【カラオケ好きの婚活】カラオケコンに行ってみた感想と結果

「カラオケコン行った感想」のテキストとマイクを持って盛り上がる外国人男女 街コン情報

こんにちは!暇さえあればカラオケに行くほどカラオケ好きな、ライターの「ゆとまる」です。

突然ですが皆さんはカラオケはお好きでしょうか?

共通の趣味として老若男女楽しめるカラオケですが、先日、都内での「カラオケコン」に参加してきました。

カラオケコンは婚活パーティーやお見合いパーティーと違って男女共に盛り上がることができ、かつカジュアルに出会いを探すことのできるので私のおすすめですが、

  • 異性とのカラオケ、どうすれば盛り上がれるか分からない
  • 初対面の人とのカラオケは緊張する

と悩んでいる方も少なくないと思います。

そこで私が先日参加した「カラオケコン」の様子をもとに、どうすればカラオケコンを楽しめるか、この記事で紹介していきたいと思います!

攻略のコツや、選ぶと良いカラオケコンの基準についても書いていますので、興味がある方はぜひ読んでみてください!




【カラオケ好きの婚活】カラオケコンに行ってみた感想と結果

マイクを持って歌う女性

イベント・趣味コンには様々な種類がありますが、共通の趣味として楽しめる「カラオケ」をメインコンテンツとした、「カラオケコン」も各地で開催されていて、以前から行ってみたいなと考えていました。

この記事では私がカラオケコンに参加したときの感想と結果をご紹介していきます!

カラオケ好きの婚活「カラオケコン」の感想

カラオケボックスで盛り上がる男女

今回参加したカラオケコンですが、1室に8人、男女比は4対4でした。

その日はカラオケコン自体で4室を貸し切っていたらしいので、合計では30名弱が参加されていたと思います。

イメージが付きにくいという方は、よくある居酒屋さんなどでの合コンのカラオケルーム版だと考えて下さい。

テーマの決まっていない合コンと比べると、好きなアーティストや曲など、会話のネタに困らないのは大変助かりました。笑

また参加者のノリが良く、初対面の方々と短時間で打ち解けることができるのも、カラオケコンならではだったと思います。

フェスや音楽が好きな人なら間違いなく楽しめます!

カラオケ好きの婚活「カラオケコン」に来ていた人の年代・特徴

カラオケにきて一人で歌っている女性

年代は男女ともに20代半ば〜30代前半の方がほとんどで、様々な職業の方が参加していました。

中には2人組で参加されている方もいらっしゃったのですが、1人で参加されている方が多い印象でした。

意外と見た目は大人しめな方が多く、有名なJ-POPの曲を歌って盛り上がることが多かったのですが、中にはアニソンや演歌を選曲して一人盛り上がっている方もいらっしゃいました。笑

こういう時に選ぶ曲って来ている方に合わせるのか、自分の歌いたい曲を歌うかで結構別れると思いますので、性格診断にも使えるなと私は思いました。

【カラオケ好きの婚活】カラオケコンに参加するメリット・デメリット

黒板に書かれたメリット、デメリットの文字

ここでは、カラオケ好きが集まるカラオケコンに参加するメリット・デメリットを挙げていきます。

現在では数多くのイベント・趣味コンが開催されている中で、カラオケコンに参加する良さについて簡単に説明します!

カラオケコンに参加するメリット

笑顔で「◯」が書かれた札を持つ女性

  • 好きなアーティストや曲といった話題で盛り上がるため、会話がスムーズ
  • 歌っている姿をアピールできるのはカラオケコンだけ
  • デュエット曲を一緒に歌うなど、一気に距離を縮められるチャンスが多い

カラオケコンでのメリットはとにかく異性との距離を縮められるところ。

私も実際にデュエット曲を女性と歌ったのですが、歌いながらハイタッチをしたり、相手と視線を合わせたりとすごくドキドキしました!(笑)

多分ですけど相手もドキドキしてたんじゃないかと思ったりして、凄く楽しかったです!

カラオケコンに参加するデメリット

顎に手を当てて考え事をしている男性の画像

  • カラオケが苦手な方は参加しづらい
  • 異性との距離が少し近いため、所作やリアクションに気を遣う
  • 歌っている間は会話が難しいため、色々な話を聞きづらい

カラオケコンに参加するデメリットは、例えば他の参加者が歌っているときに私は他の参加者へ質問を投げかけ、色々とお話をしたかったのですが。。。

そうすると声を張らないといけなかったり、タイミングを見計らわなければならなかったりして、人が歌っている際に話かけるのが難しかったです。

仲良くなりやすいので結果的に二次会に行こう!という流れになって、その後に沢山話せましたが、声を張らないと話が出来なかったのは残念ポイントだと思いました。

間違いナシ!外さず楽しい「カラオケコン」はコレ!

マイクとカラオケが映ったディスプレイ

続いては、カラオケコンに行こうと考えて色々と探していたので、ちょっとカラオケコンに詳しくなった私から(笑)。

コレに参加すれば外さないのでは??と思うカラオケコンのタイプについてお伝えします!

  • 同世代カラオケコン
  • 少人数制カラオケコン

同世代カラオケコン・・・懐かしい曲も最近流行っている曲も、同世代で盛り上がれる曲が多いため、同世代でのカラオケコンは楽しめること間違いナシ!

少人数制カラオケコン・・・カラオケコンとは言っても、人数が多すぎても緊張しちゃう。。。多すぎず少なすぎず、10名前後でのカラオケコンが一番盛り上がれます!ちょっとシャイな方にもおすすめ!

必見!カラオケ好きの婚活「カラオケコン」を成功させるコツ

ここまでの話で、カラオケコンとはどのようなものかお分かりいただけたでしょうか。

カラオケ好きな方、音楽な好きな方、カジュアルな出会いを求めている方はぜひ参加してみてください!

さて、ここからはどうすれば「カラオケコン」で成功できるか、そのコツを伝授したいと思います。

「カラオケコン」成功のコツその1:「知らない曲でもとにかくリズムにのる」

ヘッドホンをしてリズムに乗っている外国人女性

カラオケコンでは盛り上がりが不可欠です。

自分の知らない曲が選曲されたとしても、手拍子やタンバリンなどを忘れず、雰囲気を損ねないよう振る舞うことで異性に好印象を与えることが可能です。

ノリ良く接しておかないと、周りの方がノリが良い人ばかりなので印象悪くなると思います。

「カラオケコン」成功のコツその2:「目立ちすぎようとしない」

脱オタクと書かれた文字と、ガッツポーズするオタク男子

自分が得意な曲であったとしても、マイナーな曲を選曲して盛り上がりを欠くより、誰もが知っている曲をチョイスして全体を盛り上げた方が異性の評価は上がります。

なので、行くときは参加者の年齢層を確認しておいて、誰もが知っている曲をチョイスして歌うと盛り上がりやすいです。

歌が上手いからといって盛り上がらない曲を歌うより、歌い慣れてなくても盛り上がる曲をチョイスです!

「カラオケコン」成功のコツその3:「次のステップに繋げる」

空に浮かんだグラフとそれを見る虫眼鏡

どんなにカラオケコンを楽しんでも、その日限りで終わってしまうと参加した価値が下がってしまいます。

一緒に歌った人やフィーリングの合う人がいれば、必ず連絡先の交換や食事のお誘いへ繋げるのがベストです。

カラオケでみんな盛り上がっているから声も聞こえづらいので、とりあえず連絡先を交換して、カラオケコンの後にご飯に行ったりするのも全然ありだと思います!

ぜひ色々な誘い方を試してみてください。

さいごに

誰もいない客席に向かって立てられたマイクスタンド

ここまでカラオケコンに参加した感想や結果を紹介してきました。

カラオケ好きな方、カラオケを通して素敵な出会いを探している方にオススメです。

是非参加してみてはいかがでしょうか?




☆★次に良く読まれている記事★☆

フェス好き、音楽好きの街コン・婚活イベントに行ってきた感想
フェス好き、音楽好きが集まる街コンに参加を検討している方向け。フェス好き、音楽好きが集まる街コンに行ってきた感想から、どんな人が来ているのかや、どんな話をすればウケが良いのかについて紹介しています。この記事を読むことで初回参加でも上手に話せるようになるでしょう。
【安い街コンに行くコツ】普通だと高い街コンの参加費を徹底的に抑える方法
安い街コンについて探している男女向けの記事。特に街コンの参加費は男性が非常に高いので、少しでも安くてコスパの良い街コンについて知りたい人向けに、オススメの安い街コンを紹介しています。
オタクの街コン「アニメコン」に行ってきた感想レポート
アニメコンに1人で行ってみた感想を記事と動画で解説!オタクの街コンに行く「注意点や参加のコツ」を知りたい!という方は必見です。
ボードゲームコンの感想、攻略のコツ、服装を紹介
ボードゲームコンに行ったきた感想や体験談、損をしないコツをまとめて紹介しています。ボードゲームコンにこれから参加したいと考えている方は、ぜひ一読してみると良いと思います。
水族館コンに行った感想・評判、水族館婚活の現実を紹介
水族館コンに行った感想や評判・口コミ。参加者に多い服装、水族館を利用した婚活についてを紹介しています。水族館コンにまだ行ったことがなく、興味がある人は必見です。
街コン失敗談から学ぶ!男女別、知らないと失敗するポイント
せっかく街コンにいくなら失敗はしたくない!そんな不安があるならぜひ読んでください。街コンで失敗してきた体験談を元に、失敗しやすい男女の特徴について解りやすく解説しています。
【年代別】街コンで好印象、男性のモテ服まとめ【服装で女性を落とす】
街コンでモテる服について知りたい男性必見。女性が好む男性の服装について年代別に解説しています。「30代なのにそんな服着るのは恥ずかしい」陰でそう言われないようにするために、モテやすいファッションを学びましょう。
クロスミー(CROSS ME)の口コミ体験談、イケメンやモデル美人がいるかの感想
クロスミー(CROSS ME)を実際に使ってみた体験談・口コミを知りたいかた必見!実際にクロスミーを使って出会えるのか、どんな年齢層の方が多かったのかを紹介しています。
ペアーズの口コミと評判まとめ、利用の注意点を解説
ペアーズの口コミ評判、本当に出会いがあるのか実際に3ヶ月ほど使って異性と出会ってみた感想を紹介しています。ペアーズを使ってみたいけれど、本当に大丈夫なのか不安だなと考えているならぜひ一読してみてください。
「かまってちゃん女」の特徴、上手く付き合える?
かまってちゃんな女性って、自分勝手だし無駄に時間も気もすり減らすしで、マジで面倒臭いですよね。そんな「かまってちゃん女」の特徴や、人間として付き合っていくことが出来るのかについて、この記事で解説しています。
「また連絡するね」言われたらどうすれば良い?男女別の心理と対処方法
「また連絡するね」と言う心理はなんなのか。脈があるのか、ないのか、いつまで待てば良いのか不安になりませんか?この記事ではLINEやマッチングアプリなどで「また連絡するね」と言われた際の考え方について紹介しています。
【街コンにくる女の理由やグレード解説】恋人探し?それとも冷やかしが多い?
みなさんこんにちは!累計30万回以上閲覧されている恋愛・婚活・結婚に関する知識を配信しているメディア「婚活情報JAPAN」の代表木村です! 街コンに恋愛対象になるような女性がきているのか知りたい 街コンにサクラ女がきていない...
オタク女子・腐女子・ゲーム好き女子の落とし方、効果バツグンの口説きのテクニック
オタク女子、腐女子の落とし方を知りたい男性必見。多くのオタク女子を落としてきたオタク落としのプロの目線から、ヲタ女のタイプ別に落としやすい方法を解説しています。この記事を読むことでヲタ女と仲良くなり、上手く落とせる確率がグンとアップするでしょう。
恋愛心理学で狙った女をコロッと落とす方法、すぐにマネできるテクニック
女性との出会いはあるものの、なかなか思うように女性を好きにさせること、落とすことが出来なくて悩んでいる男性必見。心理学を活用して女性が自分のことを好きになる確率を高める、マル秘の恋愛テクニックについて紹介しています。

次によく読まれている記事NEXT VIEW

タイトルとURLをコピーしました