要注意!結婚してはいけない女の職業と特徴はコレ【完全保存版】付き合うとかもってのほか

「結婚NG女の職業」と書かれたテキストと頭を抱えているジーンズ姿の男性 男性向け恋愛テク

みなさんこんにちは!恋愛・婚活情報JAPAN編集部です。

結婚すると苦労する女性の職業を知って回避したい!

という風に考えていて、相手を選ぶことに対し賢くなろうとしている男性はいらっしゃると思います。

今回は私の経験を元に、結婚したらみなさんが不幸になる可能性が高い女性の職業や特徴について解説します。




結婚、付き合ってはいけない女の職業TOP3

虫眼鏡を持っているオフィスレディ

まず、結婚してはいけない女性の職業についてTOP3をお伝えします。

私がこれまで出会って付き合ってきた方々の中から、この職業の人は結婚を考えるのにデメリットが大きい、と感じた女性の職業をお伝えします。

結婚してはいけない女性の職業1位:看護師

ベッドで寝ている男性を介抱する看護師

筆者が考える結婚してはいけない女性の職業、ダントツの1位は「看護師さん」です。

看護師は「白衣の天使」と言われるぐらい、男性から好まれる憧れの女性職業ですが、結婚には向いていないでしょう。

理由は以下の5つです。5つもあるのか!と感じてもらえると良いかと思います。

  • 気が強い、凄まじく強い
  • プライドがやたらと高い
  • 生活時間が合わない
  • 自分磨きにお金を多くかける
  • 男と遊び慣れている

もっと挙げるとキリがないですが、大まかに以上の5点の理由から、筆者は結婚してはいけない職業NO1は看護師さんだと考えています。



というのも女性ばかりの職場で、朝から晩まで2時間ほどの仮眠しか取らず丸2日ほども仕事していて、入院中のシニアからはセクハラを受けたり、クレームを言われたり、と非常に過酷な職業なので、必然的に気が強くなるんです。

男性は「白衣の天使」というイメージが刷り込まれているため、意外に看護師を相手に求めがちですが。。。職業柄、白衣の天使とは程遠いぐらい気が強い方が多く、ストレス発散のためにブランド品の購入や旅行、ホストや5股・10股で男遊びに熱中している、という女性も少なくありませんでした。

そのため中には性格が良い女性もいると思いますが、結婚する相手としてはもちろん、付き合う相手として最も選んではいけないタイプだと私は思います。

結婚してはいけない女性の職業2位:保育士

子供を膝に乗せてブランコしている保育士女性

結婚してはいけない女性の職業、第2位は「保育士さん」です。

男性のイメージからすると白衣の天使と並ぶ2大巨頭ですよね。ですが、保育士さんも付き合ったり、結婚を考えるのは要検討な職業です。

理由を端的にお伝えすると以下です。

  • 看護師並に気が強い人が多い
  • 美人は多いが選り好みが激しい
  • 外見や職業イメージとのギャップが酷い
  • シフト制や残業で時間が合わない
  • 甘えることは出来ない

保育士さんもストレスの多い職場環境なので、気や、我が強い人が多い印象です。また、看護師と同様にお休みは自由奔放にあちこちへ遊びに行っているイメージがある職業でもあります。



筆者も過去に婚活パーティーやマッチングアプリのペアーズ経由で5人の保育士さんと付き合いましたが、どの方も気が強く自由奔放で、全然相性やスケジュール感が合いませんでした。

職場によっては飲み会なども多いそうで、モンスターペアレントの話などで同僚と愚痴を言い合いながら延々と飲む、みたいなことをやっているので、お酒にめちゃくちゃ強い人がいるのも保育士さんや教師職のイメージ。上記のようなことから、男から甘えられるより、プライベートでは自分が甘えたい!という気持ちが出る人が多かったです。

世間一般がお休みの時に働かなければならない職業なので、結婚すると休みが合わないという問題も発生しますね。

保育士さんは美人の方が多く子供も好きなため、同時にしっかりしすぎていてスキがなく、選り好みも激しいため、恋愛スキルがないと攻めにくいですよ。

結婚してはいけない女性の職業3位:CA、メディア関係

空を飛ぶ飛行機

最後に紹介する結婚してはいけない女性の職業ですが、CAとメディア関係に就いている女性には要注意です。

CAは女性ばかりの職業であるため、看護師さんと同様に気が凄まじく強い女性が多いです。

また、職業柄お化粧をバッチリしなければならないので、必然的に自分に自信が出るのか、個人的な体験を元にプライドが高く扱いづらい印象でした。

一方メディア関係はというと、周りが男性ばかりの職業です。その中で仕事をするワケですから、必然的に肩に力が入り、いつしか男性と同じぐらい気が強い女性になります。

このことから、結婚する相手にはあまり向いていない職業だと筆者は感じています。

今回紹介したのは総じて「気が強い女性」が当てはまると思います。

男性は本能的に家に帰ったらOFFモードになり心を落ち着けたいものですが、こうした気の強い女性と一緒にいると心を休める暇がなく苦痛ですので、オススメしません。



結婚してはいけない女の特徴

嬉しそうに考え事をしているオフィスレディ

続いて、「結婚したら皆さんが苦労することになる」ような女性の特徴について説明します。

編集部の知見から「こんな女性との恋愛や結婚は自分が不幸になるだけだから、遊びにした方がマシだ」と感じたタイプを紹介していきます。

ちなみに先に紹介すると、筆者が「絶対に男を不幸にするから結婚してはいけない」と考えている女性のタイプは以下です。

  • メンヘラで構ってちゃん
  • 自己中心的、我が強い
  • 気遣いが出来ない
  • 社会性がない
  • 品がない

具体的に以下に解説していきます。

結婚してはいけない女1:メンヘラで構ってちゃん

女性の頭を撫でている男性と甘えるブスな女性

メンヘラは「百害あって一利なし」なので絶対に結婚してはいけません。これが真理です。

ただメンヘラは落としやすいので、「男なら一度は付き合ってみたいな」みたいな願望がある人もいますよね。

私は過去にメンヘラ女性と付き合ったこともありますし、これまで沢山の女性を仕事で教えてきましたので、メンヘラが落としやすいことは良く知っていますし、面倒臭いのも熟知しています。

メンヘラは基本的に構ってちゃんで、

  • 自分の話ばかりしたがる
  • ギブ・アンド・テイクではなく「テイク・アンド・テイク」
  • 人の心が解らない

という最凶の存在。関わると無駄に体力と精神力を浪費して消耗するので、何も生産的なことができません。

結婚してはいけない女2:自己中心的、我が強い

仰向けに寝転んで考え事をしている女性

自己中心的で我が強い女性も、最終的にはみなさんのことを顧みず「自分が良ければそれで良い」と心のなかで考えている人が多いです。

結婚したら尻に敷かれるどころか、ドラえもんの「ジャイアン」のように、自己中心的にみなさんのすべて搾り取られますので注意が必要です。

自分勝手で自分が一番だと思っているので、他人のこと、他人の痛みなんてあまり考えることはなく。「考えている素振り」を見せて上手く振る舞っていると勘違いしているタイプが多いため、気をつけてください。



婚活パーティーやペアーズで長年婚活しているような女性はこのタイプが結構いる印象です。

結婚相談所に行っても、最後まで売れ残っているのは「社会性がない自己中」だと言われています。

結婚してはいけない女3:気遣いが出来ない

頭をかかえて悩んでいるスーツの男性

早く結婚相手を探したいと考えている場合、時間とお金を上手く使える賢い男性ほど結婚相談所に行くと言われています。

結婚相談所や婚活パーティーで初回のデートに行くと、デート中に以下のような行動を取る女性がいますが、気遣いが出来ない地雷なので結婚してはいけません。

  • 初回なのにスマホをいじって待っている
  • 食事の席でおしぼり等を配られ待ちしている
  • 「いただきます」「ごちそうさまでした」が出来ない
  • 奢ってもらった後、「ありがとうございます」を言わない
  • 気遣ってもらった相手に「お返し」が出来ない

こうした当たり前に出来ていないと恥ずかしいレベルの対応が出来ない女性との結婚は遠慮した方が身のためです。

理由は、結婚して長い時間一緒にいるようになると、いずれ上記のような点が不満に変わるからです。

我慢できるようであれば構いませんが、アナタだけが一方的に我慢をして成り立つような関係が「幸せな結婚生活」とは言えないでしょうから、喧嘩別れしてしまう前にまず「選ばない」ようにすると良いでしょう。

結婚してはいけない女4:社会性がない

腕を組んでいるスーツ姿の女性

社会性がないとはどういうことを言いたいのかというと、相手の意図、行動の真意を汲み取ることができない社交レベルが低い相手のことを指しています。

例えば、何かの記念のパーティーがあってご招待いただいたとします。

記念パーティーということは、まず主催者に挨拶する一言は「本日は、おめでとうございます」です。

自分のことしか考えていない社会性のない方だと、こうしたパーティーの真意が汲み取れず「本日はお招きいただきありがとうございます」と伝えます。

主催者からすれば、その女性のために開いたパーティーではないので、感謝を述べられるのは違うのですが、社会性がない人は「これが普通だ」と思っています。

結婚してはいけない女5:品がない

ベッドでうなだれている女性

品がない女性も結婚するべきでは有りません。

品がない女性とはどういう方を言うのか、というと。

  • 場所を問わずゲラゲラと笑う
  • 「いただきます」「ごちそうさまでした」が出来ない
  • 車のダッシュボード上に脚を伸ばして置く
  • 相手の悪いところを見つけ、他の人に話して笑う
  • 言葉遣いが汚い、汚い言葉を好んで話す

このような女性を品がない/教養がないと言いますが、そのような女性ほど変化を嫌い「ありのままの自分」を受け止めるよう、相手に求めてきます。

「自分が変わる必要を感じていないし、自分が変わるのは面倒くさいものの、相手には自分を受け止めてほしい」というような気持ちですね。

これも先にあった通り、我が強いタイプに入るため、結婚するべきではありません。

さいごに

ホワイトボードに書かれた「最後に」の文字

以上、今回は結婚してはいけない女性の職業と特徴について、個人的な経験を元に紹介してきました。

いま既にお付き合いしている人は、この記事を参考に今後自分の幸せをどのように実現していくのか、検討してみてください。

もしみなさんが結婚について真剣に考えているようであれば、私は今の女性とはお別れして「今よりもマシな女性」と出会うようにすることをオススメします。

私も過去に結婚するとヤバい属性の女性と出会い、お互いに長い時間とお金を無駄にした経験がありますから、今回の記事が少しでもみなさんの婚活や恋活に参考になれば嬉しいです。




タイトルとURLをコピーしました