【オトコンの感想】出会った結果と口コミ、メリット・デメリットを紹介

「OTOCON感想」と書かれたテキストと夜のパーティー会場 街コン情報

みなさんこんにちは!恋愛・婚活情報JAPAN編集部です。

オトコン(OTOCON)の婚活パーティーに行ってみたいと考えているけれど、

  • どんな人が来ていたか感想を知りたい
  • オトコンに行ったことがある人の口コミを聞いて判断したい
  • オトコンに行くメリットやデメリットについて知りたい

初めて参加する婚活パーティーは上記のように「実際のところはどうなのか」というのは気になりますよね。

今回は婚活・お見合いパーティーの中でも有名な「オトコン(OTOCON)」に実際行ってきた感想や注意点を紹介していきます。

☆★各地で開催予定の婚活パーティーを探すならコチラ★☆



オトコン(OTOCON)で出会った感想と口コミ

お姫様抱っこをしてキスしている男女

まず、私がオトコン(OTOCON)に行ってきた結果と感想から報告します。

私はオトコン(otocon)に行った結果、見事にマッチングして帰ってくることができました!

詳しくは後で紹介しますが、人数的にかなり不安な会だったのですが難なくマッチングできる結果に。

参加者10名でかなり小規模の開催でしたが、私含め3組のカップル誕生と非常にカップリング率の高いオトコンになりました。

実際に行ってみた感想としては、オトコン(OTOCON)は価格もリーズナブルなので費用対効果は数ある婚活パーティーの中でもトップクラスだと私は感じています。

オトコン(OTOCON)に行ってきた感想

ブーケを見つめるウェディングドレスを着た女性

それでは、ここからはオトコン(OTOCON)に行ってきた感想を詳細に紹介していきます。

私が行ってきたのは福岡で開催されたオトコン(OTOCON)でした。

女性はたった4名の参加でしたが4名中2名が美人。1名は顔は普通ですがモデル体型。

男性もオシャレに気を遣っていそうな方が数名、そしてイケメンもいました。

総じて来ている方の顔面レベルもクオリティが高い婚活パーティーだったと言えます。

オトコン(OTOCON)にきていた人の年齢層

横に並んだ男女の画像

オトコン(OTOCON)は20代~50代までの男女が幅広く参加できる、非常に窓口が広い街コンの婚活パーティーです。

そのため、各イベントの参加年齢を見極めて自分が求めている年齢の異性がくるパーティーに参加する必要があります。

今回私は男性が27~38歳、女性が23~34歳までの比較的若い世代が中心になっているオトコン(OTOCON)に行ってきました。



その中で男性は20代~30代と幅広く参加。女性は30代が中心、1名のみ20代半ばの女性という参加構成。

男女比は男性6人に対して女性4人のため男性の割合は高め。

開催エリアにもよるかと思いますが、会場内にあったのが10テーブルぐらいでしたので、恐らく男女合わせて最大20名ぐらいの開催を想定した「小規模な婚活パーティー」がオトコン(OTOCON)の規模感だと感じました。

オトコン(OTOCON)にきていた人の職業

スーツの女性が笑顔でこちらをみている画像

私が参加したオトコン(OTOCON)で多かった職業は、男性が営業職、IT関連、不動産。

女性はST(作業療法士)、一般事務、教師、保育士でした。

特に看護師さんやST/OTなど病院勤務の女性は職場に男性が少なく、シフト勤務で勤務時間が不規則であるため極端に出会いが少ないですよね。そのため、病院が多い福岡ではどの婚活パーティーや街コンに行っても出会える職業です。

今回私が行ったオトコン(OTOCON)でも同様の傾向で、医療現場で働く方や保育士さんが目立った印象です。

オトコン(OTOCON)の進行方法

福岡のオトコン(OTOCON)バナー画像

オトコン(OTOCON)の進行方法はシャンクレールなど一般的な婚活パーティーと同様です。

パーティー開始後に1回目のトークタイム(※1テーブル3分程度)

第一印象カード記入

集計(5分休憩)

印象カード確認(※この人が好印象だったのかふむふむ…というタイム)

2回目のトークタイム(※1テーブル3分程度)

リクエストカード記入(※リクエストカード=告白カード)

最後にマッチング発表という流れで、基本的な構成ですね。

オトコン(OTOCON)が他の婚活パーティーと異なる点

ちなみに私が行ったオトコン(OTOCON)は他の婚活パーティーと異なる点が2つありました。

1つ目は飲み物の注ぎ足しをパーティー中にスタッフの方が随時行ってくれること。

2点目は、1回目のトークタイムと2回目のトークタイムの間に5分の休憩時間があること。

スタッフさんの気が利かない婚活パーティーだと、一度も水の補充なく口の中がカラッカラの状態で相手と話をするという、苦行のような婚活パーティーもあります。

ところがオトコン(OTOCON)は、トークタイムが終わった後に随時お水を補充してくれます。



そのため、喉が乾いて口臭が気になり話に集中できない、というようなことがなかったことは非常に評価が高いポイントでした。

また、トークタイムの間に休憩時間があるのも良い点です。

休憩時間の間に「1回目はこういう話をしたから、2回目のトークタイムはこの話をしようかな」と作戦を練る時間ができるため。

戦略的に出会う必要がある婚活パーティーにおいて、大きなアドバンテージ(相手ができやすくなる)といえると感じました。

オトコン(OTOCON)はプロフィールカードで勝負が決まる

オトコン(OTOCON)のプロフィールカード

上記が実際に私が記入したオトコン(OTOCON)のプロフィールカードです。

個人情報が含まれるため所々モザイクにしていますが、だいたい記入するイメージは掴めるかと思います。

項目で私がコレは重要だ!と感じたのは、「結婚で重視していること」の項目です。

私は「お互いの価値観が同じであること」と書きましたが、ある程度歳を重ねた異性はほっとんど同じことを書いています。

婚活パーティーに多く行っている方なら分かりますよね(笑)。

そのため、上記のように書いておけば「あ!一緒です!!そうですよね、価値観が同じじゃないと一緒になれないですよね!!」と共感ポイントが作りやすく、楽に会話が運べます。



ちなみに今回参加していた女性に1名、自己紹介カードの項目を書いていない人がいました。

これは自己紹介カードの項目を埋めない=会話の機会をなくすので「やる気がない」「自己PRすら埋められない」とマイナスイメージしか付きませんよね。

プロフィールカードはすべての項目を埋めて当然と考えましょう。

婚活パーティーのプロフィールなんて書くことなんて殆ど同じなんですから、それぐらい考えておかないと「結婚する気ありますか?」と言われるぐらい薄っぺらいため注意が必要です。

むしろ項目を埋めていないことで「この人、面倒くさがりなのかな?」「回答できることしか書かない人なのかな?」などと悪い印象を与えるだけなので、マッチングしたいならすべて埋めることを強くオススメします。

オトコン(OTOCON)にきていた男女の服装

セーターやニットがかけられたハンガーとドレスアップされたマネキン

オトコン(OTOCON)にきていた人の服装ですが、シャンクレールなどの婚活パーティーと比べてラフな格好をしている男性が非常に多かったです。

女性はその他の婚活パーティーと同様に、清潔感のある白いノースリーブのワンピースやロングスカートなど、セミフォーマルな場であることを意識出来ている方が多かったです。

対して男性は、爽やか系イケメン2名だけはお洒落に気を使っている感じで、その他の男性はTシャツ1枚などあまりお洒落に気を使っていない印象でした。

また、夏場の婚活パーティーにフルセットのスーツは不似合いですが、なぜかスーツ姿の男性もきていて大変浮いていました。。。

オトコンに参加するメリット・デメリット

メリット・デメリット

オトコン(OTOCON)に参加してみて感じたオトコンのメリットやデメリットについて簡単に紹介します。

まず、オトコンに参加して感じたメリットは以下の通りです。既にこれまでの項目でお伝えしたメリットもありますが、総括する意味で記載します。

  • 他の婚活パーティーよりも安い場合がある
  • トークタイムが2回ある
  • 女性の場合、0円で参加できる可能性がある
  • トークタイムの間に5分間の休憩がある
  • プロフィールカードの項目が相手の意識に合わせやすい

私がオトコン(otocon)に参加して感じたメリットは上記の5つです。

一方、オトコンに参加して感じたデメリットは1点だけ。

価格が安いため常連の女性もいるようでしたので、常連化した人と何度も当たる可能性があることは懸念点として残りましたので、デメリットとして挙げておきます。

オトコンの体験談・口コミを紹介

後ろから男性に抱きしめられている女性

ここからは私が実際にオトコンに行ったことがある男女に無作為にアンケートを取って聞いてみた、オトコンの体験談や口コミについて紹介していきます。

私以外の方の体験談、口コミも知りたいという方はぜひ読んでみてください。

男性会社員:大阪のオトコン(otocon)に行った感想と口コミ

大阪、あべのハルカスの風景

私が参加したのは大阪のオトコン(OTOCON)で、男女4:4の会でした。

30代~40代の事務員さんや看護士さんなどが集まっていて、カジュアルめなワンピースを着てきている方が殆どでした。

私が行ったオトコンは個室で、女性とゆっくり話せたので良かったと思います。また、途中でチェックシートの記載や休憩時間があったので、その間に異性の反応が知れて進みやすく、楽しかったです。

オトコンで失敗したな、と感じたのは1対1の個室トークなので上手く会話が弾まなかったことがあり、後悔しました。



オトコンでマッチングするための私なりの必勝法は、興味のある人には積極的にガンガン攻めていくことです。

好意があると解ってもらえないと話にならないので、アピールすることは大事だなと思います。

女性看護士:東京のオトコンに行った感想と口コミ

東京の夜景

地域密着型で開催している箇所も多く、自分のスケジュールに合わせて都合が良い日を選んで参加できオトコン(OTOCON)に行きました。

私が参加したのは30代限定の回で半個室のような、パーティションで区切った状態だったのですが、どのような人が参加しているのか見渡せるし、条件も分かりやすくて選びやすいと思いました。

パーティションで区切られた場所なので、隣の方の話も耳に入ってくるので良い緊張の中で自分のペースでお話しできるのは良い点だと思います。



後、スタッフさんの気遣いも良かったです。

事前に希望の条件を一人ひとり把握していて、マッチングしなかったときでも同じ日の別の時間帯で希望の年齢に合ったパーティーをスムーズに紹介してくれたので、思わず参加OKしてしまいました(笑)。

私のオトコン(OTOCON)必勝法は、相手の情報をしっかりとメモに残すことです。

オトコンはフリートークが頻繁に回ってきます。なのでお相手の特徴はしっかりとメモして次の話のために用意しておいた方が良いです。



オトコンで失敗したなと思ったのは、きれいめのワンピースで行ったことです。

男性の方はほとんどの人が「The普段着」みたいなラフすぎる恰好の人が多くて。。。合コンではないので、女性も気取らない服装の方が良いのかも知れないなと思いました。

でも、清潔感のある白いトップスは男性のウケが良いのでオススメです。あとは必ずスカートを着用して、アクセサリーは控えめで小ぶりなものを選ぶとマッチングしやすいです。

さいごに

ベンチに座っている女性

以上、今回は街コンの恋活、婚活パーティー・お見合いパーティーの中でも有名なオトコン(OTOCON)に行ってきた感想をまとめ紹介しました。

参加の年齢幅が広いので嫌煙していたのですが、いざ参加してみるとあまり年齢差はなくほぼ同世代の人たちと知り合える良い婚活パーティーで、行ってみて非常に良かったと感じています。

狙っていた世代の異性とも出会うことができたため、20代・30代の男女にとってリーズナブルに将来性のある出会いを求めることができる良い婚活パーティーです。

検討中の方に少しでも参考になれば幸いです。

☆★各地で開催予定の婚活パーティーを探すならコチラ★☆



☆★次に良く読まれている恋愛に役立つ記事★☆

趣味コンに行ってきた感想・体験談まとめ。年代別で出会いのある趣味コンを紹介
趣味コンに行ってきた感想、年代別でオススメしたい趣味コンを紹介。どの趣味コンに行こうか迷っている方必見、アナタにマッチした趣味コンが必ず見つかります。
【失敗しない】婚活パーティー参加時の注意点、男性・女性が気を付けること
婚活パーティーに参加する際の注意点や心得を知り、なるべく損をせずパーティーで上手く立ち回りたいですよね。この記事では、婚活パーティーの注意点を押さえ、失敗し辛くなるようなコツをお伝えしています。
シャンクレールの評判は悪い?口コミと実際に行ってみて感じた評価
シャンクレールの婚活パーティーに関する評判や口コミについて、実際に行ってみた感想とWEBアンケートを基に記事にしました。シャンクレールの婚活パーティーへ参加したいけれど、どういうものなのか事前に知りたいと考えている人にオススメの記事です。
もう失敗しない、婚活パーティーで無難にまとまる男性の服装
婚活パーティーにどんな服装で行けば良いか分からない男性必見!婚活パーティーにおいて服装で失敗しないようになる、女性ウケが良かった鉄板のコーディネートについて紹介・解説しています。
【女性向け】婚活パーティーの服装でもう迷わない!男性ウケが良いコーデまとめ
婚活パーティーにどんな服装で行ったら良いのか迷っている女性必見。男性ウケ間違いなしの服装、コーデをまとめて紹介。スカート、セーター、ワンピースなど定番のアイテムから流行のゆったりワイドパンツまで細かく紹介しています。
婚活にいい人がいない、ろくな男がいない理由。理想の男に出会う方法
婚活パーティーに何度も行っても全然いい人がいない!!婚活っていい人いないじゃん!!!とお悩みではないですか?婚活でいい人と出会うためにやるべきことや、アナタの結婚がよりスピーディーになるためのコツについて紹介しています。記事を読むことで婚活で良い人に出会うことができる確率がアップするでしょう。
30代独身、出会いがない男女でも恋人作り!オススメの出会い方を紹介
30代になると出会いが少なくなってしまい、なかなか恋人作りが出来ないものですよね。30代の男女が良い出会いを作るための方法について紹介しています。
婚活で失敗する人の特徴・違いを解説!出会いの数を増やしても無駄な体質ってなに?
婚活で失敗しやすい人の特徴ってご存じですか?婚活が成功する人と、そうじゃない方にはもちろんですが違いがあります。何年も婚活をしていて失敗が続いている、でもどうしたら良いのか改善点が見えない。。。なんて方はぜひ一度読んでみてください。
男の「忙しいから会えない」に潜む女性が知らない本音とは
みなさんこんにちは!累計30万回以上閲覧されている恋愛・婚活・結婚に関する知識を配信しているメディア「婚活情報JAPAN」の代表木村です! 男性に「忙しい」と言われてデートしてもらえないなど、男性の行動に不安を抱いていたりしますよね。...
なんで迷うの!?付き合うか迷う時の男性心理、女性が解らない思考パターンを解説
お互い好き同士だと思っていたのに付き合うの迷うとか、そんなことアリ!?と男性心理が良く分からなくて悩んでいませんか?男子が付き合うか迷っている時って、何を考えているかパターンでも良いから知りたいですよね。付き合うのを迷う男性の思考パターンについて解説します。
【恋愛心理学】女性が知らない男の本音
恋愛をすると分からなくなるのが「男性の本音」ですよね。どんなことを思い、なぜ行動したのかが女性には分からないと思います。この記事では、男性目線で「男の行動の本音」について紹介。併せて、行動心理学を使って上手く見分けるコツをお伝えしています。

次によく読まれている記事NEXT VIEW

タイトルとURLをコピーしました