街コンに参加検討中の男女必見!
今回は街コンで失敗しないために、街コンの注意点をまとめて紹介します。

☆★各地で開催される街コン一覧は以下のリンクから★☆
☆★結婚相談所なら大手のゼクシィ縁結びエージェントが断然オススメ★☆
☆★オタクの結婚相談所ならヲタ婚が断然オススメです★☆
☆★マッチングアプリなら筆者はペアーズが断然オススメです★☆
目次
街コンの注意点まとめ | 街コンで失敗しないために気を付けるポイント

街コン申込時の注意点
街コン注意点は3つ。
いずれもシンプルなことですが、非常に重要な点です。
街コンの注意点その1:人が多くきていそうな街コンに参加する

これは街コンに参加する際に気にしておくべき必須事項です。
人が少ない街コンに行ってしまうと
- 開催されたけれど同性の割合が8割だった
- 施行人数にならずイベントが中止に、せっかく楽しみにしていたのにスケジュールが無駄になった
というハメになってしまう可能性があります。
上記から筆者は人が多くきていそうな街コンに参加するようにしています。
具体的に人がきていそうな街コンとは、「開催1週間前なのに参加者が50名を超えていること」を筆者は1つの目安にしています。
最近行った街コンだとラブフェス(LOVE FES)が最低でも100名規模の集客で、かなりの数の男女と出会えましたのでオススメの街コンです。
ラブフェス(love fes)に行ってきた感想は↓コチラにレポートしていますので、参考にどうぞ。
街コンの注意点その2:自分が話しやすいスタイルの街コンに参加する

街コンには2つの開催スタイルがあります。
- 立食スタイル
- 着席スタイル
立食スタイルは基本的にテーブルをベルトコンベアのように数回移動したら、「長めのフリータイム」に入る場合が多いです。
着席スタイルはテーブルをベルトコンベア形式で数回移動した後、更に移動(2週目)となることが多く、フリータイムがあったとしても時間配分は少なめの場合が多いです。
上記から、自分が異性と緊張せずに話せるスタイルを選ぶと良いでしょう。
口下手だったらフリータイムが長い立食スタイルの街コンではなく、着席スタイルの街コンから参加してみることを筆者はオススメします。
街コンの注意点その3:返金保証がある街コンに参加する

あまりないですが、人が集まらなかった街コンは中止になることがあります。
その際、返金保証のない街コンだと申し込んだお金が戻ってこないことがあり非常に悔しい思いをするため、筆者は必ず「返金保証」のある街コンに参加するようにしています。
また、筆者は1度ありましたが返金保証と記載がある街コンでも稀に返金が行われない場合があります。
クレジットカードで決済している方は特に、後日返金されているのか明細の確認をしておくことを推奨します。
街コン当日の注意点

街コン当日に注意することは以下の点です。
街コン当日の注意点1:受付開始時間に間に合うように行く

街コンは「早く着いて喋ったもん勝ち」の弱肉強食の世界です。
気になった異性がいた場合、先に話しかけておけば接触時間(話している時間)が長くなり、それだけ親近感を得やすくなります(心理学で良く使われる手ですよね)。
そのため、筆者が街コンに行くときは必ず受付時間に間に合うように到着しておき、異性と少し話しておくことにしています。
※そうすることでウォーミングアップにもなります
街コン当日の注意点2:行ってみてアウェーなら帰る

特に女性におすすめなのはこの方法ですね。というか実際に途中で帰っちゃう女性は多いです。
例えばあなたが35歳だったとして。
22歳~35歳までの街コンに行ってみて、実際にきている同性を見るとほとんど25歳前後だった場合は完全なアウェーですよね。
何度も街コンに参加した筆者の勘と経験から、上記のような街コンだとよほどのことがない限り若い同性には勝てず、一切声かけられないし相手にされないという拷問タイムが始まってしまいます。
なので、アウェーだと感じたら途中で帰るものアリだと思います。
※もちろん無言で帰るのは社会人としてマナーがなさすぎるので、運営に報告してから帰ることをおススメしますが。。。
街コン当日の注意点3:LINEを交換した相手には当日中に連絡する

街コンに行って気になる異性と上手くLINEを交換できたら、街コン終わりですぐにLINEしましょう。
これは必須事項です。
ただでさえ、あなたも相手も街コンで沢山の人と連絡先を交換しているので、時間が経つとどちらもよくわからなくなります。
連絡早くしたら相手にガツガツしてると思われるかも、とかウジウジ考える前に「今日はありがとうございました!」と連絡しちゃいましょう。
また、社交辞令で「また機会があれば飲みに行きたいですね」なんて言っている異性がいた場合、一応LINEはブロックせずに話だけ合わせておいて、また後日時間を空けて合コンに誘ってみましょう。
相手があなたに気がなくても、その友達や同僚が反応する可能性はあります。
せっかくお金をかけて繋がった人脈なので、活かせるように立ち回ることをおススメします。
さいごに

以上、今回は街コンに行く前/当日/街コンの後の3つの状況から街コンに参加する際に覚えておきたい、失敗しないための注意点を紹介しました。
街コンは新しい出会いがあるので筆者は大好きです。
あなたにとってもぜひ楽しい街コンになるように、注意点を守って参加してみてください。
☆★各地で開催される街コン一覧は以下のリンクから★☆
☆★結婚相談所なら大手のゼクシィ縁結びエージェントが断然オススメ★☆
☆★オタクの結婚相談所ならヲタ婚が断然オススメです★☆
☆★マッチングアプリなら筆者はペアーズが断然オススメです★☆
☆★面倒な婚活衣装はレンタルが急増中「leeap(リープ)」でレンタル★☆
☆★人気ブランドコーデが届く!毎日新しい自分発見!Rcawaii(アールカワイイ)★☆

☆★次に良く読まれている記事★☆