みなさんこんにちは!恋愛・婚活情報JAPANです。
初対面の時から彼女に全然ドキドキしたことがないけれど、一緒にいると安心感は凄くある。
この状態で本当に付き合っていて大丈夫なのか不安になりますよね。
この記事では、彼女にドキドキを感じない恋愛は大丈夫なのかについて、既婚者の目線から解説していきます。
最初から彼女にドキドキしないのは変?
大切な彼女とのお付き合い。
初対面の時から全然ドキドキしていないけれど、何となく付き合うことになって数ヶ月。
彼女に会うと安心感は凄いし何でも言い合える仲だけれど、このドキドキすらしない状態で本当に大丈夫なのかな。。。と感じているそこのアナタ。
そのままドキドキしない恋愛を続けて大丈夫です。
恋愛の初期段階でドキドキするかどうかは人によりますが、そもそも30歳を超えてくるとドキドキなんてしなくなります。
むしろ、男性なら「恋愛の駆け引きですら面倒くさい、もっと早急にことを運びたい」と感じるようになってくるものです。
だからこそ、相手として選ぶのはドキドキよりも安心感のある女性。
素で物事を言えるということは、価値観など自分と同じレベルの女性ですから、ご縁を続けていく方が結果的に良いようになると私はお伝えします。
恋愛のドキドキは超一時的なもの
人によりますが、恋愛でドキドキするのは超一時的なものです。
特に男性は、恋愛初期数ヶ月ぐらいしか相手に対してドキドキしないでしょう。そんなもんです。
なのでたった数ヶ月のドキドキ感、高揚感なんて初めから必要ない安心できる相手に出会ったら、その初期段階はすっ飛ばされるワケですね。
付き合い立てはドキドキしていてラブラブだったカップルでも、1年もすれば気持ちが落ち着いてしまいどーでも良くなるもんです(笑)
ドキドキ原因になる脳内物質とは
恋愛してドキドキするということは、脳内でアドレナリン、ドーパミンの分泌量がドッと増えているということです。
神経を昂らせるこの2つの脳内物質の働きは、相手の気持ちをコントロールする際にも用いられることがあります。
つまり、ドキドキしないということはこのアドレナリンやドーパミンの分泌量がコントロール出来ている、または少ないというだけかもしれませんね。
さいごに
以上、今回は彼女なのに最初からドキドキしないけれど大丈夫なんだろうか。。。と悩んでいる方に向けて、問題ないということをお伝えしてきました。
恋愛でドキドキするのは脳内物質の働きによるものなので、必ず起きなくても問題はありません。
むしろ将来的に見て、一緒に入れる安心感のある過ごしやすい人なのかを重視すると、結婚に必要な成分が見えやすくなり良いと思いますよ。
☆★次に良く読まれている記事はコチラ★☆






