かまってちゃんな女はどこにもいますが、自分のことばかり話すし空気は読めないし、感情の浮き沈みは激しいわでマジうざったいですよね。
かまってもらっていることが当たり前なので悪びれもないし、私含め、かまってちゃんのそんな態度にイライラしてしまう男性は多いと思います。
今回は、職場で接するだけではなく、街コンや
婚活パーティーなどの出会いの場にもいて、出会って彼女にでもしようもんなら一気に人生ハードモードに突入!!
ハゲ上がること間違いなし!な「かまってちゃん女」について解説します。
この記事を読み終わる頃には、いままで疑問でイライラしていたかまってちゃん女の心理を理解することが出来るうえ、パッと所見で「あいつヤバい」と見分けることが出来るようになりますよ。
目次
「かまってちゃん女」とは、どんな女のことを言うのか解説
職場や知人にひとりでもいると、それだけで消耗してしまいマジでうざい「かまってちゃん」。
どんな女性のことをかまってちゃんと言うのかについて、実際に過去に数人のかまってちゃん女と出会ってきた筆者の目線で具体的に解説していきます。
結論からお伝えしておきますが、かまってちゃんに関わると「百害あって一利なし」なので、彼女にするなんてドMの所業です。もし彼女がかまってちゃんなら、よほど相性が良くない限り、ちょっとでも「ツライな」と重荷に感じるなら速攻でお別れした方が良いですよ。
メンヘラとかまってちゃんに違いはある?
性質が非常に良く似ているため、混同されがちなメンヘラとかまってちゃん。
そもそもかまってちゃんは、寂しさや満たされない承認欲求などが大きく空回った結果、自身の精神内だけではコントロールが効かなくなってしまっている状態の人が多いです。
メンヘラは、この症状=メンヘラ!という特定の精神疾患はないものの、それっぽい人を総じてメンヘラと呼ぶ、とてもザックリした造語です。
なので、メンヘラもかまってちゃんも筆者の見解では大差はなく、メンヘラという大きなジャンルの中の「かまってちゃん」というサブジャンルと言って差し支えないかなと考えています。
ちなみにですが、メンヘラメーカーと言われるほどメンヘラ女性とのお付き合いが多かった私の知見を「これでもか!!!」とばかりに注ぎ込んだ、メンヘラ攻略記事も書いています。
まずは序章ですが、メンヘラ女性をパッと一目で見抜けるようになりたい男性の方は、有料にはなりますが、知見からの有益な情報を載せていますので、ぜひ以下の記事も読んでみてください。
☆★メンヘラ女性を見分けるコツが知りたいならコチラ★☆

マジうざい「かまってちゃん女」の特徴
続いて、出会ったら最後。関わるだけでもマジでうざったい「かまってちゃん女」の特徴について解説します。
かまってちゃんは色んなタイプがいるため特徴も様々あります。
が、だいたい以下が1つでも当てはまればかまってちゃん要素は持っていると思います。
何でも他責にする
かまってちゃんは、基本的に自分に都合が悪いことは認めません。何でも他責、他責、他責。イライラするぐらい他責の連続です。
例えば仕事でなにかミスをしたとしても、「しっかり教えてくれなかったのが悪い」。
「そんなこと事前に聞いていない」、というような物言いをして何とか自分のミスを他責にしようと悪戦苦闘します。
また、自分の評価をとても気にする性格の人が多いため、自分の評判だけは何とか下げないぞ!という気概のもと、何とか人に罪を押し付けようと必死になります。
そうこうしているうちに、最終的に逆ギレして反論してくるという凄腕のかまってちゃんもゴロゴロいますので、総じて鬱陶しいですね(苦笑)。
コスプレなど目立つことが好き
「かまって」と付くぐらいなので、目立つこと、かまわれることが大好きです。
というか、かまってもらっている=満たされている時間なので、誰もかまってくれなければ承認欲求を持て余してしまい不安になるのがかまってちゃんです。
上記から、コスプレやキャバクラなど人よりも「目立ち」、男性から「チヤホヤされる」立場に身を置いていることが多いです。
オタクの女性とか、コスプレ好きな女性と言うとメンヘラやかまってちゃん、を連想する人が多いかと思います。
被害妄想が強く、自分に自信がない
かまってちゃんの原動力は「不安」と「承認欲求」なので、自分を取り巻くハードルというハードルを下げまくっていることが多いです。
そのため、なにかにつけて「自分は自信がないから○○なんだ」とか、「自身がないからミスしないように○○に他の人よりも時間をかけている」というような物言いをしてきます。
実際のところは本当に自信がないワケではなく、その方がハードルが下がって承認されやすくなるし、サボることも出来るためです。
こうした「周りのことを一切考えない、自己中心的な狡賢さ」もかまってちゃんの大きな特徴です。
また、ちょっとした話でもすぐ「自分のことだ。。。」と感じて落ち込むのもかまってちゃんの特徴で、一般の男性がうざいなと感じるポイントですね。
とにかく発言がネガティブ、愚痴も多い
顔は可愛いけれど、なんだか言うことが全部ネガティブで一緒にいて気持ちが落ち込む。。。というような人はいますよね。
かまってちゃんは基本的に発言がネガティブで、愚痴がめちゃくちゃ多いです。
しかも愚痴を人前で平気で公言してしまうため、周りに敵ができやすいのもかまってちゃんの特徴です。
周りに敵を作っておきながら、責められると「自分は悪くない!」「周りに嫌われている!」と逆ギレしてしまうことも。。。
ロジカルに考えられる方からすれば「理屈が全然分からない面倒臭い存在」でしょうね(苦笑)。
悲劇のヒロインみたいな振る舞い
先にお伝えした通り、かまってちゃんの原動力は「不安」と「承認欲求」です。
一般の方と比べると承認欲求が満たされにくい性格(というか考え方)をしているため、普通の人が見たら「どうしてそんな面倒臭い考え方なの??」「0か100のどっちかしか出来ないの??」というようなぐらい極端です。
そんなかまってちゃんの言動を見ているとワケが解らないため疲れますよね。。。でも油断は禁物です。
そうしてかまってちゃんの機嫌を損ねてしまうと、「あの人は私を責めている!」とか「あの人からパワハラを受けた!」など言い出しかねません。
自分の変化はちょっとしたことでも猛アピールする
自分のちょっとした変化でも、周りに5人いたら「5人全員に気付いてもらいたい」というのがかまってちゃんです。
新しい自分のイケてる一面を発見して褒めてほしいので、相手が気付くまで話しかけてきたり、話を露骨に誘導してきたりします。
自分に余裕がある時にこのような行動を取られたら、男性からすれば「子供みたいで可愛いね」で済むかもしれません。
が、余裕がない時にこんな行動をされたらイライラするハズです。
しかも彼女ともなれば、もし結婚すればそれが24時間続くワケですから心労も相当なものになりますね。
すぐ体調不良になる
ちょっとしたことでも心が激しくアップダウンするため、かまってちゃんはすぐに体調不良になります。と言うより体調不良アピール=自分を見て!というサインと思った方が良いぐらいです。
特に職場なんかで、やたらと有給を取ったり、病院に行って薬をいくつも飲んでいることを自慢気に話したりする場合は要注意です。
こうした自己中心的なかまってちゃんが1人職場にいるだけで、他の人が休みたくても休めない状態に陥ってしまう危険性もありますよね。
思い通りにいかなかったら癇癪を起こす
個人的には、かまってちゃんの最大の特徴はここだと思っています。
私が過去に出会ってきたかまってちゃんは、大体の場合、自分の思い通りにことが運ばない場合はイライラが爆発して癇癪を起こし、喚き散らしていました。
基本的には狡猾で自分の思い描いた通りに人を動かし、「自分が構われるのは当たり前だ」と心のどこかで考えているかまってちゃん。
なので自分の思い通りに事が運ばないとイライラが爆発してしまい強行手段に出ます。
それが癇癪、暴力です。
物を投げつけたり、「自分の言うことを聞け!」とか「どうしろっていうの!!!」というように癇癪を起こしたかまってちゃんはもう誰にも止められません。
嵐が過ぎるのを黙って、胃をキリキリさせながら待つしかありません。。。
何でも自分の都合が良い通りに解釈する
こちらが意図していないことでも、何でも自分の良い方に解釈するのがかまってちゃんの特徴です。
なぜそうなるのか、というと答えは簡単で。
そうしないと自分の思い通りに事が進まないからですね。
相手の言う面倒を自分が引き受けていたら、自分の思う通りに事は運びませんので、どこかで操作する必要があります。
例えば仕事で定時までに帰りたかったのに、上司が定時ギリギリに仕事を振ってきた場合。急に体調不良を訴え仕事を上司に押し返すのがかまってちゃんのやることです。
普通ならそんなことをしたら「出世出来ないかもしれない」とか「給料アップは期待出来ないかもしれない」と考えて萎縮してしまいますが、かまってちゃんは変なところで肝が座っているんですよね。
友人が異常に少ない
これまでに紹介してきたような超が付くぐらい面倒臭い性格がいくつも重なっているため、かまってちゃんは友達がめちゃくちゃ少ないです。
なんだったら彼氏や家族以外に心を開いて話せる人がいない、という環境の女性も多いです。
そうなったらかまってちゃん確定と言っても良いでしょう。
ここまで読んだ方は感じていると思いますが、かまってちゃんと関わるとマジで消耗するだけ。一緒の空気を吸うだけでイライラしてしまいますので、普通の人は即座にかまってちゃんから離れていきます。そのため、かまってちゃんは異常に友達が少ないのです。
理解すれば対処可能に、かまってちゃん女の心理
続いて、職場だけでなく、街コンや婚活パーティーでも出会う確率が高い「かまってちゃん女」の心の中を理解し、上手く対処するための方法を解説します。
以下のように考えれば多少は免疫が付いてイライラしなくなると思いますが、結論はやはり、かまってちゃんと一緒にいる時間は「無駄」なので別の出会いを探して、お別れがベストです。
かまってちゃん女の心理1:常に不安が原動力
ここからはかまってちゃんの心理について解説していきます。
かまってちゃんは基本的に不安が原動力になっています。
つまり、怒らせるとめちゃくちゃ粘着してきて怖いぐらいに面倒臭い相手、だということですね。。。
理由はと言うと超簡単で、不安などのネガティブな心理はポジティブな心理よりも強い原動力になると言われています。
それが怒りに対して向かうと、通常では考えられないほどの怒りを巻き起こすため、めちゃくちゃ怖いということです。。。
かまってちゃん女の心理2:いつでも自分を見ていてほしい
自分でも持て余すほどの満たされない承認欲求があるため、いつでも自分を見ていてほしい。誰にでもチヤホヤされていたい、という気持ちがかまってちゃんにはあります。
そのため、異性からかまってもらうために無理矢理に距離を縮めてきたり、思わせぶりな態度で接したりと、他の女性が見たら「男に媚を売っている」と感じることもあるぐらい、過度に距離を詰めてきます。
自分に気を引きたいため、服装が派手、奇抜な格好をしている人も多いですね。
かまってちゃん女の心理3:究極のくれくれ
かまってちゃんは「自分が第一」である傾向が他の女性と比べると高いです。
なぜかと言うと、「自分の承認欲求を満たすのが第一」であったり、「自分の思った通りに事が運ぶのが第一」な子供だからです。
みなさん思い浮かべて下さい、子供って、基本くれくれですよね。。。
超簡単、かまってちゃん女の見分け方
かまってちゃんの見分け方はめちゃくちゃ簡単です。
以下の
- パーソナルスペース広く、会話の際に距離が近い
- 「ねぇねぇ」とか「聞いて、聞いて」が口癖
- 一見するとぶっきらぼうでツンデレっぽい
- 服装が派手、奇抜な格好を好む
上記4つは、かまってちゃんを見分ける際に見ておくべきポイントです。
特に会話の時の距離の近さや、仲良くなってきたら自分の話ししかせず「聞いて聞いて!」が口癖だったりすると、かまってちゃんの確率が高いです。
また、なぜか共通しているのが服装が派手で「誰がそんな服を着るの??」と言うぐらい奇抜な格好や、キャラクターがデカデカと入ったTシャツを着たりすることがあります。もしくは逆に男ウケが良いレースのフリフリでちょっと透けているワンピなども着がちですね(笑)。
かまってちゃんですが、人との距離感や付き合い方が下手くそなので、一見するとぶっきらぼうでツンデレっぽい感じの独特の空気感をまとっていますので、女性慣れしてくるとすぐに判るようになるでしょう。
かまってちゃん女は落としやすい?付き合うメリット・デメリット
最後になりますが、かまってちゃんな女性と付き合うメリットやデメリットについて知りたい方もいると思いますので、解説しておきます。
かまってちゃん女はもしかして落としやすいのでは??と感じているそこのアナタ、結論をお伝えすると、かまってちゃん女はめちゃくちゃ簡単に落ちますよ。
だってかまってあげて心を開いたら、最終的には誰だって良いのですから。
本人達は決してそんなことはないとは思いますが。。。かまってもらって承認欲求が満たされれば、必然的にアナタがその方にとっての居場所になりやすい、という意味ですね。
かまってちゃんな女と付き合うメリット
かまってちゃんな女性と付き合うメリットは、ぶっちゃけ一般の男性にはありません。冒頭でお伝えした通り「百害あって一利なし」です。
一方、かまってちゃんと付き合うことでメリット感を得られる男性がいるのも事実です。
- 異常なぐらい愛されたい
- 振り回されたい
- 尽くしまくりたい
上記のようなところに魅力を感じるのであれば、かまってちゃんとの恋愛でメリット感を得られるでしょう。
かまってちゃんな女と付き合うデメリット
筆者はかまってちゃんと付き合う場合、デメリットの方が圧倒的に多いと考えています。
理由は、かまってちゃんとの時間は「何の生産性もないから」ですね。
かまってちゃんと付き合う場合に発生するデメリットについて、具体的には以下のようなものです。
- 常に振り回される
- 人の話を全然聞かずイライラする
- 同じことを繰り返し泣くため、何度も同じことで時間を取られる
- ところかまわずキレるため、気を揉む
- かまってもらって当たり前なので、金銭的にも時間的にも損失が出る
百害あって一利なしという言葉で表しましたが、かまってちゃんをかまう時間は何の生産性もないと思います。
アナタでなければその女性の承認欲求を満たせないのであれば話は別ですが、多くのかまってちゃんの場合はそうじゃありません。
その辺で声をかけられた際でも、承認欲求を満たすのが上手な男性だったら魅力を感じ着いていくでしょう。
さいごに
以上、今回はかまってちゃん女の特徴や心理を解説しつつ、パッと見て見分けることができる超簡単なかまってちゃん見分け術を紹介しました。
かまってちゃんは落としやすく恋愛にも持ち込みやすいですが、ベースがネガティブなので、事あるごとに粘着してきたり、怒りの度合いが一般の方とは違ったりで面倒臭いしマジでうざいです。
よほど怖いもの見たさで付き合ってみたいなら止めませんが、人生の貴重なものを無駄にした経験から、止しておくことをアドバイスします。
かまってちゃんと時間を過ごすぐらいなら、筆者は街コンや婚活パーティーで別の女性と出会いを求めて楽しく笑い合える関係を築くことでしょう。
☆★次に良く読まれている記事★☆
【ズボラメンズ必見】スタイリストが服を選んでくれる楽なサービス紹介
オタク女子・腐女子を落とす方法、オタク女子を落としやすくなるテクを紹介
【オタパの感想】オタクが集まる街コン「オタパ」に行ってきた感想と口コミ
オタクの街コン「アニメコン」に行ってきた感想レポート
街コンにブサイクな男が行ってモテるのか、年間50回は街コンに行くプロが回答
ペアーズ(Pairs)の口コミと評判・評価まとめ、出会いがあるかやってみた感想付き
ペアーズで課金せずにいいね数をかせぐ、超簡単な方法を紹介
要注意!結婚してはいけない女の職業と特徴はコレ【完全保存版】
結婚したい男性像がまる分かり。女性目線で見た結婚したい男の特徴
キャバ嬢でも落ちる!モテる男の特徴・雰囲気、モテ男は顔じゃない理由
デート代を奢られて当たり前だと思っている女と、縁を切るべき簡単な理由
マジで金と時間の無駄!「絶対に付き合ってはいけないヤバい女」の特徴
恋愛に自信がない、自分に自信がない状態を抜け出す方法、自信がない時にオススメな出会い方