結婚したいと思わないのってヤバいの??いつか結婚したいと思えるのか解説

悩む男女、「結婚」「微妙」の文字 結婚情報

みなさんこんにちは!累計30万回以上閲覧されている恋愛・婚活・結婚に関する知識を配信しているメディア「婚活情報JAPAN」の代表木村です!

  • 彼氏・彼女がいる/いないに関わらず、結婚したいとか全然思わないんだけど、コレって何か変なの??
  • 女子会で友達の結婚話を聞いたけれど、自分でも驚くぐらい結婚したいと思わなかった
  • 色んな人と付き合ったけれど、1ミリも結婚したいと思わなかったけれど大丈夫かな??

と考えている人は結構いるものです。

今回は、沢山の異性と付き合いながらも結婚したいとなかなか思わず、ようやく良い人に巡り合って結婚した僕から、結婚したいと思わないことって普通なのか、そうじゃないのか。

そして、結婚したい!マジ結婚ニーズ上昇!!!みたいな状態にみなさんが陥る日が来るのか、について気になっていることが解消できるようお伝えしていきます。




結婚したいと思わない!?よくある理由

「JUST MARRIED」のオーナメントを持つ正装した男女のカップル

巷で良く聞く結婚したいと思わない理由について、まずは紹介したいと思います。

自分以外の人がどんな理由で「結婚なんてしたくないな。。。」と感じているのかについて、知ってみてください。

よくある結婚したいと思わない理由1:親が幸せそうじゃない

喧嘩しているミドル世代の夫婦

結婚したいと思わない、結婚をしている将来が見えないという人の多くは「そもそも親が幸せそうじゃない」ということが根底にある人が多いです。

お父さんとお母さんの仲が冷え切っていて、家では全然口をきかなかったり。家族で車に乗っている時は何かしら会話が生まれるものの、2人っきりになると会話もしない。。。

そんな両親を見て育ったという人も少なくないんじゃないかな、と僕は思います。

僕自身も、亡くなった父親はDVをしていて、僕の幼少期は母親がとても苦労している姿を見て苦しい思いを沢山経験してきたので、結婚願望はあまりなかった方でした。

なので、両親が不仲だったり、幸せそうじゃないと結婚したいとはなかなか感じにくいのはあると思います。

よくある結婚したいと思わない理由2:お金がない

電卓を片手に悩んでいる女性

お金がないから。。。給料が結婚できる水準じゃないから結婚しない。。。という人も増えていますよね。

結婚相手は年収500万円以上が良いとか、1000万円が良いとか、そういう報道ばかりメディアが流している影響が多少はあるかもしれませんが、実際に恋愛をして結婚を意識するようになると「お金がたくさん必要だ」という事にガッツリ気が付きドン引きしてしまう人はいると思います。

マジで結婚ってお金がかかりすぎるんですよね。100万円~500万円ぐらいは余裕で出ていきますので要注意です!



経験者なので内訳にして具体的に話すと、

  • 結婚式代に200万円~600万円
  • 結婚式の前撮りに20~30万円
  • ハネムーンで50万円~100万円
  • 新居に100万円

こんな感じで、どんどんお金が飛んでいきます。マジ「え?こんな何にもならないようなことに、なんで大事なお金を使えるの??」と思うぐらい、ボンッボンお金が散っていきます。。。泣笑

給与水準は低くなっているのが現代なのに、俗に言う「幸せな結婚」を実現しようとするとあれよあれよという間にお金がなくなり、心にも余裕がなくなって「不幸せな現実」が訪れます(笑)。

よくある結婚したいと思わない理由3:独りでも十分幸せ

起きて伸びをする女性

先に少し話しましたけど、いまっておひとり様用のサービスも増えているし、独りでも十分幸せに生きることができますよね。

誰かと一緒にいると価値観がズレて喧嘩することもあります。喧嘩をすると和解するのに体力や時間を使うので、その間はものすごいストレスにさらされます。

将来的にはより、「こんな無駄な作業をしてまで結婚している意味が分らない」という合理的な人も多くなってくるんじゃないかなと僕は思います。

だって独りでも全然困らないし、自分が満足する生活水準も保てるからです。



誰かと一緒になると、自分の意見だけで生活レベルが決まるということはあり得ません。家族の意見が中心になり生活レベルが決まるようになります。

なので、一生懸命働いてきても、相手がお金を使うタイプだったら「自分は何のために仕事をしているのか」と自問自答しながら長い年月、本来別のことに使えた労力やお金や時間を割くことになり勿体なく感じる人もいるでしょう。

独りでも十分幸せを感じられるのであれば、結婚は必要ないと感じると思います。

よくある結婚したいと思わない理由4:子供が欲しくない

おもちゃで遊んでいる子供

結婚ってぶっちゃけ子供が欲しくないならしなくて良いもの、だと僕は考えています。

結婚と出産は結構セットで考えている人も多いですし、ライフプラン(人生計画)として考えている女性も多いです。

しかし最近は子供が嫌い、という方も結構いて、夫婦して子供を作りたくないという考えの方が集まることもあるみたいです。

結婚して他の人との関係を断つ意味はやはり、大きいところでは子供を産み育てることにあると僕は思いますので、子供が欲しくないなら結婚する必要もないでしょう。

よくある結婚したいと思わない理由5:相手の家族との交流が面倒くさい

笑顔の二世帯家族

結婚して面倒くさいなと感じる瞬間は、相手の家族との交流ですよね。

両親と家が近いのを嫌う人って本当に多いんですが、家が近いと両親がやたらと押しかけてきたりして、自分たちの生活が乱される感じがする!気を遣うのが面倒くさい!という人も多いんですよ。

特に親に介護が必要な頃合いになると、親との交流は避けられないものになりますので、結婚したいと思わない大きな理由の1つに挙げられるんじゃないかなと思います。

よくある結婚したいと思わない理由6:周りから良い話を聞かない

女子会で盛り上がる女性たち

両親が不仲だということにも関連しますが、両親以外にも友達から良い話を聞かないというのもあると思います。

久しぶりに飲みに集まったと思ったら旦那さんや奥さんのグチだらけで、「あー、なんか大変なんだなぁ」と感じてしまうと、結婚のメリットが見えなくなるため結婚したいなんて一層思わなくなるでしょう。

昔は美人で仲間内でも有名だった子が、出産して久々に会ってみたら疲れた様子で旦那のグチを延々と話していて「結婚は墓場だ」と感じた。。。という人もいるのではないでしょうか。

よくある結婚したいと思わない理由7:一人暮らし歴が長い

フィットネスジムでトレーニングしている美人女性

一人暮らしの歴が5年、10年と長くなってくると結婚したいと思わないようになります。

もちろん一人が楽だからですよね。

独りで暮らしていると自分のペースで生活が送れるので、波風も立ちにくく平穏に暮らせます。

しかしながら結婚して家庭が出来ると、相手のペースも考慮して暮らしていく必要が出てくるので、一人暮らしになれてしまうと「うわ!いちいち面倒くせぇぇ!!!」となってしまいます。

よくある結婚したいと思わない理由8:エンジニア職でめっちゃハード

デスクに突っ伏しているエンジニア女性

結婚したいと思わないのには仕事がハードという点も大きいと思います。

特にIT業界だったらエンジニア職の人は、結婚したいと思えるぐらいの時間の余裕がない!!!マジでない!!!!という人も多いんじゃないでしょうか。

僕も知り合いに何人かエンジニアがいますが、会社で寝泊まりしているぐらい仕事がハードなので、出会うチャンスもそもそもないし、出会ったとしても相手とこのままの生活スタイルで一緒になれるなんて到底思えないから結婚なんてしたいと思わない。。。という人がいます。

IT業界の人は同じプログラマやエンジニア同士じゃないと、なぜそんなにハードワークなのかを理解してもらえないと思うので、結婚ってなかなか難しいと思います。

が!悲しいことに同じ職場に年の近い女性エンジニアや女性プログラマがいなかったりして、出会いの機会すら絶たれてしまっている若きエンジニアたちは多いんじゃないでしょうか。。。

よくある結婚したいと思わない理由9:恋愛関係で十分

頬を寄せ合い笑っている外国人のカップル

最近増えてきているのが、結婚まではしなくて良い、お互いに家も別々で好きな時にタイミングを合わせて会う、そんな恋愛関係を続けたいという人です。

独りの方が楽だけれど、何年も先まで独りでいるのは辛いし不安。だから恋愛関係を続けておきたい。

そんなニーズが出てきてしまうと、より結婚したいと思わなくなるでしょう。

よくある結婚したいと思わない理由10:フリーランスなど仕事が不安定

カフェでMacbookを操作しているニット帽でメガネの男性

結婚はお金がかかるという話をしました。

結婚=沢山のお金を使うイベント、という風に世間的に認知されているからこそ、お金がない人、給料が少ない人、フリーランスなどで仕事・収入が不安定な人は結婚したいと思えなくなっているんじゃないでしょうか。

付き合っている相手がフリーランスだったらちょっと不安。。。そんなひと昔前の常識で相手の職業を見てしまう人もまだまだ多いですし、実際フリーランスなどは雇用契約をしっかりと企業と結んでいるワケではないため、不安定な仕事スタイルではあると思います。



その分、稼げる人は月に100万円以上稼いでいて自分の自由なタイミングで自由に時間を使えるという大きなメリットがありますが、あまりメリットとして認知されずデメリットばかりが先行しているのがフリーランスの可哀想なところですね。

そうなると結婚したいと思わない、というか結婚したいと思わせてもらえない、みたいな状況になっている人もいるかも知れません。

結婚したくないと考えている巷の声

スーツ姿で悩んでいる女性の画像

続いて、結婚したいと思わないとつぶやいている巷の声を取り上げてみます。

やっぱり自分の両親を見て、結婚したいと思わないな。。。という方はいるようです。

両親からガミガミ言われているとか、両親がいつも仲が悪くて関係が冷え切っているとかだと、子供としては「こうなるなら結婚なんてしない方がいいな」と考えるのは当然ですね。

次に良く聞くのは穏やかに暮らしたい、という希望です。

価値観が似ているとは言え、全然違う性の2人が一緒の空間にいるので、そりゃもちろん喧嘩も起きますし、イラッとするポイントも感謝するポイントも異なります。

そうするとイザコザが増えて、心の平穏とは程遠い環境になるので面倒くさいしストレスが溜まって嫌だと思います。



一方で50代で独身の方にめちゃくちゃ多いのが、そろそろ結婚したい、死ぬときに独りなのは寂しいと感じるようになった。。。という話です。

将来を考えて辛い結婚を乗り越えていくのか、最後まで自分の気持ちを優先して貫き通すかは一長一短ですよね。

結婚したくないと考えているのは男性も同じですが、結婚願望がある女性からしたらたまらないな。。。と感じたのでピックアップしました。

時間をかければ結婚できるかと言えば絶対にそうじゃないです。



僕は今の奥さんと付き合って1年経たずに結婚しましたが、恋愛していくうちに「あ、この人は大事にしないといけない良い人だ」と、ちょっと言い方が下世話な感じになりますが「大きなメリット」を感じたので結婚を選びました。

メリットを感じられる人と出会えていないというのも、結婚したくないなと考える一因かもですね。

結婚したいと思わなくても、いずれは結婚したくなる?

夕焼けを背景に空を見つめるウエディングドレス姿の女性

今は結婚したいと思っていなくても、いずれは結婚したくなると僕は思います。

僕の年上の友人を参考例として挙げると、「30代の頃は結婚したいと思わなかったけれど、40代も後半になってきたら寂しくなってきて、一人暮らしにも限界があるんだなと悟った。結婚がしたいと思うようになった。」と言っていましたので、みなさんにもいつかどこかのタイミングで結婚したいと思う時期がくると思います。

理由は、みなさんは「現時点では」結婚のメリットと自分が独りで過ごすメリットを天秤にかけて、独りで過ごす方がメリットがあると判断しているから、結婚したいと思わないだけだからです。

必要な時期がくれば、必要なタイミングで「あ、やっぱ結婚したいわ」と感じるようになると思います。



その時に超!超!!重要な言葉がありますので、覚えておいてください。

「チャンスの神様は前髪しかない」

由来になっているのは「カイロス」というギリシャ神話に出てくる神様ですが、マジで恥ずかしいぐらい前髪しかないのにめっさ男前に気取っている最高の神様です(笑)。

結婚した身からすれば、この言葉の通り最高の出会いを逃さずに自分から捕まえに行ったから結婚できた、と僕は思います。

というのも僕も元々は結婚したいと思っていなくて、結婚してもお金はかかるし面倒くさいから独りがいいや、しばらく遊んでいたいなと考えていました。

そういう僕でもチャンスが来たら「この人とは結婚せなアカン!」と感じたので、みなさんにも遅かれ早かれそのタイミングはやってくるんじゃないかな、と僕は思っています。

結婚したくなるためにやるべきこと

木の下でガッツポーズをしている女性

チャンスがきたら逃すな!とは言いましたが、そもそも社会人になって徐々に年齢を重ねて行ったら出会いなんてものなくなりますよね。

僕も自ら「出会い」のためにお金を使って行動していかなければ、今の奥さんとの出会いはなかったです。

ちなみに、30代以上の方で「お金を使って出会うなんて勿体なくね?」と考えている方は、一旦自らの掌で頬を張り倒しながら「金使わず出会える歳じゃねぇ!」と叫んでください。

30代になったら20代の頃と比べても肌の質感が落ちてきていて、「うん、文句ナシで30代!老けたね!」と言われてもおかしくない見た目になってきている人が圧倒的です。なので、30代でお金を使わずに出会うとか、イケメンじゃない限り(というかイケメンでも)無理だと思います。



僕は「出会いは未来の自分への投資だ」と考えていたので、結構お金を使って積極的に出会いました。

やっていたのは

  • マッチングアプリ
  • 街コン
  • 婚活パーティー
  • 合コン

の4つでしたが、個人的には街コンに行って付き合う候補を探しながら、友達を増やして合コン!

そして合コンと並行してマッチングアプリ!が最強のパターンでした。

特にマッチングアプリは、やっている人がめちゃくちゃ多いので、50人ぐらいとは簡単にやり取りできますのでオススメです。

あとは街コンです。オンラインになる前の街コンだったら間違いなく行った方が良い!出会いまくれます!と言えましたが、最近はオンラインになってしまって直接会って話すメリット感が薄まったので、いまは直接会える婚活パーティーの方がオススメだと思います。

直接会えるってやっぱ相手の雰囲気とかも分かりやすいし、打ち解けやすいんですよね。。。




さいごに

青空に向かって指を指しているタンクトップ姿の女性

以上、今回は結婚したいと思わない。。。と感じている皆さんに、結婚したいと思わない人に多い理由を解説するとともに。

結婚したいと思わない時期はいつまでも続くのか?という疑問を解消できるよう、僕の体験談を元にお話ししました。

改めてお伝えしますが、今みなさんが結婚したいと考えていないのは、あくまで一時的なものだと思います。

両親や周りの環境だったり、そもそも出会いのチャンスに恵まれていないとか、出会っていてもチャンスを自分で掴めていないとか、そういうことが理由として積み重なっていて「結婚してもメリットねぇ」となっているんじゃないでしょうか。

そう考えていたものの実際に結婚した身からすると、「出会いは未来の自分への投資」だと考えてしっかりと必要なものとしてお金を使っていくことで、いずれ良い出会いにも恵まれるので、小額投資だと思ってやり続けてみると良いんじゃないかな、とお伝えします。




☆★婚活情報JAPANのYoutubeチャンネル★☆

婚活情報ジャパン
■コンセプト 恋愛や婚活、結婚など男女の悩みや不安を解消するYoutubeチャンネルです。 ■チャンネルの概要 累計40万回以上閲覧されている恋愛メディア「婚活情報JAPAN」のYoutubeチャンネルです。

☆★次に良く読まれている恋愛に役立つ記事★☆

ウォーキングコンに行ってきた感想と口コミまとめ
自然の中をゆったり歩きながら話す人気の街コン「ウォーキングコン」に行ってきた感想をまとめて紹介しています。実際にウォーキングコン(お散歩コン)にどんな人がきていたのかや、イベントの流れ、参加時の服装について失敗しないポイントをお伝えしています。
婚活バスツアーの感想、行ってきたレポート。来ている年齢層、適した服装とは
婚活バスツアーに興味があるけれど、どんな人がくるのか、どんなイベントか知りたいという方向け。婚活バスツアーに参加したアラフォー女子の感想をレポートにまとめました。この記事を読むことで、ツアーのメリット・デメリットや適した服装も分かります。
男の「忙しいから会えない」に潜む女性が知らない本音とは
みなさんこんにちは!累計30万回以上閲覧されている恋愛・婚活・結婚に関する知識を配信しているメディア「婚活情報JAPAN」の代表木村です! 男性に「忙しい」と言われてデートしてもらえないなど、男性の行動に不安を抱いていたりしますよね。...
婚活にいい人がいない、ろくな男がいない理由。理想の男に出会う方法
婚活パーティーに何度も行っても全然いい人がいない!!婚活っていい人いないじゃん!!!とお悩みではないですか?婚活でいい人と出会うためにやるべきことや、アナタの結婚がよりスピーディーになるためのコツについて紹介しています。記事を読むことで婚活で良い人に出会うことができる確率がアップするでしょう。
知ってる?誠実な男性が好きな女性のタイプとは
誠実な男性と結婚したい!という女性は多いですが、実際「誠実な男性が好きな女性のタイプ」をちゃんと理解している人は少ないものです。婚活で損をしないために、押さえておくべき女性像について解説しています。
【簡単チェック】私は婚活に失敗する女?失敗女性に共通するポイントとは
婚活していると不安になり「婚活に失敗したらどうしよう。。。」と思うこともありますよね。この記事では、婚活失敗する女性に多い、失敗する性質や特徴をまとめ、みなさん自身に置き換えてチェックできるようチェックリストを作って紹介しています。
結婚を決断できない女に理由あり!なぜ結婚を躊躇してしまうのか解説
結婚のアプローチをされたものの、全然決断が出来ず結婚に踏み切れない。。。なんで?どうして!?と悩んでいるのって辛いですよね。この記事では、アナタが結婚を決断できない理由について、悩みを解消できるよう解説します。
【恋愛心理学】女性が知らない男の本音
恋愛をすると分からなくなるのが「男性の本音」ですよね。どんなことを思い、なぜ行動したのかが女性には分からないと思います。この記事では、男性目線で「男の行動の本音」について紹介。併せて、行動心理学を使って上手く見分けるコツをお伝えしています。
ドライブデートのマナー、これをやったら即アウト!失敗しないお作法
車の助手席に座る場合、どのようなマナーや心構えを持っている必要があるのか、みなさん気になりますよね?この記事では、ドライブデートや上司など目上の方が運転する助手席に座った場合のお作法について紹介・解説しています。これを意識すればひとまず大丈夫です。

次によく読まれている記事NEXT VIEW

タイトルとURLをコピーしました