保育士との結婚はやめとけ??結婚が遅れる原因とは

「結婚NG」と書かれたテキストと、耳を塞ぐ保育士さん 人気記事

みなさんこんにちは!恋愛・婚活情報JAPANです。

保育士と結婚するのってやめといた方が良いのかな。。。

と悩んでいるアナタに向けて、保育士との結婚のメリット・デメリットや、保育士の結婚が遅れる原因について解説します。




保育士との結婚はやめとけ??その理由

「彼女、保育士やわ」と書かれたテキストと、階段に座り悩むスーツ姿の男性

まず結論からお話しますね。

保育士さんとの結婚ですが、個人的には「要検討」だと思います。「やめとけ」ではなく、「要検討」です。

なぜなら、保育士さんには大きく別けて2つのタイプの女性がいるからです。

  1. 母性があり、プライベートでも包容力がある女性
  2. 普段子供に甘えられているため、プライベートは甘えたい女性

ちなみに、結婚してはいけないタイプは2つめの方です。1の方なら激レアのイイ女性ですから、絶対に放さない方が良いでしょう。

結婚は「要検討だ」とした理由について、以下に具体的に解説します。

保育士の結婚が遅れる原因

ジャングルジムで子供を遊ばせている保育士の女性

世間一般の保育士の「イメージ」と実際の仕事は違い、重労働でストレスフルなお仕事を薄給で行っています。

もちろん、やりがいと志があるからこそできることですが、以下のようなことが要因で保育士は結婚が遅れがちになります。

  • 彼氏・彼女を作る暇がない
  • 職場で出会いがなく、出会いの場にいかなければならない
  • 仕事が過酷なため、気が強くなった

そもそも彼氏や彼女に割く時間を仕事に奪われてしまい、相手がいたとしても疎遠になる場合や。

出会いそのものがなく、出会いの場にいかなければならないのに時間が取れなかったり。

日頃から子供を見ていて時には叱ったりして、親への対応もしなければならないため気が強くなった。

というようなことが原因で保育士は結婚が遅れがちになるんですね。

私は以前保育士さんと付き合っていたことがありますが、保育士さんの職場環境は自分が考えているより遥かにブラックでした。

青みがかった背景に浮かび上がる時計と、膝を抱えてうずくまる人

つまり、保育士さんと付き合う・結婚すると相手のストレスを気遣いながら生活することは必須になるでしょう。

そしてライフスタイルも違いますよね。世間の人が休んでいる時に子供を預かるという場合も全然あるので、土日は出勤、平日休み、というパターンの方が多いんじゃないでしょうか。

なのでデートの日程が上手く合わない。ハードワークですから、家事も並行して行うのは難しいのでアナタが率先して手伝ってあげる必要があるでしょう。

こうした点を我慢できるのか、つまり相手の仕事を理解する用意がアナタにあるかが重要になると思います。

保育士と結婚するメリット

笑顔でガッツポーズしている白いブラウスを着た女性

現時点ではデメリットの方が多そうな保育士との結婚。メリットがあれば、それも併せて知っておきたいですよね。

保育士と結婚する場合に得られるメリットは

  • 子供の躾に慣れているため、安心して任せられる
  • お弁当作りなど、料理に慣れている
  • 家族行事の小物づくりなどリードしてくれる

主に子供が出来た際に、それまでの職業経験を活かしてリードしてくれることはメリットでしょう。

また、保育士さんはお昼休みに子供たちとご飯を食べたりしますので、毎朝お弁当を作って出ている方が多いです。そのため、料理の腕はアナタよりもスキルが高く、ついでにアナタの分のお弁当も作ってくれるというメリットはあると思います。

保育士と結婚するデメリット

次に保育士さんと結婚するデメリットです。

  • 共通の時間が取り難い
  • 休みの日は自分も手伝うことがある
  • 気が強く、良く注意される
  • 仕事が多忙で子作りどころじゃない
  • 沢山の家庭環境を見ているため、子供を欲しがっていない

などが結婚する際のデメリットになるでしょう。

一番最後に書きましたが、様々な家庭環境のお子さんを見てきているため。シンドさが解っているからこそ子供を欲しがらない、という方もいらっしゃいます。

アナタが子供を作りたいのであればデメリットになりますから、しっかりと結婚前に価値観や将来像を擦り合わせましょう。

保育士が出会える方法

子供を膝に乗せてブランコしている保育士女性

保育士は一般の事務職をやっているOLと比べると、遥かに出会いがありません。

理由はとても簡単で、職場に女性が多いからです。男性の保育士さんってまだまだレアキャラですし、同じ職場内での恋愛を嫌う保育士さんも多いです。

そのため、恋愛対象を求めて動いていかなければならない職業、というイメージです。

または短大時代に彼氏を見つけていて、「その人を絶対に放さない!!!」とキープし続けている女性が多い印象ですね。

私が過去に出会った保育士さんは、上記のように大学時代に出会った男が微妙なヤツだったため

  • ペアーズで出会いを探す
  • 街コンに行く
  • 婚活パーティーに行く
  • 社会人サークルやイベントに行く

この4つの方法で出会っている方がめちゃくちゃ多かったです。

特に多く保育士の方を見かけたのは、ペアーズなどのマッチングアプリと街コン、またはイベントです。

大規模な50~100人クラスの街コンだと、だいたい3人ぐらいは保育士さんがいますね。

恋多き女や、相手をえり好みしてイケメン重視な女性。お金重視な女性など、残念ながら私はあまり「イイ女性」には出会いませんでしたが。。。

上記3つの出会いの場に行けば、保育士さんに出会えると思います。

さいごに

ホワイトボードに書かれた「最後に」の文字

以上、今回は保育士との結婚はやめておくべきなのか、それとも結婚した方が良いのか。少しでもアナタが判断付くように解説しました。

世間一般のイメージと実際の保育士は異なることをお話ししましたが、マジでそうなので、勘違いしたイメージのまま保育士と付き合い結婚しないように気を付けてください。

職業柄とても大変なので、それを理解して逆にアナタが尽くしてあげる、ぐらいの気持ちがあるのであれば結婚しても良いのではないかと思います。



☆★恋愛で悩んでいる時、次にオススメの記事★☆

要注意!結婚してはいけない女の職業と特徴はコレ【完全保存版】付き合うとかもってのほか
「結婚してはいけない女性の三大職業」って知っていますか?昔と今では男性が結婚したいと思う女性の職業は、大きく変わっているんです。気を付けないとギャップを見誤ってしまい、不幸になるなんてことも!?
デート代を男に奢られて当たり前だと思っている女とは別れるべき理由
【デート代について悩んでいる男性向け】奢られて当たり前、当然だと思っている女性と別れるべき理由・見極めるタイミングについて紹介。奢られ厨の女性と別れた方が幸せになれる、たった1つの理由をお伝えします。
「かまってちゃん女」の特徴、上手く付き合える?
かまってちゃんな女性って、自分勝手だし無駄に時間も気もすり減らすしで、マジで面倒臭いですよね。そんな「かまってちゃん女」の特徴や、人間として付き合っていくことが出来るのかについて、この記事で解説しています。
恋愛心理学で狙った女をコロッと落とす方法、すぐにマネできるテクニック
女性との出会いはあるものの、なかなか思うように女性を好きにさせること、落とすことが出来なくて悩んでいる男性必見。心理学を活用して女性が自分のことを好きになる確率を高める、マル秘の恋愛テクニックについて紹介しています。
キャバ嬢でも落ちる!モテる男の特徴・雰囲気、モテ男は顔じゃない理由
キャバ嬢のような美人でスタイルのいい女性からモテまくっていい思いをしたい!男なら誰しもが考えますよね。この記事ではキャバ嬢でも落ちるモテる男の恋愛テクニックを紹介しています。
【ズボラメンズ必見】スタイリストが服を選んでくれる楽なサービス紹介
自分にはあまりセンスがないから、スタイリストに自分の体型や肌質に合った服を選んでほしい。 どんな洋服を着れば女性ウケが良くなるのか分からず、女性目線でウケが良い服装を選んでほしい。 仕事が忙しくていちいち服を選んで注文するのが面...

次によく読まれている記事NEXT VIEW

タイトルとURLをコピーしました