みなさんこんにちは!恋愛・婚活情報JAPAN編集部です。

街コンに行ってみたけれど全然つまらなかった。。。
そうした理由で「街コンなんてもう行かない!」なんて考えていませんか。
でも出会いがある時期に出会えるだけ出会っておくというのは、とても基本的な恋愛で良い人に出会うためのコツなんです。
今回は、つまらないとアナタが感じる街コンの原因と、そんな街コンを100倍楽しくするための方法をお伝えします。
目次
街コンなんかもう行かない!?つまらない街コンを100倍楽しくする方法
まず最初にお伝えしたいのは、もう行かないぞ!と思うぐらいつまらない街コンはありません。
実は、つまらないとアナタが感じた街コンこそ、アナタにとっての学びが詰まった貴重な街コンです。
もちろん外的な要因(異性から言い寄られて不快な思いをしたり)でつまらなくなる可能性はありますが、私は色々な街コンや婚活パーティーに参加してきた結果、もう行かないぞ!と感じるぐらいつまらなかった街コンは、
- 自分が探しているような人がいなかった
- 立ち回りを間違えて孤立した
のどちからで、いずれも異性とマッチングせず、街コンのコスパの良さを実感できなかった時でした。
以下の項目では、良くある街コンがつまらなくなるパターンを紹介し、それぞれ私のこれまでのノウハウから、こうした方が楽しくなる!という街コンを楽しむためのテクニックをお伝えします。
街コンがつまらないな、もう行かないだろうな、と感じている方はぜひ一読してから再検討してみてください。
微妙な街コンの原因はなに??つまらない街コンを乗り切る必勝法
アナタも経験したことがあるかと思いますが、微妙な街コンというのは確実にあります。
原因としては、例えばスタッフさんの進行が不慣れだったりする場合や、参加者のレベルが低い(アナタが求めている年齢層やステータスの異性がきていない)場合。
そして、全然モテなかった街コンに行った場合に「この街コン微妙だな」と感じることが多い、と私は考えています。
スタッフさんの対応が慣れていれば街コンで良い相手を見つけられる、楽しい街コンになる、というワケではありませんが。。。
スタッフさんの対応次第で、何となく「この街コン微妙だな」という空気が参加者全員に伝染することがあり全体の空気が悪くなることがありますので、スタッフさんの対応も重要だと私は感じます。
こうしたビミョーな街コンを払拭するために、それぞれの場合に以下のように行動してみると、微妙な街コンでも上手く乗り切れるでしょう。
- スタッフさんの対応が不慣れで進行が悪い → 空気感が悪くなってくる終盤までに仲の良い人を作っておく。
- アナタが求めている異性がきていない → 微妙な異性でも積極的に話をし、連絡先は交換しておく。
- 全然モテず、相手にされない → 何が原因なのかを分析して、次回の街コンではそうならないようにする。
そうすることで街コンに参加した時間が無駄にならないため、上記は必ずやってみた方が良いとお伝えしておきます。
特に、タイプではなく微妙な異性だったとしてもそこで終わらせず、せっかくの一期一会なのですから連絡先を交換し、次の合コンなどに繋げていきましょう。
合コンをしている男女は若年層では減ってきていると言われていますが、一方、私の肌感だとアラサーの男女は合コンで繋がっていく印象です。
合コンなんて意味ないよ、と考えずに関係を広げるためのテクニックの1つとして利用できるようにしておくと良いでしょう。
もう行かないと感じる街コン、良くあるパターン別の対処方法
上記の項目では、つまらないと感じる街コンの原因、マインドや行動の必勝法について紹介しました。
ここからはより具体的に、もう行かないぞ!と感じる良くあるシチュエーション別に、対処方法を紹介します。
疲れる街コンにはもう行かない??街コンで疲れる理由と対処方法
街コンは多い時だと200人以上の男女が集まり、2~3時間という短い時間の中で話すため、とても疲れます。
初対面の人とどうやったら印象に残りやすいか、どこが共通点なのかを話しながら探っていく(稀に息ピッタリな異性がいると、そんな必要もないぐらい意気投合できるため最高ですが。。。)という宝探しゲームみたいなものなので、街コンが終わった後はドッと疲れが出る、という人も多いでしょう。
☆☆街コンより出会える!?社会人サークル「Be Friend」で友達を作る!☆☆
実際に私も100人以上が集まる街コンに行くと、さすがに疲れます。また、少数の婚活パーティーでも同様にドッと疲れます。
「疲れる」というと聞こえが悪く、印象も良くないと思いますが、私は街コンで感じる疲れは良い疲れではないかと考えています。
というのも、それだけ沢山の人と話して真剣になった結果の疲れなので、アナタがそれだけ真剣に出会いに対して向き合った結果だと言うことだと思います。
1つ1つの出逢いに対して適当に接していたら疲れませんし、そもそも疲れるほどその場にいないでしょう。
なので、街コン疲れたからもういかない。。。と思った方は、「疲れるぐらい頑張ったんだな!」と自分を褒めてあげたほうがよっぽど意味がある、と私はお伝えします。
上記のように捉えることで、次はどうしたらもっと疲れずスムーズに話せるのか、ということを考えるため、街コンで異性と会話をするテクニックがアップしていきます。
それを何度も繰り返して行くことで、気に入った異性と出会った際に今よりも上手くアプローチして、付き合うまでの流れを作ることが出来るようになるためオススメです。
街コンの出会いはコスパが悪い??コスパが悪くなる原因と対処方法
とは言え街コンに何回も参加するのはコスパが悪く、参加してモテないのは更につまらない。。。と考える方もいるでしょう。
確かに明確な目標を持たず、ただ街コンや婚活パーティーに参加するだけでは一向にモテませんし、相手にもされないです。
コスパが悪くなる原因は、コスト(支払ったお金)に対するパフォーマンス(仲良くなれた異性の数)が、アナタが考えている結果に満たないから感じるものだと私は考えます。
そこで、つまらないと感じた街コンのコスパを上げるためにアナタがするべきことはたった1つ、より多くの異性と「確実に仲良くなる」テクニックを身に付けることです。
アナタにとっての街コンのコスパ改善は、目的を持って参加することから始まる、と私はお伝えします。
また、色々と行ったなかから参加費用が安めだった街コンや、コスパを高めるためのテクニックも過去に記事にしていますので、コスパが悪いと感じている方はぜひ一読してみてください。

ちなみに私も街コンは高いしコスパが悪いな、もう行かないな、と街コンに行く度に感じていた時期があります。
そう感じていた1番大きな理由は、1度街コンに行ったら次に参加するまでに半年や1年ぐらいは余裕で期間が開いていたからです。
何事も上手くなるには練習・慣れが必要ですが、街コンは沢山の人と短時間で話すイベント。そんな機会は日常では滅多にないのが普通です。
つまり、街コンがつまらない、コスパを良くしたいと考えるなら、逆に街コンにどんどん参加して行かないと上手く立ち振る舞ったり、異性からモテるようになる技術は身に付くハズがなかったのです。
上記に気付いて私は1年で数十回街コンに参加しましたが、お陰で会話のテクニックや、自分の持つ良さの部分で異性受けが良い点をいかに街コンの短い時間中に魅せるか、という点が磨かれ、結果的に日常生活にもそのテクニックは活かせるようになり、何をするにもコスパは以前より良くなるようになりましたので、上記を対処方法として紹介します。
ワンチャン目的に辟易、アナタが選ぶべき街コン
女性に多いですが、真剣に恋愛相手を探しに街コンに来ているのに、よってくるのはワンチャン目的の男性ばかりでつまらない、という方は結構います。
こうした女性ですが、自分が参加するべき街コンを間違えている可能性があります。
以前私が街コンで出会い仲良くなった女性も同じ悩みを持っていました。
あくまで一例ですが、真剣に恋愛して結婚するような相手を探したいのに、100人規模の街コンなどに行っているとワンチャン目的に出会う可能性は高まりますよね。そのため、つまらないと感じるのは当然の結果だと私はお伝えします。
真剣に恋愛して結婚したいという参加の目的があるのであれば、いっそ少数でも同じ意識を持っている相手に出会うことができる「婚活パーティー」に参加してみた方が良いでしょう。
当然、婚活パーティーにもワンチャン目的の異性はいますが、一般の街コンに行くよりも確率は低くなるため、アナタが目的としている異性に出会いやすくはなります。
例えば相手の異性のステータスを限定した婚活パーティーもありますので、まだ行ったことがない、一度行っただけでつまらなかったから何となく止めてしまったという人は、何度か通ってみてください。
街コンに関せずすべての出会いに言えることですが、出会いは運です。
「運命の出会い」という言葉がありますが、いくつもの人との出会いの運命をくぐった結果、アナタにとって最高の人に出会える運を手繰り寄せることがとても大切なので、街コンはつまらないと考える意識を変えてみることを強くオススメします。
私は婚活パーティーで異性と出会う方が得意なので、これまでに色んなパーティーに行ってきました。その結果もまとめて記事にしているため、気になる人はぜひ見てみてください。

さいごに
以上、今回は街コンがつまらなくてもう行かない!と考えている方向けに、街コンや婚活パーティーがつまらないと感じる良くある原因と対処方法について、実際に沢山の街コンや婚活パーティーに参加してきた私の経験から紹介しました。
私の経験から、もう行かないぞ!と思うぐらい最悪な街コンでも、改めて数回行ってみると全然印象が変わることも多いです。
一度行った際の自分の出会い運が悪かっただけで「もう行かない!」というのはもったいないので、良い人を探し中の方はぜひ継続して定期的に行ってみることをオススメします。