街コンって出会えないし意味ない!?出会いを無駄にしない方法

ベッドでうずくまり、疲れている様子の女性 街コン情報

街コンに行ってみたけれど全然いい人に出会えず、意味がないと感じている。

街コンが全然楽しくなくて行く意味がなかったと感じた。

何度も街コンに行っているけれど、コミュ障且つ非モテだから恋活すら適わなくて意味ないなと感じている、という人向け。

今回は、非モテ・コミュ障で街コンなんて行く意味ないじゃん!と感じている人向けに、街コンに行っても意味ないなとなる人の特徴や、アナタに向いたオススメの出会い方法を紹介します。

この記事を読むことで、コミュ障や非モテでも街コンで出会えるようになる。

もしくは、街コン以外で自分に合った出会い方や非モテを改善するためのポイントを掴むことが出来るでしょう。

ベッドでうずくまり、疲れている様子の女性




街コンって出会えないし意味ない!?出会いを無駄にしない方法

婚活に疲れて悩んでいる女性

非モテでコミュ障だから街コンなんか行く意味がない、と考えている人はいるでしょう。

せっかくお金と時間を使って参加しても全然結果に繋がらず、どのように攻略すれば良いのか分からないという方もいると思います。

以下の項目ではまず、街コンに行っても成果が出にくい人の特徴について解説します。

その上で、アナタ自身が下記項目に当てはまっていたら、次の項目で紹介するオススメの出会い方法を試してみると良いでしょう。

街コンに行っても意味がない、向いていない人の特徴

考え込んでいる男性

この項目では街コンに行ってもあまり成果が出ずに、行く意味があまりないと筆者が考えている人のタイプについて解説します。

年間で数十件の街コンや婚活パーティーに行ったことがある筆者だからこそ、色々なタイプの男女を見てきました。

その中でも、このタイプの人は成果に繋がりづらかったという人の特徴を以下に挙げていきます。

街コンに行っても意味がない人1:極度のコミュ障

男女の記号とハートを模ったブロック

街コンに行っても意味がない人ですが、コミュ障が酷い人はそもそも街コンという一対多数の出会いの場はマッチしていないです。

街コンや婚活パーティーは一度の参加で、日常では経験できないぐらい沢山の男女と出会うことができる最高の出会いの機会です。

が、コミュ障が酷い人はせっかく参加してもそのチャンスを活かしきれず、わざわざ行った意味がなくなってしまいますので、オススメしません。



ついでに言うと、コミュ障でも日々の意識と改善で街コンや婚活パーティーに行く意味が見いだせるようになる人もいます。沢山の人がいてもその中から自分に合った相手を正確に見つけて、ゲットすることができるようになります。

筆者も昔は沢山の人と話すのが苦手でしたが、日々のちょっとした意識と改善を繰り返して行くことで、徐々にコミュ障や人見知りがなくなりました。

もしアナタが改善できるコミュ障であれば、街コンや婚活パーティーの場は改善後のアナタにとって最高の出会いの場になるでしょう。

しかし、改善できないコミュ障なら、ペアーズなどのコミュ障でも出会えるようなマッチングアプリを使った方法にシフトすると良いかも知れません。

街コンに行っても意味がない人2:非モテが染み付いている

モテない男がイキっている画像

続いて、街コンに行っても意味がない人のタイプは、非モテが染み付いている人です。

非モテが染み付いてしまうと、そもそも異性と上手くコミュニケーションを取るために必要な自信すらなくなってしまいます。

非モテだから、彼氏や彼女が出来ない。。。とか言っている間は決して街コンで成功しないでしょう。

なぜなら、アナタのウチにある自信、自分への信頼感が異性と話す時にとても大切だからです。

街コンは短い間にいかにアナタとフィーリングが良い人を探せるか、という出会いのゲームみたいなものだと筆者は考えています。

ハートの形に切った折り紙を手に持っている画像

このゲームに必要なのは、イケメンであったり可愛い女であることではなく、アナタらしいコミュニケーションの取り方で相手の心を開く能力です。

無理に面白い話なんかしなくても良いです。

不自然にならないほど極々自然に、相手の心を開いてコミュニケーションを取るだけで良いのです。

街コンや婚活パーティーでの惨敗が続いている人など、非モテが日常化してしまっていると前向きな気持ちが失われてしまいませんか?

どーせ自分は非モテだから。。。とか考えるようになるとNG、これは大きな間違い且つただの逃げなので要注意です。

筆者は色々な経験から、こうした自信がない状況は一刻も早く脱出しないといけない、とお伝えします。

街コンに行っても意味がない人3:行動が中途半端

うなだれている女性

街コンに行っても意味がない人は、中途半端な人です。

恋活・婚活はラッキーで自分の運命の人、探し求めている人と出会えるなんてことはほぼないため、何としてでも自分に幸せを引き寄せるための一歩と、それを継続するルーチンが大切です。

中途半端な人はそれが出来ずに、街コンなんて行っても意味がない!と考えがちですが、これはとんだ責任転嫁です。

街コンで結果を出すためには運だけに頼らず、自分のコミュニケーション能力や人脈作りが重要なポイントなので、何事も中途半端にしない人が勝つとお伝えしておきます。

街コンに行っても意味がない人4:ブス、ブサイクだから失敗すると思っている

スマホを持ってつまらなそうな女性

街コンに行っても意味がない人の特徴として最後に紹介するのが、ブス、ブサイクだから失敗する/失敗したと思っている人です。

コミュニケーションの大部分を占めるのが第一印象です。

第一印象は顔の作りのほか肌や髪の毛の質感や、相手の雰囲気、話している時の身振り手振りなどのノンバーバルコミュニケーションも含まれています。

つまり、ブス、ブサイクでも全然挽回できるのです。

が、自分のコンプレックスに理由を付けた方が楽なので、そのような結論に至る人が多いと筆者は考えています。

街コンで上手くいかず、行っても意味がないなと感じている人は、容姿に理由をつけて中途半端にやるよりも、何か突出した強みを見出して婚活を戦い抜くべきだとお伝えします。

街コンに行って成果を上げる人、向いている人の特徴

女性を後ろから抱きしめる男性

続いて、街コンに行って成果を上げる人がどんな人なのか紹介します。

街コンなんか行っても意味ない!と思っていながらも、心のどこかで、街コンで成功したいなと思っている人は多いのではないでしょうか。

もしこの記事を読んでいるアナタも同じ気持ちなら、ぜひ読んで見てください。

筆者がこれまで沢山の街コンに行ってきた経験から見てきた、街コンに行って成果を上げている人の特徴を紹介します。

知識として知るだけでは、アナタが街コンは意味がないと感じているのと同じぐらい意味がないことなので、以下の項目を知ったらぜひ街コンや婚活パーティーに行って実践してみてください。

やる人だけが出来るようになる、それが街コンや婚活パーティーなどの恋活・婚活の場だからお伝えします。

街コンに行って成果を上げる人1:コミュ力が高い・コミュ力を上げようとしている

街コンで成果を上げる人、街コンを意味のない出会いの場に変えない人の絶対条件の1つがコレです。

コミュ力が高い、もしくはコミュ力を上げようと切磋琢磨している人こそ、徐々に成果が出てくるようになる人です。

男性でも女性でも同じで、お金を払って街コンに参加して、出会いを「与えられる」のではなく、湧いて出た出会いのチャンスを「掴みに行く」姿勢があることがとても重要なポイントだとお伝えします。

筆者もそうですが、筆者の知人・友人含め街コンで成果を上げられるようになる人は総じて、出会った相手にスムーズにコミュニケーションのスタイルやペースを合わせ、相手の心の中にスッと入り込める人でした。



街コンや婚活パーティーは初めましての人が圧倒的に多いため、参加者はほぼほぼ緊張しています。

そんな中、相手の緊張を解き、心の中に入り込めるだけのコミュ力があれば圧倒的に強いことは当たり前なのですが、殆どの人は与えられた出会い(相手のこと)を評価して自分の物差しで量り「アリ/ナシ」と二者択一するだけです。

これは街コンにお金を出して行っていて、一番貴重な時間を使っているのにとてももったいないことなので、今すぐ止めてしまいましょう。

意味がない街コンに意味を持たせることが出来るのはアナタの姿勢だけ、です。

街コンに行って成果を上げる人2:向上心がある

本の上で頬杖をつく女性

街コンに行って成果を上げる人の特徴として次に紹介するのが、向上心があることです。

前項では我ながら熱く語ってしまいましたが、先の項目と同じ意味合いで、向上心がなければ街コンではただただ失敗を重ねるだけです。

婚活パーティーでもそうですが、いつか自分を理解してくれる相手が現れる。。。なんて夢みたいなことを言っている間に、現実的で戦略的な他の誰かにアナタだけの最高の異性は取られてしまうものです。

そして、一度取られたら最後、長い時間戻ってこない(というか二度と戻ってこない可能性も高い)です。

街コンや婚活パーティーなどの出会いを経て、どんな出会いのチャンスが来ても掴み取れるだけの姿勢は、日頃の向上心・出会いへの姿勢が作り上げるものなので

街コンなんか良い相手いないし行っても意味ないわぁ~、と勘違いしているよりも先に、街コンでの1つ1つの出会いを貴重な成長の場として捉えて進むことが、恋活・婚活をソッコーで終わらせる最速の道だと筆者からお伝えします。

街コンに行って成果を上げる人3:異性との出会いや会話を楽しめる

30代の男女、ワイングラスで乾杯

街コンで勝つ、成果を上げる人の特徴を話しているものの、ほぼコミュニケーションの話を中心にしてきているかと思います。

理由は1つ。

恋活・婚活はコミュニケーションだからです。

アナタの選んだコミュニケーションの結果が、今のアナタや、未来のアナタを作っていきます。

なので筆者は、異性との新しい出会いや会話を楽しめる人でなければ、街コンなどの新しい出会いが山程ある場所には行くべきではないと考えています。



何度か当サイトでもお話していますが、街コン弱者(初心者という意味ではなく、街コンの出会いを活かしきれない人のことを指しています)は50人以上参加している街コンに行くと必ず1グループ(数名)はいます。

もう、お前らそんなに新しい出会いが詰まらないなら早よ帰れ!と言いたくなるぐらいの態度を取っている人も多いです。

そういう人に街コンで結果が出ることはありません。

人間は笑顔の相手、この人と一緒にいたら何となく楽しそうだな、癒やされるな、という雰囲気の人を本能的に好むそうです。

そのため、アナタが街コンで成果を上げるためには何より「街コンでの新しい出会いを楽しむこと」が重要なポイントだとお伝えします。

コミュ障・非モテにオススメの出会い方を紹介

夕日にかざした手と手

続いて、街コンなんて本当に意味がない!と考えて止まない人のために、筆者がその他色々と試してみた結果、コミュ障や非モテ、ネガティブ思考な方にオススメかもな、と感じている出会い方について紹介します。

街コンに行ってみたけれどイマイチ自分には合わなかった、一旦いまの自分に合う方法で出会いを探したいという方は以下を読んでみて実践してください。

コミュ障・非モテにオススメの出会い方1:マッチングアプリ

スマホを手に持ち遊んでいる女性

コミュ障や非モテの方に圧倒的にオススメなのはマッチングアプリです。

理由はたった1つ。

アナタのペースでメッセージをやり取りし、相手を知ることが出来るからです。

非モテの人は一旦自分の殻を破るトレーニングをしないと、非モテ根性が染み付いていて意味のある出会いに変えられないという人もいます。

そのためペアーズなどのマッチングアプリで出会うのに向いている方は、特にコミュ障の方が良いと感じます。

コミュ障の方は、基本的にはコミュニケーションの経験不足が原因であることが多いため、withやペアーズなどのマッチングアプリで出会う方法をオススメしています。

私シャイだから。。。とか、人見知りだから。。。という人はほぼ、実際は人見知りじゃなくて相手に自分をさらけ出すスピードが遅いだけだったり、自分からの絡み方が分かっていなかったり、相手の話を引き出すためのテンプレートパターンがなかったり、という場合(つまり経験不足)が殆どです。

経験不足な人が、いきなりリアルタイムのコミュニケーションの場である街コンに行っても結果が出ないのは当たり前なので、一旦マッチングアプリで1:1のコミュニケーションに慣れてから行動を移していくと良いと筆者は考えます。

スマホを使ってマッチングする男女

シャイな人や話のネタが少ない、という人はマッチングアプリの中でも「ペアーズ」を使うと良いです。

アナタとの相性が良い人をコミュニティや趣味趣向を軸にして探せて、使っている人も多いためアナタが思っているよりも簡単にマッチングできるので、筆者はペアーズをオススメします。

実際にペアーズを使ってみた感想は以下の記事を参考にしてみて下さい。

ペアーズ(Pairs)の口コミと評判・評価まとめ、出会いがあるかやってみた感想付き

コミュ障・非モテにオススメの出会い方2:趣味コン

水族館コンのバナー画像

それでも対面してコミュニケーションは取っていきたい!という人、コミュ障や非モテにオススメな街コンもあります。

当サイトでもかなり人気の部類なのが、趣味コンです。

  • 体を動かしながら出会えるボルダリングコン
  • 野外なので感染症も気にならないウォーキングコン
  • シャイにピッタリなボードゲームコン
  • 話のネタがなくなりがちなら水族館コン

などなど、おすすめの趣味コンは沢山あるので、ぜひぜひ探して行ってみて下さい。

筆者も有名どころはすべて参加したことがありますが、コミュニケーション能力がなくても同じ環境や物を通じた話題があるため、初めて同士でも全然話しやすいです。

特に筆者がオススメしたいのは、ウォーキングコンですね。コロナ禍でも全然人が参加していますし、野外なので安心感もあります。

また、最近はテレワークの人も多いと思いますので、運動のついでに出会えるのは最強の街コンだと思います。

ウォーキングコンの感想も記事にまとめていますので、併せて読んでみてください。

ウォーキングコンに行ってきた感想と口コミまとめ

コミュ障・非モテにオススメの出会い方3:ナンパ、クラブ

コミュ障や非モテにオススメ、というかむしろ荒療治としてオススメなのがナンパとクラブでの出会いです。

相席屋や立ち飲み屋での出会いも自分から話に行かなければ相手をゲットできないので、荒療治に良いですよ。

特に沢山の異性と確実に話せる相席屋からスタートして、人に合わせたコミュニケーション能力のノウハウを養ったうえで、ナンパやクラブへ飛び出して出会いを求めるという男女は実は結構います。

筆者の場合はクラブ・ナンパ→立ち飲み屋→相席屋を経て、街コンや婚活パーティーに行きました。

異性とのコミュニケーションの練習をする順番が逆だったので、異性との話が確約されている街コンや婚活パーティーは楽勝ですし、行けば必ず誰かの番号をゲットして次のデートに繋げていくことが出来ます。

それは鉄板のコミュニケーションパターンが既に出来ているからです。

このタイプの異性がきたらこう話そう、というパターンがあるので焦りもせず、緊張もせずに話が進められます。

出会いの場は、余裕を持って異性と対応し、場を楽しむことがとても大切なので、ナンパやクラブなどの荒療治を体験してみて自分のコミュニケーション能力を引き上げるという手も面白いのではないか、と筆者は考えます。

さいごに

黒板に書かれたtheENDの落書き

以上、今回は街コンなんて行っても意味がないでしょ!と諦めてしまっている方向けに、街コンに行っても意味がない人の特徴。

意味がない街コンにしないために、成果を上げている人の特徴やコミュ障・非モテにオススメの出会い方について紹介しました。

実際に筆者が体験してきたことを元にお伝えしましたが、コミュ障や非モテなんてぶっちゃけ出会いには関係なくて、ただの言い訳、逃げの口実なので言わないようにした方が恋活や婚活は成功しやすくなるでしょう。

とにかく出会いを楽しむ姿勢と、出会いを作る姿勢がとても大事なので、シャイならペアーズなどのマッチングアプリを使って出会う!など自分に合った出会いでどんどん異性と会って行ってください。

☆★マッチングアプリなら筆者はペアーズが断然オススメです★☆

pairs3

☆★すれ違いすら出会いに変える「クロスミー(CROSS ME)」もオススメ

CROSS ME(クロスミー)




☆★次に良く読まれている記事★☆
【婚活と恋活の違い】なかなか結婚できないのには理由あり?失敗しがちなポイント
婚活にいい人がいない、ろくな男がいない理由。理想の男に出会う方法
要注意!結婚してはいけない女の職業と特徴はコレ【完全保存版】付き合うとかもってのほか
婚活パーティーにくる男性の本気度が知りたい!真剣な婚活相手がいる場所はどこ?
【苦労確定!?】結婚しない方がいい男性の職業、2020年以降版
マジうざい「かまってちゃん女」の特徴や心理、彼女にしたら人生ハードモードで積む理由
【街コンと婚活パーティーの違い】どちらがお得か比較した結果

次によく読まれている記事NEXT VIEW

タイトルとURLをコピーしました