みなさんこんにちは!累計20万回以上閲覧されている恋活・婚活ブログ「婚活情報JAPAN」の代表、木村です。
今回は突然、結婚を前提の付き合いを男性から切り出された場合の悩みを解消します。
- 結婚前提の告白をする男性の気持ちを知って、切り返したい
- 結婚を前提に付き合ってほしい!と言われたけれど、どう考えれば良いか分からない
なんて、告白されたは良いものの、結婚前提となるとどうやって考えれば良いものか判断が付かないということありますよね。
この記事を読むことで、結婚前提でのお付き合いを申し込む男性の気持ちを把握し、お付き合いがありなのか、なしなのかを上手く判定できるようになりますよ。
目次
結婚を前提とした気持ちに偽りはない?男性が考えていること
同じ男としてまず最初に言えるのが、男側から結婚を前提に付き合ってほしい!と言えるような女性=いい女です。これは確実だと思います。
結婚前提のお付き合いを告げたいな、と考えるということは「なぜならこの女性がいい女だから」という大前提が潜んでいます。
イイ女が目の前に現れたら、そりゃあもちろん「絶対に手に入れたい!」と思うのが男です。なので気持ちが盛り上がったタイミングで結婚前提の交際を打診するのは、男として良く気持ちが分かります(笑)。
この項目では、アナタがその男性にとって良い女だったということを大前提として、男性が結婚を前提とした付き合いを打診する際、どういう気持ちがあるのかについて解説します。
結婚前提で告白する男の気持ち1:誠実さをアピールしたい
結婚前提で告白をしてくる男性で、比較的付き合った経験が浅いとか、若い方なら誠実さアピールをするために結婚前提で付き合ってほしいと思っている、と伝えてくるケースはあると思います。
若い時、恋愛経験が浅い男性にありがちなのが、「結婚前提=限定交際」みたいな感覚です。
次で解説しますが、結婚前提というと相手に取られないというイメージがあるので、結婚前提に交際することで目の前のいい女を絶対に放したくない。
そして、自分のその誠実な気持ちを率直に伝えたい=結婚前提の告白、というかたちで示そうとするパターンはあります。
結婚前提で告白する男の気持ち2:他の男に取られたくない
男性にとって結婚はリスクとも言えます。
理由は、オスは遥か昔から沢山の女性に種を付けて、より優秀な子孫を残すという生き物としての根源があるので、その機会を結婚で奪われるのはリスクだからです。
かと言って男性の浮気や不倫を擁護するものではないので、勘違いしないでくださいね。
そんな男性でも、結婚を前提に付き合いたい!と、将来的に訪れるリスクをものともしない場合があります。
もちろんそれは、自分史上最高に良い女に出会った時です。
アナタが彼にとって最高に良い女だったなら、絶対に他の誰にも取られたくないですよね。普通の交際だったら浮気の可能性もなくはない。。。と考えると、結婚前提での告白をしてくると僕は思いますよ。
結婚前提で告白する男の気持ち3:自分にけじめをつけたい
これはちょっと特殊な例になるかも知れませんが、普通に付き合ったらダラダラと恋愛を続けてしまうから、ある程度ケツを持たせておきたい。
そう考える男性もいると思います。
自分へのけじめ、戒めとして、交際期間に期日を設けることで自分を律する男性だと、結婚を前提としたお付き合いを伝えてくることはあると思います。
が!もちろんそれは誰にでも言うワケではないです。
2の項目を満たした、良い女だけにしか言わない本気の言葉だろうな、と同じ男として思います。
結婚前提で告白する男の気持ち4:一気に気持ちがヒートアップした
年齢が若い男性から結婚前提の交際を申し込まれたのであれば、一気にヒートアップパターンは大いにあり得ます。
男性は女性と気持ちの盛り上がり方が全然違うんですよね。それはもう一気に、爆発的にドカーーーンと恋愛に対する気持ちが盛り上がっていきます。
なので、アナタが良い女であれば「うぉぉぉー!絶対にこの人と結婚するんだ!!」と気持ちがついつい盛り上がってしまい、先走った行動に出てしまっているかも知れません。
結婚前提で告白する男の気持ち5:実は軽い気持ちで言っている
これは最悪なパターンですが、結婚前提の告白をしてくる男がすべて良い人だとは限りません。
女慣れしている女たらしな男性も、結婚を前提で付き合いたいと告白することがあります。良く聞く結婚詐欺とか、こういう手口ですよね。
女性慣れしている男からの結婚を前提とした告白ほど、胡散臭いものはないと思うんじゃないでしょうか(笑)。
実際にこういう男性の場合は凄く軽い気持ちで、呼吸をするかのように「結婚前提」という言葉で伝えてきます。まぁそりゃもちろん「前提」なので「約束」ではありませんから、設けた期間内に「んー、やっぱ違うな」となったら簡単に結婚前提の交際を解消してきます。
なのでアナタも「結婚前提」という言葉の重みを十分に伝えたうえで交際に進むのか、それとも「あくまで前提」として軽い気持ちで交際してみるのかは判断しないといけないですね。
結婚前提の告白、どう考えれば良い?
まず、男性から結婚前提の告白をされるというのは、女性としては稀な機会を得たと考えて良いと思います。
相手の男性がアナタのことを「いい女だ」と認定していないのであれば、こうした結婚前提の告白には繋がらないでしょう。
ただ女性からすればゴールが決まっている交際は「重い」と感じることもありますよね。徐々に気持ちを盛り上げて行きたいのに、ゴールが決まっているとなんだか焦らされてしまうような気がすると思います。
また、恋愛の初期段階からいい女だと認定されて結婚を前提にした交際を申し込まれても、アナタ自身は気持ちがまだ盛り上がっていないんだけど。。。ということもあり得ると思います。
ここで考えてほしいのが、相手との未来を想像できるかです。
相手の男性のことを現在少しでも「いいかも」と感じているのであれば、結婚前提の交際は受けても良いでしょう。そこでアナタからも条件を出せば良いですよ。
例えば
- 期間内に「違うな」と判断したらアナタから別れる
- 自分が結婚相手に求めているところを伝える
みたいなことを伝えておきましょう。
結婚前提の告白でアナタがとるべき行動
結婚前提の告白をされた際にアナタが取るべき行動は3つです。
- 相手の男性が女慣れしている男か見極める
- 結婚前提での交際をOKする際の自分の条件を伝える
- 告白を受ける
上記の1と2を対応しないまま告白を受けてしまうと、それこそ「結婚前提と言えば誠意が見えるから落ちやすいぞ」みたいに考えているチャラい男の餌食になってしまう可能性もあるので、じっくりと相手を見極める時間は設けましょう。
さいごに
以上、今回は結婚を前提に付き合いたいと告白された場合の、男性の気持ちと、とるべき行動について解説しました。
全ての男性が良い意味で結婚前提の告白をしてきているワケではないので、「こいつ、遊びじゃないよね??」と吟味する時間は設けた方が良いです。
もうすでにある程度知っている仲なのであれば、そこはすっ飛ばして自分の条件確認をすれば良いと思いますよ。
☆★恋愛で悩んでいる時、次にオススメの記事★☆




