みなさんこんにちは!恋愛・婚活情報JAPAN編集部です。
街コンに行きたいけれど、失敗するのも怖いし。。。せっかくお金を払うんだから、できれば成功して帰りたい!
そんな不安はありませんか?
今回は街コンに行く人がどんなことで失敗しているのか「男女別の失敗談」を知って、街コンで成功しやすくなることを目標にお伝えしていきます。
☆★各地で開催予定の街コンを探すならコチラ★☆
目次
街コン失敗談から学ぶ!男女別、知らないと失敗するポイント
誰しもが街コンに参加するなら「失敗」はしたくないもの。
まず最初に街コンで気をつけてはいるけれど、誰しもがやってしまう失敗行動をご紹介します。
これから紹介するものを意識しておくだけで、街コンで成功する確率は高まると思いますよ。
街コンの失敗談1:席運が悪い
ラブフェス(lovefes)やアニコンのように多くの人が集まる(100人超え)の街コンでは、最初の席運ですべてが決まります。
特に大人数で集まる街コンの場合、参加者全員と話せる可能性はほとんどありません。そのため「席運」がとても重要なポイントです。
規模が大きい場合は最初の席から3~4テーブルしか移動しないので、その数テーブル以内に可愛い子やイケメン、タイプの異性がいることが肝心だと分かりますよね。
私が先日行ってきた街コンでは開催人数が多すぎて店内で収まりきらず、同じビル内の廊下にテーブルを置いただけの即席テーブル(しかも廊下だから夏場なのにエアコンなし)でトークが始まるという相当運がない開始地点でした。
最終的に3テーブルを周り(全部廊下に急遽設置されたテーブル席)、1名とラインを交換してやりとり継続中ですが、気になるタイプの女性とは真反対のテーブル席だったためフリータイムで既に別の男性に関係を築かれており惨敗してしまいました。
もし街コンで「失敗した」とか「面白くなかった」と感じたことがある人は、上記のように席運や参加者運、会場運が悪かった可能性が高いですので、何度か行ってみることをオススメします。
街コンの失敗談2:フリータイムで躓く
街コンに参加して初めての彼氏・彼女を作るんだ!と意気込んでいる人は注意してください。どの街コンに参加するかを決めるところから、街コンで失敗するか/成功するかは始まっているんです。
口下手で話を拡げてまわすことが苦手なら、「フリータイム」がある街コンには行かない方が良いでしょう。
上記のように異性経験が少ない人や、あまり自分から積極的に話したくはない、という性格の方はほぼ100%フリータイムトークで地獄を見ます。
また、私はこの失敗をやらかしましたが。イケメンでもない限り、テーブルトークをしていない女性のところに勇猛果敢に飛び込んで行って話しかけるのは、危険です。
理由として、女性は特に警戒心が強い生き物なので、フリータイムでいきなり声をかけられても心理的な拒否感が先に立ってしまうことがあるからです。
フリータイムでも気になる女性が空いた瞬間に割り込んで話しかけにいくようにしていますが、テーブルトークで話せていないと大抵の場合
- 既に話して狙われている異性と話し込んでいる
- 既に気になる相手と連絡先を交換済みで、消化試合になっている
- トイレにすぐ逃げていく
などの理由から話しきれないことの方が多いため、心が折れやすい初心者の方はオススメしません。
上記から、失敗したくないならフリータイムはテーブルトークで話したことのある女性と親密な関係を築くように動く、ということに集中すると成功しやすくなります。
街コンの失敗談3:質問攻めにしてしまう
男女ともに気がついたらやっているのが「質問攻め」ですよね。
初めは緊張していてあまり話せないことが多いので、間を埋めようとして興味のないことを聞いて質問攻めにしてしまうことありますよね。
街コンは初めて合う人同士でいきなり話を始めなければならないので、このようになりやすいですが。
話題がなさすぎて相手の職業や年齢などついつい聞きすぎてしまうと相手の良いところを見つける前に「これ以上、個人的な話をしたくない」と逃げられてしまいます。
このような失敗は街コンで良くあるので、鉄板で盛り上がるトークは男女ともに持っておきましょう。
街コンの失敗談4:そっけない態度、適当な相槌
興味ないからといって雑に扱うと、他の異性も見てますよアナタのその性格悪い対応、ということが言いたいです。
興味のない相手だと見るや否やろくに相手の話も聞かずに上の空になってしまうケースですね。私の経験からは、女性に多い印象です。
これを街コンでやってしまうと全然知らない他の男性もその姿を見ているので「うわ、めっちゃ性格悪いやんあの人。。。」と、アナタの外見が良くても性格に引いてしまうでしょう。
街コンの失敗談5:コミュ力がなくて空回りする
数多く街コンや合コンに行っている私もよくある失敗ケースは「会話が空回りすること」です。
相手の異性とのトークの相性にもよるので仕方ない部分は多少ありますが、意中の相手とのトークで会話が空回るとどうしようもないぐらい大惨事になります。
オタクの婚活パーティーやアニコンなどで良くみる光景ですが、大学生の一人参加の男性なども結構あがっていてしどろもどろになっている場面はよく遭遇しますね。
こうした失敗を回避する唯一の方法は、気心の知れた友人と街コンに参加することだと私は考えています。
友人といけば、アナタの会話が空回ったとしても友人がフォローを入れてくれるため、こうした失敗は一気になくなります。
街コンの失敗談6:ワンナイト相手は探すな
ちょっと身なりを整えたし、会話はそれなりにそつなくこなせるから今日はもしかするとワンチャンあるかも!?と期待に胸を踊らせて参加した街コンほど、なーーーーんにも起きずカップリングすらせずに終わってトボトボ帰るハメになったことありませんか?
一人参加や二人参加など少数参加の場合に起きる失敗ですね。
ワンナイト相手を探す目的で参加している人は、グループで参加しましょう。そして2人:2人など分散して街コン中は行動。
街コンが終わったあとに合流して、それぞれ見つけてきた女性たちと2次会に行く、というパターンが必勝法ですよ。
街コンの失敗談7:身なりに清潔感がない
男女ともにたまにいますが、身なりに清潔感がないのは絶対にNGです。
街コンにはいついかなる場合も「今の自分の全力」で挑んでください。
髭が濃くて青髭、髪の毛がボサボサ、美容室でカットしていない、ニキビから出血している、ワイシャツがシワッシワ等々。
「誰が見てもそれ清潔感ないですよ」というような恰好をして行かないようにしましょう。
街コンの失敗談8:外行きのテンションじゃない
テンションが乗っていないなら街コンに行くな!と言いたくなるぐらい、テンションがめちゃくちゃ低い人も街コンにはきています。
結論を伝えると、テンションがどうしても上がらないような場合は街コンをキャンセルしましょう。
同じテーブルに着く人たちもアナタのことをフォローしながら話さなければならず、結果的にテンションが外行き仕上がっていないことで無駄に迷惑もかかります。
ちゃんと出会える気持ちを作ってから出会いに行く、テンションが上がってもいないのに良い人なんて見つけられるハズがありません。
街コンの失敗談9:交換したLINEを管理する
街コンで失敗する人に多いのが、LINEを交換しすぎて誰が誰だか分からなくなることです。
これを毎回やっていて「街コンって人多いし、交換したのが誰か分からなくなるよね~」と言っているのはアホです。
誰と連絡先を交換したのか分からないのは自分の管理の問題なので、せっかくなら管理できるようにしましょう。
私はこれで何度も失敗したので、
- LINEを交換するのは本命レベルの相手のみ
- LINEを交換したら誰か解るようにメモをする
上記のように対応して本命を管理しています。
出会いにお金を使っているんですから、その場で得た成果はしっかりと管理する意識を持つと失敗しなくなるでしょう。
街コンの失敗談10:友人・知人とばかり話す
これは見ている感じだと女性に多かった失敗です。
友人や会社の同僚、姉妹などで参加している場合、その相手と延々と盛り上がりまくっていて内輪ネタがえげつない時があります。
緊張を解しつつ良い人と出会うために友人や姉妹で一緒に来たのに、結果盛り上がりすぎて異性そっちのけになってしまうと本末転倒ですね。
さいごに
以上、今回は街コンの失敗談として私が実際に街コンに参加して失敗したこと、見てきたことをお伝えしてきました。
特に清潔感はパッと見の印象を決める最重要の要素ですので、心得たうえで参加すると良いでしょう。
☆★各地で開催予定の街コンを探すならコチラ★☆
☆★次に良く読まれている恋愛に役立つ記事★☆













