みなさんこんにちは!恋愛・婚活情報JAPANです。

告白されたけれど、好きじゃない人。。。どうしよう。。。
と悩んでいますよね。
この記事では、好きじゃない人と付き合うことがアリなのか?
そして、それって相手に悪いことじゃないのか、アナタの気持ちが続くのかをお伝えして、アナタの悩みを解決します。
☆☆安心に出会いたいなら!社会人サークル「Be Friend」で友達から始める恋☆☆
目次
好きじゃない人と付き合うのはアリ?ナシ?
まず、好きじゃない人と付き合うのはアリだと私は思います。
むしろ恋愛経験が浅いうちは、好きじゃない人と付き合うことの方が多いかもしれません。
また大人になれば好きな人と付き合えるのかというと、そうでもありません。
ですから別にいま付き合う人がアナタが好きな相手じゃなくても大丈夫ですよ。
好きじゃないって相手に失礼じゃないの?
相手がアナタのことを凄く好きで、アナタはそんなに好きじゃない。。。これって悪いことなの?自分の気持ちを隠して相手と付き合うのって悪くないの?
そんな風に悩みますよね。
結論をお伝えすると、別に悪いことではないです。
セフレを作ろうとしているのであれば、それは悪いことですが。。。そうではなく普通にお付き合いするのであれば、問題はありません。
試しに付き合って半年、1年と同じ時間を過ごしていくことになって、1年後にアナタは相手の良いところを沢山見つけて愛しているかもしれませんね。
恋愛というのはそういう事が起こりますし、出会った時から好き度MAXな関係はあり得ません。
いまアナタが相手のことを好きじゃなかったとしても、時間が経てば想いが付いてくることもありますから、変な相手でなければお付き合いしてみると良いでしょう。
好きじゃない人と付き合って気持ちが続くのか
これは人によりますね。罪悪感に苛まれ続ける人もいます。
好きでもない人から告白されて、何となく付き合って。相手との関係が続けられるのかは、「いつアナタの気持ちのスイッチが入るか次第」だと思います。
女性の場合、相手とエッチをすれば気持ちが入りやすくなりますから、何度かいちゃいちゃしたけどやっぱり相手のことを好きになれないのであれば
お別れする方が良いのかもしれません。
少しずつ時間をかけて相手の良いところを見つけて、アナタも相手のことを好きになっていけそうなのであれば、気持ちは続くでしょうから付き合っていても損はないかもしれませんね。
好きじゃない人となぜ付き合うの?
相手から言い寄られたアナタからすれば、そもそも好きじゃない人とどうして付き合うのかが分らないかもしれません。
好きじゃない人と付き合う場合にはいくつかのパターンがありますので、伝えておきますね。
何となく寂しかった
寂しい気持ちは人といることで解消できます。
どこかに遊びに行く相手、同じ思い出を作って笑い合える相手がいることって、とても心強いですよね。
好きじゃないけど付き合うことで、こうした寂しさから脱出することが出来るため、付き合ったという人もいます。
初エッチを早く終わらせたかった
意外にも多いのはこの理由です。
私もこの理由で、学生時代あまり好きでもない人と付き合って初エッチしました。
学生時代って周りがどんどん卒業していくから焦ってしまいますから、早く初エッチを終わらせたくて告白されたから付き合ってしまう
ということはあり得ると思います。
遊び相手だから
大人になってくると遊び目的で好きでもない人と付き合います。
男女ともにこういうタイプの人はいますが、個人的には結構いる印象です。
彼氏・彼女と別れた直後だった
彼氏や彼女と別れて傷ついているタイミングも、好きじゃない人と一緒になってしまう可能性があるでしょう。
一時的な心の隙間を埋めるために相手を利用してしまったんじゃないか。。。と悩むこともあると思います。
自己嫌悪をしても何も始まりませんし、どんなスタートの切り方でも相手を好きになることは止められませんから、本気になるのかを見ると良いでしょう。
断れなかった
相手から言い寄られて、断るのも可哀そうだな。。。なんて考えて付き合ってしまうこともあります。
一度自分でOKを出したのであれば、相手の良いところを探したりして、まずは相手のことを見て行きましょう。
どんな人でも好きになれる部分は持っているものですから、例え好みじゃなかったとしても、許せるようになっているかもしれませんよ。
好きじゃない人と付き合うメリット・デメリット
ここでは、好きじゃない人と付き合うことのメリットやデメリットがあるのかについて解説します。
あまり気持ちが入っていない人と付き合っているワケですから、当然良いことも悪いこともあるでしょう。
アナタが耐えられるのかどうか、良い部分と悪い部分を見て考えてみてくださいね。
好きじゃない人と付き合うメリット
好きじゃない人と付き合うメリットは以下です。
- 楽しい時間が増える
- いずれ好きになる機会が持てる
- 焦らなくて良くなる
- 異性の意見を取り入れやすくなる
異性と2人で過ごしていくことで、そうすることでしか得られない楽しい時間や体験が増えて寂しくなくなりますし
相手の意見や価値観を取り入れることが出来るようになります。
また、付き合うことで相手のことをもっと知れるワケですから、将来アナタが相手を好きになれるキッカケにはなります。
最後に周囲の友人と比べて同じフィールドに立てたり、年齢によっては一歩先を行くことになりますから焦りがなくなるでしょう。
好きじゃない人と付き合うデメリット
続いて、好きじゃない人と付き合うことによるデメリットを紹介します。
それが以下です。
- 自由に使える時間が減る
- 束縛される可能性がある
- お金がかかるようになる
- 好きじゃないのに、という罪悪感に苛まれる可能性がある
- 別れる時に面倒くさい
誰かと2人になることで、その人に合わせたり、その人にお金や労力を使うことになります。
それをデメリットだと感じる方もいると思います。
また、「好きじゃないのに付き合ってしまった。。。」という気持ちをずっと割り切れずにいると相手への罪悪感に苛まれることもあるでしょう。
人と人が初めから好き度MAXで出会って付き合うなんてことはあり得ませんから、それは本来感じる必要がないものだと私は思いますが。
罪悪感に苛まれ始めるとその辛さに耐えきれなくなってしまう可能性があることはデメリットだと言えるでしょう。
好きじゃないのに付き合うってしんどい
結論、好きじゃないのに付き合って心を痛めてしまうような根が真面目で優しい人は付き合わない方が良いでしょう。
先ほどデメリットでお伝えしたように、相手を好きになろうとする前に相手に対する罪悪感の方が先に立ってしまうようだと、
ただただシンドイ恋愛になってしまい、お互いに損をするだけです。
さいごに
以上、今回は好きでもない人と付き合うのってアリなのかを中心にお話してきました。
結論は「アナタの気持ち次第」です。
好きでもない人でも、相手の良いところを探せる性格ならきっと1年後にはアナタが相手を好きになっているでしょう。
ですが罪悪感が尾を引くような性格なら、相手も損をさせてしまうため、現時点でキッパリとお断りした方が良いでしょう。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
弊社では東京・大阪・福岡の3都市で気軽に相談できる友達が作れる社会人サークル「BE FRIEND」を運営しています。
私も参加する会で無料で恋愛の相談などに乗っていますから、気になる方はぜひぜひフォームから無料会員に登録しておいてください。
イベントを開催する際にメールでいち早く情報を受け取ることが出来るようになります。
☆☆安心に出会いたいなら!社会人サークル「Be Friend」で友達から始める恋☆☆
☆★次に良く読まれている記事はコチラ★☆








