街コンに行く人ってどんな人? 街コンによくいる男女の特徴を紹介

「街コンに行く人どんな人?」のテキストと街コンで出会っている男女の複数画像 人気記事

みなさんこんにちは!恋愛・婚活情報JAPAN編集部です。

始めていくような街コンだと、いったいどんな人がきているのか、とても気になりますよね。

自分のお金を使って参加するのですから、「どんな異性と出会えるのか、という見込み」は持っておきたいものです。

今回は、街コンに行く人の特徴、街コンによくいる男女の特徴についてお話していきます。

☆★編集部オススメ、出会える街コンはコチラ★☆



街コンに行く人ってどんな人? 街コンによくいる男女の特徴を紹介

シャンパングラスで乾杯する男女

街コンは見知らぬ男女が開催店舗に集まり、2時間程度ワイワイと飲み食いしながら会話を楽しみ出会う、いわゆる「合コン」です。

そのため、普段出会わないような様々なタイプの男女と知り合うことができることが、街コンの醍醐味だと私は感じています。

この項目では街コンに行く人の特徴や、よく見かける男女のタイプ、職業などについて紹介していきます。

街コンに行く男女の特徴1:出会いがない人

青空に手を掲げて掌を合わせている男女

街コンにきている男女は、高い確率で異性との「出会い」を求めている人です。

友達作りのため同性との出会いを求めている人も中にはいますので、「出会いたい人」と大きな意味合いでくくっています。

一言で出会いと言っても真剣な出会い、遊びの出会いなど「出会いの質」は異なりますよね。

街コンでは、真剣な出会いも遊びの出会いも、どちらもひっくるめて「出会いたい人」がきていると考えると良いでしょう。

僕は、私は真剣な出会いしかしたくないんだ!という希望がある場合、街コンに行くのはただの選択ミスですね。

街コンに行く人の特徴2:友達や上司の付き添い

敬礼しているメガネのオフィスレディ

街コンにくる人の中には、彼氏/彼女がいない上司の付き添いで参加したという人や、友達作りのためにくる人もいます。

私の体感では、20代の女性のコンビ。

もしくは20代と30代女性のコンビで良く見るパターンがこれです。



年上の方の女性が一人ではなかなか行けないから、若い部下の力を借りて参加するというパターンできていることがあります。

別のパターンとして、いとこと参加していたり、兄弟姉妹で参加していたりする人もいますが、せっかくこの人いいな!と感じても実は付き添いだった、ということがあるため残念な出会いになることもあります。

街コンに行く人の特徴3:タダ飯、暇つぶし目的

パーティーでワイワイ乾杯している男女

私が一番ムカつくのはこのパターンです。こういうタイプの方には来てほしくない、と多くの男性が考えているのではないでしょうか。

街コンは色んな人がくるイベントなので仕方がないのですが、「タダ飯するために来ている、暇だったし参加無料と言われたから来た」、という女性もいるんですよね。

基本的には男性にこういう人はいません。なぜなら参加費用が5,000円以上と高いからですね。



そうして男性は高めの金額を払って参加した街コンでタダ飯目的の女性とLINEを交換、デートに誘って何度も飯を奢らされたうえに進展のない無駄な時間まで使わされた。。。

というのはワリと良く聞く街コンの感想ですよね(笑)。

私も数多くの街コンに行って、こうしたタダ飯目的の女性とは良く出会いましたし、巧みな女性もいて全然目的に気付かず、お金と時間を無駄にしたこともあります。

街コンに行く人の特徴4:遊びの相手探しに来ている

女性の頭を撫でている男性と甘えるブスな女性

どちらかというと、街コンにきている男性にいますね。

街コンに遊び相手を探しにきている男性もいると、女性の方は覚えておきましょう。

見た目がチャラいなど、何かしらの特徴があるワケではないため、上記のような目的できている人を第一印象で見抜くのは不可能に近いでしょう。

警戒しすぎてしまうとせっかくの運命の出会いのチャンスを逃してしまいますし、一度逃したチャンスは二度とやってきませんから。

ある程度は大人として割り切って参加した方が良いですね。

街コンでよく見かける男女の職業

女性の肩に手を回し悪巧みしている顔の男性

私は年に20回ぐらいは街コンに行きますので、街コンにきている様々なタイプの男女をみてきました。

また、これまで当サイトの様々な記事において、過去に街コンに行ったことがある男女にアンケートを取ってきた結果を元に、街コンに多い男女の職業についてお伝えしましょう。

街コンでよく見かける男性の職業

寝転んでいる男女

街コンでよく見かける職業の人は以下の通りです。

  • 営業職
  • 公務員(消防士、役所員、その他専門職)
  • 介護士
  • WEB系(SE、デザイナー、WEBコンサルタント)
  • 専門工業系(アンテナ整備士など)
  • 個人事業主

私のこれまでの経験から、圧倒的に多いのは営業職や公務員です。

特に公務員は1回の街コンで複数人きていることもありますが、女性からは不人気な印象です。

一昔前までは安定した職業の代名詞で、専業主婦を求める女性から花形スターのような扱いでしたが、女性の社会進出が進んだことで生活水準が引き上がった女性も多く、「公務員」のレッテルだけではモテなくなってきています。

最近では女性が男性に求める条件の水準が上がっていて、安定しているのは当たり前。そのうえで、性格が自分に合うかどうかを重視している女性が増えています。

ここまでお話して気付いた方がいるかもしれませんが、以前と比べて街コンを婚活パーティーのような気持ちで利用している女性が増えているのかもしれませんね。

街コンでよく見かける女性の職業

ほほ笑む女性

続いて、街コンで良く見かける女性の職業についてお伝えします。

  • 医療系(看護士、ST、OT、レントゲン技師、薬剤師など)
  • 保育士
  • 営業職
  • アパレル(服飾からネイルまで様々)
  • 公務員
  • 事務員

街コンでよく見かける女性の職業は上記が多く、特に20代後半~30代に多いのが医療系のお仕事に就いている女性ですね。

私はこの数年で医療系のお仕事をしている女性と2人付き合いましたが、どちらも一般的な「献身的である」「母性がある」といった男性の目線とは真逆。

人間関係でグチグチ、ドロドロしていてストレスが多く、気が強く優しくない女性が多いようで、私は医療系で勤務している女性は合わないなと悟りました。

街コンに行く意味、価値はあるのか

窓ガラスの前で抱きしめ合う男女

出会いがない男女にとって街コンに行く意味、価値は十分にあります。

特に、社会人になると営業職でもない限りは社内の交友関係しかなくなることが殆どなので、学生時代と比べて極端に出会いの数が極端に少なくなります。

それと同時に既婚者が増えてくるため、良いと思った人でも結婚していた、ということが起きてきます。

上記から、出会いがない社会人の男女が出会いを求めて街コンへ行く意味・価値は十分にある、と私はお伝えします。



街コンと一言にいっても数多くのイベントがあるので、どれに行って良いのか分からないという方は、以下の記事を参考にしてみてください。

色々な街コンに行ってきた感想や体験談をもとに、各街コンの特徴やおすすめ度について紹介しています。

もしあなたが結婚に対して焦り始めているのであれば、街コンは逆に出会ってから結婚までに時間がかかる可能性が高い出会い方です。

コロナ禍でマッチングアプリで出会う人も増えましたが、簡単に出会えたものに真剣さは宿り辛いですよね。

そうした場合、しっかりと費用を払う結婚相談所に行ってみた方が早くゴールでき、条件にあった異性が見つかるかもしれません。

その他、最近多いのは社会人サークルで同じ気持ちの仲間・友達同士から恋愛に発展するケースです。弊社は社会人サークル・オフ会も運営していますから、気になる方はぜひ無料登録だけしておいてください。

☆☆登録無料の社会人サークル「Be Friend」に入って友達を作る!☆☆

「BE FRIEND」社会人サークルの会員募集バナー

上記の画像から無料登録しておけば、イベント開催時にメールでイベント情報がアナタに届くようになります。

さいごに

コーヒーと「fin」の文字

以上、今回は街コンに行く人がどんな人なのか、きている人にどんな職業が多いのかについて紹介しました。

基本的に出会いがない人がきているのが街コンなので、私も出会いがない!という方同士、同性とも意気投合しやすいフランクなイベントです。

まだ参加したことがない方はぜひ行ってみることをオススメします。

☆★編集部オススメ、出会える街コンはコチラ★☆



☆★次に良く読まれている記事★☆

【安い街コンに行くコツ】普通だと高い街コンの参加費を徹底的に抑える方法
安い街コンについて探している男女向けの記事。特に街コンの参加費は男性が非常に高いので、少しでも安くてコスパの良い街コンについて知りたい人向けに、オススメの安い街コンを紹介しています。
ウォーキングコンに行ってきた感想と口コミまとめ
自然の中をゆったり歩きながら話す人気の街コン「ウォーキングコン」に行ってきた感想をまとめて紹介しています。実際にウォーキングコン(お散歩コン)にどんな人がきていたのかや、イベントの流れ、参加時の服装について失敗しないポイントをお伝えしています。
趣味コンに行ってきた感想・体験談まとめ。年代別で出会いのある趣味コンを紹介
趣味コンに行ってきた感想、年代別でオススメしたい趣味コンを紹介。どの趣味コンに行こうか迷っている方必見、アナタにマッチした趣味コンが必ず見つかります。
【オトコンの感想】出会った結果と口コミ、メリット・デメリットを紹介
オトコン(OTOCON)に行ってみたいけれど、「どんな人が来ているパーティーなのか知ってから行きたい」という方はいらっしゃると思います。この記事では、有名な恋活・婚活パーティー「オトコン(OTOCON)」に実際行ってきた感想、参加者の年齢層や服装について紹介しています。
飲み友達ができる街コン「飲み友フェスティバル」に2回行ってきた感想
飲み友達ができる街コン、「飲み友フェスティバル」に2回行ってきた感想を紹介しています。お酒が好きな知人、友達作りに最適な飲み友フェスティバルにどんな人がきていたか、など事前情報を知りたい方はぜひ一読してください。
【街コンにくる女の理由やグレード解説】恋人探し?それとも冷やかしが多い?
みなさんこんにちは!累計30万回以上閲覧されている恋愛・婚活・結婚に関する知識を配信しているメディア「婚活情報JAPAN」の代表木村です! 街コンに恋愛対象になるような女性がきているのか知りたい 街コンにサクラ女がきていない...
【アニコン感想】アニコンに3回行ってみた感想レポート
アニコン・アニメコンに3回参加してみた感想まとめて紹介しています。アニコンの参加人数や盛り上がっていた話。参加していた年代など初めてアニコンに参加する方向けに記事をまとめました。
ブス女でも街コンで相手にされるの? モテるためのコツ・裏技とは
ブスでも街コンで相手にされるか不安。どうせ美人ばかりモテてブスは相手にされないんだ、と考えているあなた向け。ブスでも街コンで相手にされるかの実態、モテるための裏技を紹介します。
色んな街コンに男一人で行ってきた感想レポート、いまオススメの街コン紹介
街コンの感想まとめレポート。色々な街コンに行ってきた体験をもとに、沢山の街コンの感想をまとめて紹介しています。
【損しないために】街コンに参加する際の心得、失敗しない心構え6つ
損をしたくない街コン初心者が必ず見ておくべき「街コン参加の心得」を6つ紹介しています。この記事を読むことで、他の街コン参加者と基本的な部分で差が付きますので、アナタの成功率がアップしやすくなると思います。
街コンにイケメンがいるか検証。イケメン率が高い街コンを紹介
街コンにイケメンがきているのか知りたい、街コンに行ってもイケメンがいないんじゃないかと考えている方必見。実際に街コンでどんなイケメンがいたのか紹介します。

次によく読まれている記事NEXT VIEW

タイトルとURLをコピーしました