脱オタクできるファッションはコレ!服装コーデが気になるオタク男女向けに紹介

「脱オタク」と書かれた文字と喜んでいるオタクの男性 男性ファッション

みなさんこんにちは!恋愛・婚活情報JAPAN編集部です。

脱オタクできるファッションがどんなものか知りたい!

そんな風に考えていませんか?

今回は、アナタが脱オタクできてセンスが良く見えるような服装コーデについて解説していきます。




脱オタクできるファッションはコレ!服装コーデが気になるオタク男女向けに紹介

スリーピースを着てポーズを取っている余裕のある男性

オタクファッションを何とかしたいけれど、周囲もオタクで服装がダサいから、どう相談したものか難しくて悩んでいる人はいるものです。

筆者もこれまで、オタクが集まるバーやボードゲームカフェ。 アニメコンなどの場所に行ってきましたが、オタクの男女で美意識が高く、ファッションに意識があるオシャレな男女はまだまだ少ない印象です。

ここからの項目では、アナタがオタクファッションから脱け出せるよう、今からすぐ・簡単にできる脱オタクファッションについて男女別に以下で紹介します。

オタク男性向け:脱オタクできるファッション・服装コーデ

本を読もうとしている男性

まず、男性向けの脱オタクファッション・服装コーデについて紹介しましょう。

男性の場合は意識するべきポイントが2つしかなく、とても簡単なので、一度試してみることをオススメします。

ただ注意してほしいのは、ファッションを改善して脱オタクすることは魔法ではありません。急に格好良くなって女性からモテまくる、というような奇跡は起きませんので、要注意です。

これからお伝えする内容は、あくまでアナタの見た目の印象を少しでも引き上げるためにやる、と考えてチャレンジしてください。

オタク男性の脱オタクファッションの心得1:シンプル・イズ・ベスト

花畑をバックに立ち、微笑んでいる太った男性

脱オタクファッションしたいアナタにまず覚えておいて欲しいのが、カラフルなシャツの部類に入るネルシャツは「オシャレの超上級者が着るもの」で「とても合わせにくい」ということです。

ですので、20代以上の男性のファッションの基本は「シンプル」であること、だと覚えると良いでしょう。

上記の画像の男性も一見すると「シンプル」なのですが、Tシャツにジーパンと、「カジュアル」な印象を相手に与えるアイテムばかりなのでダサく感じてしまうハズです。



服装のコーディネートには大きく別けて2つのジャンルがあります。それが「カジュアル」と「キレイめ」の2つのコーディネートです。

カジュアルなアイテムを使うほど「子供っぽい」「ダサい」印象を相手に与えるようになります。

一方でキレイめなアイテムを使うほど「大人っぽい」「固い」という印象を相手に与えるようになります。

☆☆登録無料の社会人サークル「Be Friend」に入って友達を作る!☆☆

「BE FRIEND」社会人サークルの会員募集バナー

ちなみに、ネルシャツもリュックもアナタを「カジュアル」に見せるためのアイテムなので、年齢がマッチしていないとカジュアルすぎるのはキツイです。

女性がそんなアナタを見た場合、「うわ、ダサっ」と感じるのは当たり前ですね。

ではどのように服装を組めば良いのか、「シンプル」とはどういう意味を指すのかですが、以下の画像のような服装を「シンプル」と言います。

■脱オタクできる、シンプルな服装コーデの例

上記のように、沢山の色を使わず基本的には白と黒や、グレーと黒、ネイビーと白のように2色の「モノトーン(ツーカラー)」で服装のベースを組むとオシャレに見えます。

そして、ジーンズやスニーカー、チェックのシャツなど「カジュアル」に見えるアイテムの使用割合を落とし、Yシャツやニットベスト、スラックスのように「大人っぽく」見えるキレイめなアイテムを割合としては多く使うことで、服装・ファッションの基本であるシンプル・イズ・ベストが出来上がることを覚えておいてください。

これは男性のファッションにおいてとても重要なことなので、コーディネートを組む時は必ず「(色使いを抑え)シンプルにしよう」と考えることが大切です。

オタク男性の脱オタクファッションの心得2:体型に合った服を着る・選ぶ

次にオタク男子が脱オタクファッションするために覚えておいて欲しいのが、体型に合った服を着る・選ぶことです。

アニメコンやオタクのオフ会など、オタクが沢山集まる場所に行って周りの男性を見渡すと、結構多いのがダボダボだったり半端丈だったりの「自分の体型に合っていない服」を着ている人です。

これこそオシャレに無頓着であると対外的にアピールしているようなもの、だと筆者は考えています。



「自分の体型に合った服を選べるぐらいオシャレ意識がある」ということをアピールするためには、アナタも自分の体型に合った服装を選んで着る必要があります。

もし今履いているパンツがダボダボで、自分にとっては履きやすいものの、ふともも周りを掴むとガッツリと生地が余っていたり、お尻の部分がすり減っていて色が変わっているようなものを着ているのであれば、今すぐ体型に合ったパンツやシャツを購入するべきです。

ちなみにですが、購入するべきパンツの色は「黒」の一択だと考えてください。

脱オタクファッションしたいなら「黒パンツを買うべき」です。

オタクの男性はなぜかベージュ色のチノパンや、ヨレッヨレのジーパンを履いているのですが、チノパンもジーンズも合わせ方が難しいパンツなので、オシャレ初心者のうちは黒いスラックスや、黒いテーパードパンツを意識して購入すると女性からの印象が良いです。

そして徐々にオシャレに興味が湧いてきたら、アナタの肌の色に似合う服の色味(パーソナルカラーと言います)から、自分に合った「色」を見つけていく段階に移ると良いでしょう。

脱オタクファッションしたい人はまず、シンプルに服装をまとめることと、自分の体型に合った服を着ることに意識を集中してみてください。

オタク女性向け:脱オタクできるファッション・服装コーデ

ここからは脱オタクファッションしたい!と考えている女性向けに、男性ウケがとても良いファッションや服装コーデを紹介します。

欲張りな他の女性達に負けないためにも、脱オタクファッションするなら同性だけ意識するのではなく、せっかくなら男性ウケも良いファッションを意識しておくべきです。

以下の項目では、男性ウケが良い(恋活や婚活にもウケが良い)女性ファッションについて紹介します。

脱オタクファッションしたいオタク女性はぜひ一読してみてください。

オタク女性の脱オタクファッションの心得1:女性らしさを意識する

スムージーを飲んで微笑んでいるメガネ女子

脱オタクファッションしたいオタクの女性にまずお伝えするのが、女性ファッションの基本は「女性らしさを意識すること」だと言うことです。

「意識する」というニュアンスがしっくりこない方は、「利用する」「活用する」という風に考えてみてください。

オタクをしている女性と言えども、女性が生まれ持っている男性から見た魅力は備わっているものです。

アナタが本来の女性らしさを、服装やコーデで活かしきれていないオタクファッションをしている場合、女性らしい魅力を相手に伝えることができるファッションを心がけることで、女性ウケが良くなるとともに自然と男性ウケも良くなっていくでしょう。



ちなみにですが、男性ウケも女性ウケも抜群なのが上記のようなニットやスカート(最近ではワイドパンツやガウチョパンツもオシャレ)です。

オタクの女性もオタク男性と同じくネルシャツを愛用する傾向にある人が、ガチ勢になればなるほどいるのですが、ネルシャツやダボッとしたトレーナーは男性オタクも着ていることから、男性っぽい印象を与えてしまうのであまり着ることをオススメしません。

特にネルシャツはオシャレ上級者のコーデに使われるぐらいコーデが難しいアイテムなので、まずはシンプルに女性らしさやアナタの魅力の部分を伝えられるような服装やファッションコーディネートを意識すると良いでしょう。

アナタの魅力を見つけるのが難しい!ということであれば、airClosetのようなレンタルファッションサービスを利用すると、手っ取り早くアナタの魅力をプロのコーディネーターの方に引き出してもらえます。

オタク女性の脱オタクファッションの心得2:周りのオタク女子に合わせない

悩める女性たち

これは具体的なファッションについてのアドバイスというよりも、アナタが脱オタクファッションしたいなら「守った方が良い」ことです。

男性の場合あまりそういうことはありませんが、オタク女子の場合、周りのオタク女子から浮かないようにファッションを合わせてしまう傾向がありますので、注意が必要です。

脱オタクファッションをする場合、アナタが周りのオタク女子を巻き込むぐらいの気持ち、アナタが得たファッションに関するセンスや情報を相手に教えてあげる、ぐらいの気持ちで行動するようにしましょう。



変に周りの女子に気を遣って、せっかく脱オタクファッションできるチャンスを無駄にしてしまうよりも、いっそサッさとファッションに関するセンスや美意識のレベルを上げてしまい、次のステップに移動しておいたほうがアナタの今後の恋活や婚活、更にはオタク活動をするうえでもメリットがあることは間違いありません。

上記の理由から、守っておきたい心得としてお伝えします。

ひと目見てオタクと分かる!絶対にNGなオタクファッション

手でカメラのフレームを作り覗き込んでいる男性

続いてこの項目では、パッとひと目見てオタクだと分かるようなダサいファッションについて紹介していきます。

脱オタクファッションをしたい!と考えているアナタにとって、天敵にあたるようなファッションなので、以下を改めて把握することで同性・異性にウケが良いファッションレベルまで自身を引き上げていきましょう。

オタク男性向け:絶対にNGなオタクファッション・服装コーデ

腕をクロスさせている男性

以下ではオタクの男性向けに、やればたちまち激ダサなオタクファッションになってしまう服装・コーデについて紹介します。

脱オタクファッションしたいオタク男子は、以下のようなポイントに注意して服装・コーデを組むようにすると一気にオシャレに見えるようになります。

オタクファッションの定番、ネルシャツ・チノパンコーデはNG

ネルシャツや文字入りTシャツを着ているダサいオタクの画像

オタクの代名詞と言えば「ネルシャツ」と「ダボダボのチノパン」ですよね。

中には、上記画像のようにいつ買ったのかも分からないぐらい色褪せたジーパンやチノパンを履いていたり。

全然手入れしておらずボロボロに履き古したスニーカーを、平気な顔して履いているオタク男子は多いものです。



靴はファッションにおいてあまり見られていないように感じているからこそ、オタク男子も気を抜いて、とりあえず履ければ何でもOKという感じなのだと思いますが。。。実は1、2を争うぐらいコーディネートの中で見られている場所が靴です。

筆者も取引先と話をしている際に、靴がキレイですね!などと話を振られることが良くありますが、足元まで気を遣ってこその脱オタクファッションなので、足元だからと言って気を抜かないようにしましょう。

オタクファッションの定番、プリントTシャツはNG

青空にNGと書いた旗を掲げている画像

先の項目で「カジュアル」と「キレイめ」コーディネートについてお話をしました。

オタクのファッションはカジュアルに寄りすぎているから、子供っぽい印象や、ダサいという印象を相手に与えてしまうのだとお話しましたが、前や後ろにプリントが入ったTシャツもカジュアルな印象が強くなるアイテムなので、あまりオススメはしません。

例えば最近であればKANGOLやチャンピオン、コンバースなどから出ている前面に「ロゴの刺繍」が入ったようなTシャツやカットソーであれば、過度にカジュアルになりすぎませんので良いでしょう。



しかし、どこの誰が知っているのか分からないような、プリントTシャツ(特にキャラもの)を恥ずかしげもなく着ていたりするのはNGです。

女性ウケが悪いどころか、ちょっと変な人かも。。。というレッテルまで貼られかねませんので、プリント系のTシャツを選ぶのは脱オタクファッションしたいなら基本的にNGです。

オタク女性向け:絶対にNGなオタクファッション・服装コーデ

ショッピング袋を沢山持った外国人女性

続いて、脱オタクファッションを目指すオタクの女性向けに、絶対にやってはいけないNGな服装・コーデについて紹介します。

どれも20歳を過ぎた女性がやるとイタイ感じになってしまうコーデや服装なので、脱オタクファッションしたい女性は絶対にしないよう、注意しながらコーデを組むと良いでしょう。

オタクファッションの定番、フリフリ全開!魔法少女コーデはNG

レンガ壁にもたれているワンピース姿の女性

フリフリがついているスカートや、丈がやたらと短いワンピースなど、特にジャニオタの量産型的な服装をしている人だとピンときやすいかもしれませんが、そうした服装は脱オタクファッションを目指すならNGです。

大学1年生ぐらいなら上記のような子供っぽいコーディネートでも何とかなりますが、20代の女性がフリフリのスカートやトップスを着ていたり、丈が短いワンピースを着ていたりするとちょっとイタイです。

男性オタクの場合は服装がダサいことでモテなくなるという明確なデメリットがありますが、この魔法少女コーデだとロリっぽくなるので、ヤレそうな女感が急激に出て、ぶっちゃけ男性からはモテます(笑)。が勘違いしてはいけないのが、それはアナタがオシャレ且つ良い女だから寄ってきている男ではない、ということです。

もしアナタが、脱オタクファッションすることで相応のレベルの男性を彼氏として掴まえたいのであれば、女性の品格を落とすようなダサいファッションはしない方が良いでしょう。

オタクファッションの定番、女性オタクにも多い!ネルシャツはNG

意外だと思う方もいるかもしれませんが、オタクガチ勢になると女性もネルシャツやトレーナーが普段着になる人が多くなります。

趣味に没頭するあまりオシャレに目がいかず、なんとなく着ておけばサマになるような気がする(とは言うものの実はめちゃくちゃコーディネートが難しい上級アイテム)ネルシャツに手を出す方は多いようです。

実際に先日筆者が行った アニメコンや脱出ゲームでも同様に、ネルシャツやトレーナーを着て参加しているオタク女性が多く、しっかりと身なりを意識している女性は100人中10数人程度だったと感じました。

それぐらいオタク女性もオシャレを意識していない、もしくはオシャレへの意識レベルが低い方が多いということだと思いますが、この記事を読んだアナタは早速ネルシャツはなるべく着ないようにしてみてください。

オタクファッションの定番、皮脂でテカテカの黒髪はNG

バツのカードを前に出す女性

上記の項目同様、先日行ったオタク向けの街コンで凄く気になったのが、皮脂でテカテカになっている黒髪です。

女性の黒髪に魅力を感じる日本人男性は多いと思いますが、いかんせん皮脂まみれでテッカテカになっている黒髪に魅力は感じられません。

ファッションだけではなく、同時に身だしなみにも注意するようになれば、周りのオタク女子を一歩抜け出せるようになるためお伝えします。

オタク男女必見、手軽にオシャレになれる方法

ステージに立っている女性の足元アップ

ここまでオタクの男女向けに、脱オタクファッションするためには具体的にどこをどのレベルまで意識するべきなのか、について紹介してきました。

しかし紹介していて感じましたが、言葉にするとなかなかにボリューミーなので、男女ともに読んでいる途中で面倒臭くなってしまったという人もいるでしょう。

そもそも筆者も同じオタクとして考えると、アナタも記事を長々と読むより自分の趣味の時間に没頭したい!という気持ちは強いと思います。

オタクファッションで全然モテないけれど、どこを改善すればオシャレになれるのか分からない!という方が手っ取り早く改善する方法が1つあります。



それは、レンタルファッションサービスを利用することです。

特にオシャレに敏感な女性オタクの方が利用者は多いかと思いますが、airClosetは筆者の知人女性も利用しています。

筆者の妻がいつもオシャレだからとその女性に秘訣を聞いてみたところ、実はairClosetというレンタルファッションサービスを利用していて、仕事に行く際のコーディネートを考えて届けてくれるから毎日考える必要がないし、旬なコーデを組めるからオシャレにも疎くならずとても良い、と聞いていました。

上記airClosetの話を聞いてからというもの、男性向けレンタルファッションサービスである「leeap(リープ)」の方も今度筆者も使ってみたいな、と考えていますが。。。手っ取り早く男女ともに脱オタクファッションを目指すのであれば、上記のようなレンタルファッションサービスを利用すると良いでしょう。

月額数千円で服が数点借りれる(返却の期限はないことが多い)ため、着潰すことができて最高ですね。

さいごに

ホワイトボードに書かれた「最後に」の文字

以上、今回はファッションに悩むオタクの男女向けに、脱オタクファッションを目指すならどのようにファッションに対する意識を変えるべきなのか、について紹介しました。

服を数点買うぐらいならレンタルでチャチャッと自分に似合うコーディネートの服を届けてもらい、浮いた時間を趣味に当てたいのであれば紹介したような「airCloset」や「leeap(リープ)」のようなレンタルファッションサービスを活用しながらオシャレなアナタを目指していくと良いでしょう。

ファッションに気を遣い脱オタクした次のステップは、街コンに参加して理想の彼氏・彼女を見つけましょう!




タイトルとURLをコピーしました