニュアンスで)」みたいな空気感で恋活にシフトしてみても良いかもしれません。
さいごに
以上、今回は婚活の初デートでピンとこないことが連発している場合に、どうしてピンとこない状態が続いているのか、何かしらの回答が出せるようお話ししました。
全然ピンとこないなぁ、しっくりきていないなぁということが長く続いているような婚活をしているなら、一旦初心に還り、マッチングアプリなどで恋活をしてみるのも良いと思いますよ。
☆★婚活中の人にオススメの記事★☆





